三國清三氏監修「三國清三のまかない飯」12ヵ月頒布会が食彩倶楽部限定で発売開始!

株式会社朝日新聞社(本社:東京都中央区、代表取締役社長CEO:角田 克)のグループ会社で、総合カタログ通販の株式会社ライトアップショッピングクラブ(本社:東京都新宿区、代表取締役執行役員社長:若菜 さおり)は、三國清三氏監修による「三國清三のまかない飯」12ヵ月頒布会の販売を開始いたします。

1954年、北海道増毛町で生まれた三國清三氏。20歳でスイス日本大使館の料理長に就任。大使館勤務の傍ら、料理界のモーツァルトと称されるフレディ・ジラルデ氏に師事。以降もアラン・シャペル氏ら錚々たるシェフが率いる三ツ星レストランで修業を重ね、28歳で帰国。30歳で東京・四ツ谷に「オテル・ドゥ・ミクニ」をオープンするや、以降、活躍ぶりは枚挙にいとまがないほどです。

2013年には、フランス食文化への功績が認められ、トゥール大学より名誉博士号を、15年にはフランス本国よりレジオン・ドヌール勲章シュヴァリエを受勲。これはフランスの最高勲章で、日本人の料理人に授与されたのは三國氏が初めてでした。

ご紹介するのは、そんなフランス料理の頂点を極めた三國清三氏監修による「三國清三のまかない飯」12ヵ月頒布会。50年を超える三國氏の熱い思いを感じられる味わい深い料理が、一年にわたってお愉しみいただけます。

■初めて食べたハンバーグの味に感激し、料理人の世界へ。

まかない飯とはレストランなどで従業員が自らのために作る料理のこと。その日の食材を見つつ、皆の希望を聞いて即興で作るといい、若手にとっては実力確認の場にもなっています。

「修業中はまかない飯を作ったり食べたりするのがとても愉しみでした。スイスの日本大使館に勤務していたときも、日々のまかないを作っていました。今回の『まかない飯』は、スイス大使に供したように、ライトアップショッピングクラブのお客様のために僕の歴史と思いを込めて作った、こだわりの洋食なのです」と三國氏。

たとえばメニューのひとつに「国産牛肉ハンバーグライス」がありますが、ハンバーグは三國氏が料理人を志すきっかけともなった思い出の品。「15歳のときに初めてまかないで食べたハンバーグの美味しさに出会わなければ、料理の道には進んでいなかった」といいます。他にも、特徴ある全16種のメニューがそろいました。

三國清三氏

1985年、東京・四ツ谷に「オテル・ドゥ・ミクニ」をオー プンし各界から注目される(2022年末に惜しまれつつ閉店)。著作では2019年に出版された「JAPONISÉE」でグルマン世界料理大賞を受賞。2025年に黄綬褒章を受章。子どもの食育活動にも力を入れる。

◀2025年9月にオープンしたわずか8席という即興スタイルのレストラン「三國」。長年親しまれ、2022年に閉店した「オテル・ドゥ・ミクニ」と同じ場所にある。決まったメニューはなく、その日の食材を元にお客様と対話しながら作るスポンタネスタイル(即興の料理)が特徴。

▼商品情報

商品番号:072-597-00-00

商品名 :〈三國〉三國清三のまかない飯 12ヵ月頒布会

価格  :9,795円(税込・梱包配送料込)×12回

賞味期間:冷凍で90日

お申込み締切日:11月30日(日)

*2025年12月から2026年11月までの12ヵ月間、毎月下旬にお届けします。

特集ページURL:https://www.lightup.jp/special-mikuni.html?pr=251024

お届け内容

定番のまかない飯2食と季節のまかない飯2食の計4食を、冷凍便で毎月お届け。

食べたいときに電子レンジで温めるだけでお召し上がりいただけます。

定番のまかない飯

[1月、5月、9月お届け]国産牛肉ハンバーグライス

「料理の道に入るきっかけになったのがハンバーグでした」

国産牛のハンバーグに、コク深いデミグラスソースと、玉ねぎの甘みが広がるオニオンバターソースを合わせました。2種のソースが牛肉の旨味をいっそう引き立て、風味豊かなガーリックライスとの相性も格別です。

[2月、6月、10月お届け]国産レモンクリームパスタ(黒コショウ風味)

「食欲がないときに最適な、レモン風味のさっぱりとしたパスタです」

チキンベースのクリームソースで仕立てた一品。まろやかな口当たりの中に漂うレモンの風味が爽やかです。白ワインが香るレモンの甘煮を添え、ピリッとした黒コショウでアクセントをつけています。

[3月、7月、11月お届け]国産鶏もも飯 リゾット風

「リゾットは、米の芯が残らないくらいが食べやすくて僕の好みです」

白ワインとにんにくをほんのり効かせたクリームベースのリゾットに、柔らかな国産鶏もも肉を加えました。細かく刻んだ人参と玉ねぎで小気味よい食感と甘みを、コク深いパルメザンチーズで旨味を重ねています。

[4月、8月、12月お届け]野菜スープカレーパスタ

「野菜たっぷりのスープカレーに、ごはんではなくパスタを合わせました」

スパイスが豊かに香るカレーに、香ばしく炒めたベーコンと北海道産のごろっと大きな人参、かぼちゃを盛り付けました。スープカレーとパスタを組み合わせた、三國シェフのアイデアが光る一皿です。

季節のまかない飯

[1月お届け]ほうれん草マカロニグラタン

「ほうれん草は茹でる前に軽く炒めると豊かな食感に」

鶏肉の旨味が溶け込んだホワイトソースに、カリッと炒めたベーコンを加えました。彩り鮮やかなほうれん草は程よい食感とともに風味が際立ち、チーズとの相性も格別です。

[2月お届け]国産牛のハヤシライス ミクニ風

「隠し味の赤ワインは料理の仕上がりに奥行きをあたえます」

国産牛と玉ねぎをバターでじっくり炒め、トマトと赤ワインで丁寧に煮込みました。ウスターソースと醤油を加えることで、コクと深みのある味わいに。世代を問わず人気を集める美味しさです。

[3月お届け]国産チキンカレーピラフ

「鶏のもも肉と野菜を、焦がし醤油がほのかに香るカレーピラフで」

カレー粉と白ワイン、バター、オリーブオイルで調味したピラフに、食べ応えのある国産鶏もも肉を盛り付けました。人参やピーマンなどの彩り野菜が見た目にも美しく、ふわりと広がる焦がし醤油の香ばしさに食欲をそそられます。

[4月お届け]国産合挽のボロネーゼドリア

「濃厚ソースは合挽肉を軽く炒め、しっかり煮詰めて旨味を凝縮」

合挽肉に香味野菜を加え、赤ワインとトマト、チキンコンソメでじっくり煮込んだ、コク深いボロネーゼ。ガーリックライスと合わせて、心まで満たされるような味わいに仕立てました。

[5月お届け]ふわとろオムライス

「魚介の旨味とホワイトソースの相性のよさで食が進みます」

浅利の出汁を効かせたクリーミーなホワイトソースをかけたピラフは、スモークチーズの旨味がアクセント。ふわふわの卵とソースがとろりと溶け合い、濃厚な味わいを生み出しています。

[6月お届け]ホタテのチーズリゾット

「国産帆立とたっぷりのチーズが絶妙な調和を生みます」

帆立の煮汁と魚介エキス、にんにくが入ったクリーミーなソースのリゾット。国産帆立、いんげんとたっぷりのパルメザンチーズを加えて仕上げました。ミルキーなコク深さが魅力です。

[7月お届け]トマト味のフィットチーネパスタ

「ふんだんなグリルズッキーニをイタリア産トマトソースで愉しむ」

爽やかなトマトソースが心地よい、暑い季節にぴったりの一皿です。もちもちのフィットチーネに、軽やかな食感が愉しめるズッキーニを添えました。トマトソースをたっぷり絡めてどうぞ。

[8月お届け]海老と鮭のピラフ

「フランス料理で定番のアメリケーヌ・ソースでピラフを食す」

海老の出汁が溶け込んだアメリケーヌ・ソースをかけたピラフに、プリプリの海老と鮭をふんだんに盛り付けました。具材とソースが絶妙に調和し、得も言われぬ美味しさが広がります。

[9月お届け]牛肉カレーココナッツ味

「旨味豊かな本格欧風カレーをココナッツミルクで優しく仕上げました」

柔らかく煮込んだ牛肉を主役に、スパイスの香りと玉ねぎの甘みが引き立つ奥深い味わいのカレー。ココナッツミルクでコク深く、優しい口当たりに仕立て、サフランライスと合わせました。

[10月お届け]栗とキノコのクリームマカロニグラタン

「ほくほくの栗とキノコ、秋の味覚はホワイトソースと好相性」

ほのかに甘い栗と、滋味豊かなエリンギやぶなしめじを組み合わせた、まろやかなグラタンです。ほろりと柔らかい栗の風味が、ベーコンの旨味とチキンエキスの溶け込んだホワイトソースに重なる、秋の恵みを存分に愉しめる一品です。

[11月お届け]ブロッコリーねじりパスタ

「身体にも嬉しいたっぷりのブロッコリーをショートパスタでいただく」

食感の愉しいねじりパスタに、アンチョビとにんにくの風味を効かせたソースを絡め、粗くみじん切りにしたブロッコリーを混ぜ込みました。仕上げに添えたグリルトマトの優しい甘みが全体を包み込みます。

[12月お届け]国産牛飯 *この月からお届けします

「本みりんを使い、具材と出汁、ごはんのバランスにもこだわりました」

国産の牛肉と玉ねぎをこだわりの調味料で煮込み、秋田県産あきたこまちのごはんの上にたっぷりと盛り付けた、食べ応えのある牛飯です。途中でかき混ぜて、卵の風味を生かした味わいの変化もお愉しみください。

■ライトアップショッピングクラブについて

1971年、レコードの通信販売会社「CBS・ソニーファミリークラブ」としてスタート。アメリカやヨーロッパの輸入雑貨、家庭用品、衣料品を手掛けるようになり、1983年には銀座に直営店をオープン。“通信販売と実店舗”を連携するマルチチャネルのスタイルをいち早く導入し、通信販売の先駆者としてエンタテインメント性に富んだショッピングを追求し続けてきました。現在は、カタログ・DMなどの「印刷媒体」と「直営店」に「オンラインストア」を加えた3つの柱を中心にビジネスを展開しています。一時の流行に惑わされず、上質を極めたもの、長く愛されるもの、従来にない新しいもの、他とは違う独創的なものなど、物語性のある商品をお届けすることを大切にしています。2024年5月、朝日新聞グループに加わりました。

▼本件に関するお問合わせ及びウェブサイトのご案内

株式会社ライトアップショッピングクラブ

■カスタマーサービスセンター 0120-645-808(携帯電話からは0570-020-176 ※有料電話)

■ホームページhttps://www.lusc.co.jp/

■オンラインストアhttps://www.lightup.jp/

株式会社ライトアップショッピングクラブのプレスリリース⼀覧

https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/123244

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
EC・通販中食・宅配
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.lusc.co.jp
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー26F
電話番号
03-6872-5300
代表者名
若菜さおり
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1971年03月