【無料セミナー】脱炭素化の実践ステップが学べる!具体的な取組事例も含め講師より解説いたします 東京都産業労働局9月26日
東京都HTT実践推進ナビゲーター事業では、HTT(電力をへらす、つくる、ためる)をキーワードに、脱炭素・カーボンニュートラルに関するセミナーを毎月開催しています。

2025年も後半に入り、中小企業に迫る「脱炭素経営」の波も、以前にも増して高くなりました。取引先要求への対応だけでなく、会社の未来を見据え、脱炭素経営の実現によって、企業の競争力を高めていかなければなりません。
「脱炭素経営」を進める上で、サプライチェーンの役割を含めた情報の整理、第一ステップの排出量の算定とは何か、どのように進めるのか、またその後、様々な展開の事例も含め、実践的かつ具体的にご説明いたします。
こんな方におすすめです!
・これから脱炭素経営を始めたい経営者の方
・中小企業にお勤めの管理部門、企画部門、その他脱炭素推進担当の方
・脱炭素の進め方や具体的な取組事例を知りたい方
・取組実践のためのステップについて学びたい方
【 テーマ 】脱炭素経営の実践のためのステップ
【 日時 】令和7年9月26日(金)15:00~16:30
【 開催方法 】東京都港区南青山3-1-30 PASONA SQUARE 16階 ※オンライン参加可
【 対象者 】中小企業の脱炭素化にご興味ある経営者様・ご担当者様、本セミナーにご関心のある方
【 参加費 】無料
【 講師 】エプソン販売株式会社 新ビジネス推進部 グリーンモデル推進 課長
柴崎 崇(しばざき たかし) 氏
■経歴
環境経営アドバイザー、電力量可視化等新規ビジネスを推進。
大手企業からサプライヤーに対するCSR対応要求支援を中心に活動。
【 セミナー内容 】
第Ⅰ部 講演
1)「脱炭素経営」におけるサプライチェーンの役割
2)温暖化効果ガス排出量の算定について
3)具体的な実践のステップと事例
4)質疑応答
第Ⅱ部 東京都のHTTの取組・支援策のご案内
【ご来場特典】セミナー終了後、HTT実践推進ナビゲーターが東京都の助成金に関するご相談を受け付けます!

当事業では、HTT実践推進ナビゲーターがHTT(電力をへらす、つくる、ためる)に関する東京都の助成金を、わかりやすく丁寧にご紹介いたします!お気軽にご相談ください。(完全無料)
お問合せ)https://www.httnavi.metro.tokyo.lg.jp/contact/
過去のセミナーレポート)https://www.httnavi.metro.tokyo.lg.jp/report/
【 お問合せ先 】
HTT実践推進ナビゲーター事業 事務局
受託事業者 株式会社パソナ
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋3-6-5 飯田橋駅東口ビル3階
電話番号:03-6633-3615
HP:https://www.httnavi.metro.tokyo.lg.jp/
Facebook:https://www.facebook.com/httnavi
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 経営・コンサルティング環境・エコ・リサイクル
- ダウンロード