キビテク、ロボット技術統合プラットフォームHATSをアップデート フリート管理機能が利用可能に

小型で安価なロボットを複数台用いた段階的な自動化が、より容易に

株式会社キビテク

株式会社キビテク(本社:東京都品川区 代表取締役:林摩梨花、吉海智晃、以下キビテク)は、2025年4月に自社開発のロボット用遠隔制御サービスHATSをアップデートし、フリート管理機能を追加しました。これにより、小型で安価な搬送ロボットを複数台用いて安価かつ適応性の高い搬送ロボットシステムを提供することが可能になりました。

新機能(HATSフリートコントロール)の概要

HATSのフリートコントロールとは、複数台のロボットを統合管理し、効率的な物流・搬送オペレーションを実現するシステムです。遠隔サポート機能を活用することで、現場の負担を軽減しながら、ロボットの最適なルート検討、当面の稼働状況の把握、トラブル発生時に迅速な対応を可能にします。 これにより、工場・倉庫・医療施設などの現場において、スムーズかつ安全な搬送業務を実現し、業務効率の最大化に貢献します。

HATSフリートコントロールでは、複数台の経路の設計や交差点での調停の機能を、ブラウザ上のGUIで操作可能

複数台の連携に必要な以下の機能を備えています。

交差点での複数台侵入の制御
袋小路での複数台侵入の制御
狭い通路での交互通行や複数台侵入を制御
最寄りの機体の呼び出し

HATSフリートコントロールを用いた搬送ロボットシステムの特長

特長① 安価なスタートや台数の増減が容易

特長② 複数用途への使いまわしが容易

機体を手で運ぶことができ、シナリオ(経路や特定の動作タイミングなど)の変更も簡単です。

特長③ 手間をかけなくとも高度な使いこなしができる

フリートコントロールの機能で、厳密な経路の指定と、自律的な移動を両立できます。トラブルで動けなくなっても、リモートサポートプラン(別途契約)で手間がかかりません。

小型複数搬送ロボットシステムの使い方

■キビテクについて

東京大学の人型ロボット研究室JSK(情報システム工学研究室)出身者を主として2011年に創業した、知能ロボットの開発や、ロボット遠隔制御サービスの開発、販売を行うスタートアップ企業です。会社名「キビテク」の「キビ」は心の「機微」を意味しています。当社の得意な技術を通して、ロボティクス技術の活用と遠隔ロボットオペレーターという新しいリモートでの働き方を提案することで、社会問題の解決と、お客様の現場における課題の解決・活用をともに推進し、持続可能な社会の実現に貢献していきます。

■会社概要

会社名:株式会社キビテク

所在地:〒141-0001 東京都品川区北品川五丁目7番14号グローリア初穂御殿山1階

代表者:代表取締役 林 摩梨花(はやし まりか)

    代表取締役 吉海 智晃(よしかい ともあき)

設立:2011年11月

事業内容:

(1)ロボット遠隔制御システム企画・開発

(2)ロボットシステム受託開発

URL:https://qibitech.com/

【本プレスリリースに関するお問い合わせ】

株式会社キビテク 林・松井

e-mail:promotion@qibitech.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社キビテク

7フォロワー

RSS
URL
https://qibitech.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都品川区北品川 5-7-14 グローリア初穂御殿山 101号
電話番号
-
代表者名
林 摩梨花
上場
未上場
資本金
1億1720万円
設立
2011年11月