プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社たねや
会社概要

【黒龍酒造×たねや】銘酒「ESHIKOTO 梅酒」を味わう“梅酒ゼリー”を6月17日より期間限定販売

株式会社たねや

【黒龍酒造×たねや】銘酒「ESHIKOTO 梅酒」を味わう“梅酒ゼリー”を6月17日より販売スタート【黒龍酒造×たねや】銘酒「ESHIKOTO 梅酒」を味わう“梅酒ゼリー”を6月17日より販売スタート

和菓子製造販売を行う株式会社たねや(本社:滋賀県近江八幡市、代表取締役社長:山本昌仁)は、2024年6月17日より、黒龍酒造株式会社(本社:福井県吉田郡永平寺町、代表取締役:水野直人)が製造し、ESHIKOTO(福井県吉田郡永平寺町)にて限定販売している梅酒「ESHIKOTO梅酒」を使った「梅酒ゼリー」を期間限定で販売いたします。


「梅酒ゼリー」は6月17日に2周年を迎えるESHIKOTOで販売するほか、たねやの一部店舗でも取り扱います。

 黒龍酒造とたねやのご縁を形にした銘酒を味わうかぐわしい一品をぜひお楽しみください。


  • 梅酒をそのまま味わう「梅酒ゼリー」

 日本酒を製造する際にできる酒粕を蒸留して造った焼酎に、樹上で完熟させ自然落下した「黄金の梅」を漬け込んだ「ESHIKOTO梅酒」。梅酒のすっきりとした酸味や香りをお届けするため口あたりなめらかに、とろけるような食感のゼリーに仕上げました。

黒龍酒造×たねや【梅酒ゼリー】1個 756円(税込)黒龍酒造×たねや【梅酒ゼリー】1個 756円(税込)

黒龍酒造×たねや【梅酒ゼリー】3個入 2,808円(税込)黒龍酒造×たねや【梅酒ゼリー】3個入 2,808円(税込)

パッケージにはメビウスの輪をモチーフにしたESHIKOTOのブランドロゴマークを使用し、4種のデザインでお届けします。 ※アルコールを3.9%含んでいます。

1個 756円(税込)パッケージにはメビウスの輪をモチーフにしたESHIKOTOのブランドロゴマークを使用1個 756円(税込)パッケージにはメビウスの輪をモチーフにしたESHIKOTOのブランドロゴマークを使用



黒龍酒造×たねや【梅酒ゼリー】

価格 1個 756円(税込) / 3個入 2,808円(税込)

※販売数に限りがございます。

※箱入り商品ではデザインをお選びいただけません。

 

販売場所

石田屋 ESHIKOTO店(6月17日〜7月下旬予定)

 ※3個入のみ販売。


■たねや(6月17日〜7月下旬予定)

【関西】

ラ コリーナ近江八幡 メインショップ

うめだ阪急店

【関東】

伊勢丹新宿店

日本橋高島屋店

日本橋三越店

銀座三越店

池袋西武店

玉川高島屋店

渋谷東横のれん街店

横浜高島屋店

横浜そごう店

 ※3個入のほか、1個からでもお求めいただけます。

 ※販売店舗は予告なく変更する場合がございます。


【たねや・クラブハリエ公式オンラインショップ】

https://shop.taneya.co.jp/taneya/tc054/72255.html



  • 黒龍酒造と「ESHIKOTO」

石田屋ESHIKOTO 酒樂棟石田屋ESHIKOTO 酒樂棟

黒龍酒造は1804年に創業した福井県の酒蔵。

代表ブランド「黒龍」を始め“良い酒をつくる”という理念のもと日本酒の新しい可能性を探求し続けています。


2022年、親会社である石田屋二左衛門が福井県永平寺町にて約3万坪のエリアを用いてオープンした複合施設ESHIKOTO(えしこと)は、黒龍酒造のお酒を核に福井や北陸の食や文化を発信しています。長年にわたる技術と革新的な製法の融合により地元の豊かな自然や文化を表現しています。


今回の「梅酒ゼリー」に使用する梅酒は、ESHIKOTOで限定販売される「ESHIKOTO 梅酒」。

ベースのお酒には日本酒を造る際に副産物としてできる酒粕を蒸留して造った焼酎を使用。梅は福井梅の「新平太夫(しんへいだゆう)」の中でも、樹上で香りが最高潮に達した期間に自然落下した良品である「黄金の梅」が使われています。


  • 梅を味わい 梅酒を愉しむ「梅酒ゼリー」

ESHIKOTO 梅酒に使用している福井梅の「新平太夫」ESHIKOTO 梅酒に使用している福井梅の「新平太夫」

今回目指したのは“ESHIKOTO 梅酒の味わいそのままのゼリー”。

ゼリーのやわらかさは味わいや香りに直結します。「ESHIKOTO梅酒」のすっきりとしたアルコールや鼻にぬけるさわやかな梅の香りを存分に楽しめるよう、ゼリーのなめらかさを調整しました。


とろけるような食感と程よいとろみが加わることで口の中で広がる梅酒の香りや味わいを余韻まで美味しく愉しむことができます。かぐわしい梅酒の魅力を最大限に引き出した一品をお楽しみください。



黒龍酒造株式会社 代表取締役 水野直人黒龍酒造株式会社 代表取締役 水野直人

<黒龍酒造株式会社 代表取締役 水野直人 コメント>

黒龍酒造が醸すお酒は、自然の恵みを原料とし、多くの人の手によって手間を惜しまずつくっています。また、ESHIKOTOにおいても“場を醸す”をテーマに、人と人との繋がりを感じていただく活動をしております。


自然と人を大切にする想いは、山本社長と私たち黒龍酒造の共通の価値観です。この度のコラボレーションは、そんな共有の思いから生まれました。たねやの皆様で「ESHIKOTO 梅酒」の芳醇な梅の香りや、すっきりとした味わいをゼリーで表現してくださいました。ぜひ大人の梅酒ゼリーを多くの方にお楽しみいただきたいです。


【会社概要】

本  社:福井県吉田郡永平寺町松岡春日1丁目38

事業内容:酒類の製造販売

U R L:

▶黒龍酒造/https://www.kokuryu.co.jp/

▶ESHIKOTO/https://eshikoto.com/

 



株式会社たねや 代表取締役社長 山本昌仁株式会社たねや 代表取締役社長 山本昌仁

<株式会社たねや 代表取締役社長 山本昌仁 コメント>

ESHIKOTOに初めて訪れた際、目の前に広がる九頭竜川の美しさに感動しました。水野社長の福井への想いや酒屋としての伝統を守ること、そして新しいことにチャレンジされる心意気にとても感銘を受けたことを覚えています。


福井の伝統文化や自然を大切にされる考えに共感し、福井の梅を使ったこだわりの梅酒を楽しんでいただくお菓子を作りたいと、今回の特別な「梅酒ゼリー」が誕生いたしました。これからの季節つめたくお召し上がりいただけるさわやかな梅酒ゼリーです。ぜひお楽しみください。


【会社概要】

本  社:滋賀県近江八幡市北之庄町615-1

事業内容:和菓子の製造販売

U R L:

▶たねや/https://taneya.jp/

▶ラ コリーナ近江八幡/https://taneya.jp/la_collina/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
福井県永平寺町本社・支社滋賀県近江八幡市本社・支社
関連リンク
https://taneya.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

株式会社たねやのプレスキットを見る

会社概要

株式会社たねや

3フォロワー

RSS
URL
https://taneya.jp/
業種
製造業
本社所在地
滋賀県近江八幡市北之庄町615-1 ラ コリーナ近江八幡
電話番号
0748-33-6666
代表者名
山本昌仁
上場
未上場
資本金
9000万円
設立
1972年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード