能楽体験、地方の手工芸やクラフトなど日本のクリエイティブを各エリアで発見・体験できる!国内最大級のクリエイティブの祭典「Tokyo Creative Salon 2025」
有松鳴海絞りを世界に発信する「suzusan」や、テキスタイルデザイナー須藤玲子さんなど著名アーティストの作品も多数展示-丸の内・銀座・有楽町・日本橋・羽田エリア-
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/115895/22/115895-22-7863702f6f3936b83ade5697ffef063a-518x491.png?width=1950&height=1350&quality=85&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/115895/22/115895-22-961f966e9b4bd5c722197b2bd7f09664-3264x2176.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/115895/22/115895-22-58a3d245a5ddbf1bf4136387a1ffc3e1-1509x1078.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
東京クリエイティブサロン実行委員会は、2025年も国内最大級のクリエイティブの祭典「東京クリエイティブサロン2025」(Tokyo Creative Salon 2025 以下:TCS 2025)を、2025年3月13日(木)より開催いたします。
TCS 2025は、丸の内、日本橋、銀座、有楽町、赤坂、六本木、渋谷、原宿、新宿、羽田の10エリアで開催します。それぞれのエリアでコンセプトが異なり、多種多様な展示やイベントを行います。本リリースでは、東側エリアの丸の内エリア、銀座エリア、有楽町エリア、日本橋エリア、羽田エリアのそれぞれのコンセプトと、目玉コンテンツをご紹介いたします。
日本人におけるクリエイティビティへの⾃信は、他国と比べて極端に低いと言われています。※1しかし、TCSは、その現状を打破し、東京を世界一のクリエイティブシティと導くことを目指し、クリエイティブの可能性を追求し続けています。2025年は、日本が誇る知恵や技術、そして美意識を「再発見し、再定義」することを目的に掲げ、「QUEST|さがそう〜創造性・美意識の探求〜」をテーマに10のエリアでコンテンツを展開します。世界から注目される地域づくりや見過ごされてきた知恵や技術、創造性に光を当て、多くのクリエイター、企業、地域が共に未来を創る場を提供します。
※1 :出典 TOKYO CREATIVE REPORT2024
<東側エリアのポイント>
丸の内エリア:テーマは『CONNECTING』。人や街やクリエイティブを「つなげる」ことが丸の内のアクション
銀座エリア:世界に誇るデニムアートや能楽体験ができる!クリエイティブポイントを巡る謎解きも開催
有楽町エリア:「CrossY」を体現する大型ランウェイでファッションショーを開催
日本橋エリア:現代に息づく日本の美を体感!こいのぼりアートとクラフト(手工芸)の展示
羽田エリア:世界の人々や文化・クリエイティブが交差する羽田で、「空」をテーマにファッション・デザイン・サステナビリティなどのコンテンツを展示。
<エリア別 コンセプトと、キーコンテンツのご紹介>
■丸の内エリア「『CONNECTING』をテーマに参加型・体験型のコンテンツを。」
「デッドストックを生き返らせる」を合言葉に丸ビルにて開催されるLIVE STOCK MARKET。また岩手県大槌町から世界のクリエイターを魅了する「SASHIKO GALS」。ザ・コンランショップによる都会の安らぎをコンセプトにした展示と販売。さらにオフィス街である丸の内とスーツファッションを融合させた「背広散歩」など、楽しみながらクリエイティブが体験できるコンテンツが盛りだくさんです。
【キーコンテンツ:「デッドストックを生き返らせる」を合言葉にしたLIVE STOCK MARKET】
丸の内エリアで展開するショップの経年在庫を再編集して、新たな価値と共に創り上げた、まるでセレクトショップのようなマーケットプレイスがLIVE STOCK MARKETです。好評の刺繍サービスに加え、今回は丸の内を訪れるファミリー層に向けて子供服を新たな手法で販売する「ファミサポ」にも要注目です。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/115895/22/115895-22-cb312fa99d4e138f1c2e17469fb950b1-1509x1078.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
開催日:2025年3月15日(土)~23日(日)
場 所:丸ビル1階マルキューブ
丸の内エリア詳細URL:https://www.marunouchi.com/pickup/event/5709/
TCS丸の内エリアURL:https://tokyo-creativesalon.com/events/?category=area&spot=marunouchi
■銀座エリア「街自体がブランド力を持つ、気品漂う都会の象徴」
「GINZA QUEST」をテーマに、街を回遊できるイベントや体験を実施。無料で参加できる謎解き企画やファッションスナップ撮影企画、松屋銀座では「松屋の地域共創」の取り組みとして、福山デニムや井原デニムといった備後地域のデニム業者とコラボした特別なインスタレーション展示を予定。また、GINZA SIXでの本格的能楽体験も企画。
【キーコンテンツ:松屋の地域共創×日本のデニム TOKYO CREATIVE SALON 2025
~つなぐ・つながる・日本の春~ 】
松屋では世界から注目されている国産デニムに注目し、デニム生産量日本一である広島県福山市のデニム関連事業者によるプロジェクト「デニムのイトグチ」とコラボレーションしたイベントを期間中の土日に開催。不要になったデニムアイテムの回収や、国産デニムについて学べるゲームやワークショップを実施します。さらに、各ショーウインドウでは全国に先駆け、「山陽染工(株)」による「リバティプリントの抜染デニム」を使用し、「青木被服(株)」によるデニムローズも併せて使用。各階の装飾にも国産デニムを取り入れ、期間限定ブランドの
POPUP販売も実施します。TCSを通じて
、松屋から世界へ、ジャパンメイドのデニムを発信します。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/115895/22/115895-22-5b891590ffa95fd1fadf809f314a9b6b-385x216.png?width=1950&height=1350&quality=85&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
開催日:2025年3月12日(水)~25日(火)
場 所:松屋銀座
銀座エリア詳細URL:https://tokyo-creativesalon.com/events/?category=area&spot=ginza
■有楽町エリア「クリエイティビティを刺激する文化の交差点」
CrossY(クロッシー)というテーマを掲げ、ヒトやモノ、コトが交わりながら、新たな価値を創造する街「有楽町」を表現。それを象徴するような交差するランウェイを舞台に、ファッションの変遷を紐解いたり、多様性に応えるショーを開催します。また次世代を担うアーティストたちによる音楽ライブやアップサイクルイベントなども実施。
【キーコンテンツ:作り手。受け手。好奇心がぶつかり、交わりながら、新たな文化を創造するCROSS RUNWAY】
CrossY(クロッシー)を最も体現する、交差したランウェイ。ここを舞台に、流行歌とともにファッションの変遷を紐解くショーや、WACOAL MEN × beautiful peopleがタッグでお届けするメンズアンダーウェアのプレゼンテーションWACOAL MEN × beautiful peopleによるコラボレーションパフォーマンス、ドリアン・ロロブリジーダさんを迎えたライブメイクなど多様性に応える有楽町ならではのショーを展開します。その他にも、次世代を担う注目アーティストのどんぐりず、SO-SOによる音楽ライブなど、時代もジャンルも交わる新たなクリエイティビティをここから発信します。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/115895/22/115895-22-0488e097d687d018806dccf5f632021e-1920x1080.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
開催日:2025年3月20日(木)14:00~17:10
※開催時間について変更があった際は順次HPにてお知らせします。
場 所:有楽町マリオン センターモール
TCS有楽町エリアURL:https://tokyo-creativesalon.com/events/?category=area&spot=yurakucho
■日本橋エリア「クラフトマンシップの精神が根づく、伝統と革新の街」
日本橋は様々なクラフト(手工芸)が集まり、時代や人の生活様式に合わせて進化を促してきたクリエイティビティ溢れるイノベーションの中心地。日本橋に根付く数多くのクラフトに焦点を当て、普段は見ることのできないクラフトの裏側を垣間見ることによって日本橋の価値を再認識できる、回遊型の体験イベントを ”Nihonbashi Open Craft” をコンセプトに展開。また、日本橋髙島屋の建物の一部を桜色の演出でライトアップ。
【キーコンテンツ:テキスタイルデザイナー須藤玲子さんが創造するテキスタイルインスタレーション「日本橋・こいのぼりなう!」】
「こいのぼりなう!」は、日本の伝統的な染織技術から現代の先端技術を駆使し、新しいテキスタイルづくりをおこなうテキスタイルデザイナー 須藤玲子さん、デザイナー アドリアン・ガルデールさん、クリエイティブディレクター 齋藤精一さんが手掛ける、こいのぼりをテーマにしたインスタレーション。過去の展示作品に、日本橋ならではのモチーフや素材を使用したこいのぼりを11点追加し、約50点のこいのぼりが泳ぐ姿を披露いたします。また、こいのぼりインスタレーションに使用されたテキスタイル(布)を実際に触っていただける「触って布」のコーナーも
同時に展開し、素材の面白さを実際に体験できる
スペースをご用意しています。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/115895/22/115895-22-60ee2c334f21139ceeb0c8188ee12faf-3264x2176.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
開催日:2025年3月13日(木)~30日(日)
場 所:日本橋三井タワー 1F アトリウム
日本橋エリア詳細URL:https://www.nihonbashi-tokyo.jp/tokyocreativesalon-nihonbashi/
【キーコンテンツ:Bridge~suzusan and Japan Handcrafts~】
有松鳴海絞りの伝統に現代的な解釈を加え、ファッションや照明、ホームコレクションを通じて新たな価値を創造する「suzusan」と、アート・工芸の領域を超えて普遍的な問いを探求する「GALLERY crossing」がコラボレーションし、伝統と現代を結ぶ工芸の魅力を紹介。会場では「suzusan」の最新コレクションに加え、両者がキュレーションした現代作家4名による作品を展示・販売します。さらに、3月23日(日)には、伊藤園×suzusanのコラボレーションによる、お茶セミナーや有松鳴海絞りを体験できるワークショップを開催します。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/115895/22/115895-22-9f08188dc664c3443eeb2fbb4bf080b6-518x491.png?width=1950&height=1350&quality=85&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
開催日:2025年3月19日(水)~25日(火)
場 所:日本橋髙島屋S.C.本館1階正面 イベントスペース
※ワークショップは日本橋ガレリア コミュニティスペースで開催
東京クリエイティブサロン2025 髙島屋特設サイトURL :
https://www.takashimaya.co.jp/store/special/tcs/index.html
TCS日本橋エリアURL:https://tokyo-creativesalon.com/events/?category=area&spot=nihonbashi
■羽田エリア「世界中の人と文化が交差する羽田から、夢と希望を乗せてクリエイティブを発信。」
「HANEDA SKY」をテーマに掲げ、世界とつながる「空」をキーワードに、多彩なコンテンツを展示します。ファッション、デザイン、サステナビリティに焦点をあてた展示に加え、日本の伝統工芸のワークショップや交流型サロンなど、多数の体験型企画を開催。
世界中から人々が行き交う東京の、そして日本の「空」の玄関口「羽田空港」ならではのクリエイティブを発信していきます。
【キーコンテンツ:HANEDA SKY~Sitting in the Sky~】
羽田空港第1ターミナル2階マーケットプレイスでは、羽田エリアのテーマである「HANEDA SKY」を表現。活気に満ちた空港の真ん中に鎮座する“座れる雲(Cirrocumulus)”。100%再生可能素材を使用し、クリエイティブ集団「130」が制作を手掛ける雲をイメージしたスツールを展示いたします。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/115895/22/115895-22-451823828bea1af2a0fee59bc10c216c-680x383.png?width=1950&height=1350&quality=85&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
開催日:2025年3月13日(木)~23日(日)
場 所:羽田空港第1ターミナル2階・中央マーケットプレイス
TCS羽田エリアURL:https://tokyo-creativesalon.com/events/?category=area&spot=haneda
※各イベントの会期・開催時間につきましては、TCS2025公式HP内の羽田エリアページをご確認ください。
※都合により各イベントが変更または中止になる場合がございます。予めご了承ください。
■エリア横断コンテンツ
【東京の魅力を発見できる!Tokyo QUEST Gacha】
東京の身近なところに存在する、クリエイティブなおすすめスポットを紹介するガチャを東急プラザ原宿「ハラカド」4Fハラッパに設置します。ガチャのカプセルが花火玉で作ったオリジナルで、見た目も楽しめるガチャです。(※なくなり次第終了)。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/115895/22/115895-22-1ab15155e37a0ee37d31afc059a26c93-3900x2601.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
【知らない誰かのおすすめに出会える!
Tokyo QUEST Gacha - AREA Edition -を10エリアで展開】
東京を行き交う「誰か」のとっておきのクリエイティブなおすすめスポット情報が手に入るガチャを東京10エリア(丸の内、日本橋、銀座、有楽町、赤坂、六本木、渋谷、原宿、新宿、羽田)に設置。ガチャを回して、検索やSNSだけでは知ることができない未体験の東京を発見することができます。
開催日:2025年3月13日(木)~23日(日)
場 所:丸の内、日本橋、銀座、有楽町、赤坂、六本木、渋谷、
原宿、新宿、羽田 各企画実施スペースにて
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/115895/22/115895-22-4f8933f25921756eaaaa2dae66a9b123-1428x1428.png?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
<Tokyo Creative Salon 2025とは>
毎年3⽉、桜咲く東京を舞台に開催する年に⼀度のクリエイティブの祭典です。
ファッション・デザイン・クラフト・サステナブルなど多彩なジャンルが集い、桜の咲く東京から日本のクリエイティブの魅力を世界へと発信します。TCSのミッションは、日本の創造力をより良い世界へとつなげることです。「伝統をつないできた技」や「新技術(デジタル・サステナビリティ)」、日常に新しい視点を加えたアイデアを世界に届け、東京・日本の都市としての価値向上を目指しています。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/115895/22/115895-22-7cf16abf22c902c10c8af624cef86e3c-3900x2194.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
■⽇本のクリエイティブを再発見し、世界へ
日本人におけるクリエイティビティへの⾃信は、他国と比べて極端に低いと言われています。しかし、TCSは、その現状を打破し、東京を世界のトップクリエイティブシティへと導くことを目指し、クリエイティブの可能性を追求し続けています。2025年は、日本が誇る知恵や技術、そして美意識を「再発見し、再定義」することを目的に掲げ、「QUEST|さがそう〜創造性・美意識の探求〜」をテーマに様々な活動を展開します。世界から注目される地域づくりや見過ごされてきた知恵や技術、創造性に光を当て、多くのクリエイター、企業、地域が共に未来を創る場を提供します。
<TCS 2025 イベント概要>
・名称:TCS 2025(Tokyo Creative Salon 2025)
・開催期間:2025年3月13日(木)~23日(日)
・開催エリア:丸の内、日本橋、銀座、有楽町、赤坂、六本木、渋谷、原宿、新宿、羽田
・メイン会場:東急プラザ原宿「ハラカド」
・主催:東京クリエイティブサロン実行委員会
・公式HP:https://tokyo-creativesalon.com/
・公式Instagram:https://www.instagram.com/tokyocreativesalon/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像