株式会社YOUTRUSTが、デモプラットフォーム「PLAINER」を導入。UI/UXの強みを可視化し、リード獲得数・商談化率の向上を目指す。
「プロダクトのデモ体験」をマーケティングコンテンツとして活用し、リード獲得数・商談化率を向上

PLAINER株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役:小林 大、以下当社)は、日本のキャリアSNSおよびネットワークリクルーティングサービスの「YOUTRUST」を開発・運営する株式会社YOUTRUST(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:岩崎由夏、以下「YOUTRUST」)が、デモプラットフォーム「PLAINER」を導入したことをお知らせいたします。
PLAINER導入の背景
YOUTRUSTでは、リード獲得数向上を目指しLPのCVR改善施策を日々模索している中、「様々な機能が充実してきている一方で、それらプロダクトの強みとなる機能のUI/UXのイメージをLP上で表現できていない」という点に課題を感じていました。
具体的には、提供サービス「YOUTRUST」におけるBtoB領域のHRテック事業について、LP来訪者が実際の利用イメージを持ちにくいという課題がありました。AI活用による候補者検索などの差別化ポイントも、動画や画像、説明資料だけでは伝えきれておらず、問い合わせへの一歩を後押ししにくい状況でした。
そこで、「サービスの強みであるUI/UXをLP上で的確に表現・訴求することができれば、リード獲得・CVR改善に寄与するのではないか」という仮説を持ち、「プロダクトのデモ体験」をマーケティング施策に活かすことができる唯一のサービスであるPLAINERの導入を決めました。
PLAINERへの期待と活用方法
特に期待しているのは、「LPのCVR改善と獲得リードの商談化率向上」です。PLAINERの活用により、プロダクトのデモ体験コンテンツをLP上で提供することでPQLを効率的に生み出し、リード獲得数と商談化率の向上を狙います。
具体的には、従来LP上ではテキスト・画像のみでしか訴求できていなかったUI/UXの強みについて、PLAINER活用により実際に触って価値を実感できる機会を創出し、新たなマーケティングコンテンツとして訴求することで、リード獲得・CVR向上への寄与を狙います。
また、PLAINERのデモ体験を通じて確度が高まったPQLに対し、PLAINER上のアクセス解析・MA連携などを通じて効率的にアプローチをしていくことによって、商談化率・成約率引き上げも目指します。
※ PQL=Product Qualified Leadの略。インタラクティブデモや無料トライアル、フリーミアムプランといった「プロダクトの体験」を通じて製品に価値を感じ、確度が高いと判断されたリードのこと。
キャリア事業部 B-Marketing 岡田雅裕 コメント
この度、PLAINER社の強力かつ先進的なデモツールをYOUTRUSTに導入できることを心より嬉しく思います。本ツールは、LP訪問者に対する提供価値を飛躍的に高め、スムーズで魅力的な体験を実現してくれると感じています。その結果として、CVRの大幅な改善や、獲得したリードの商談化率向上につながり、当社の事業成長を力強く後押ししてくれることを期待しています。PLAINER社のご支援により、営業活動全体の質がさらに高まると考えており、今回の活用には大きな意義を感じています。
▼デモプラットフォーム「PLAINER」について

PLAINERは、ノーコードでソフトウェアを複製・カスタマイズし、誰でも簡単にデモコンテンツを制作できる、「プロダクトの真価がすぐに伝わる」サービスです。
本番環境を提供することなく、顧客にプロダクト本来の価値を届けることができ、コンテンツごとのアクセス解析も可能です。
マーケティングでのリード獲得の最⼤化、営業のデモスキルの均⼀化、受注プロセスの効率化、CSオンボーディングの型化など、様々な場⾯で「プロダクトデモを活⽤した顧客コミュニケーション」の実現をご⽀援します。
▼ PLAINERのサービス詳細はこちら
https://service.plainer.co.jp/
<PLAINER株式会社について>
■ 会社概要
会社名:PLAINER株式会社
代表者:小林 大
所在地:東京都目黒区目黒3-13-18
事業内容:PLAINERの開発・運営・販売
■ 提供サービス
ソフトウェアイネーブルメントプラットフォーム「PLAINER」:https://service.plainer.co.jp/
すべての画像
