ショクサイ株式会社、使い捨てプラスチック削減を目指し大阪府の「おおさかマイボトルパートナーズ」に登録
マイボトルの利用促進に協力し、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。
ショクサイ株式会社(本社:大阪府、代表取締役:辻本 大樹)は、大阪府が推進する使い捨てプラスチック削減の取り組み「おおさかマイボトルパートナーズ」に2025年4月25日に登録されたことをお知らせいたします。
ショクサイ株式会社のSDGsに関する取り組み
https://owned-media-club.com/sdgs-shokusai/
「おおさかマイボトルパートナーズ」とは
大阪府は、深刻化するプラスチックごみ問題、特に海洋汚染への対策として、使い捨てプラスチック削減に取り組んでいます。G20大阪サミットや大阪・関西万博を見据えた「おおさかプラスチックごみゼロ宣言」に基づき設立されたのが「おおさかマイボトルパートナーズ」です。この制度は、府民、事業者、行政が一体となり、マイボトルの利用啓発や給水スポットの普及、関連情報の効果的な発信を進めることで、使い捨て容器の削減を目指すものです
(参考:おおさかマイボトルパートナーズ/大阪府ホームページ https://www.pref.osaka.lg.jp/o120020/chikyukankyo/room/mybottle.html)

おおさかマイボトルパートナーズへ入会の背景
近年、プラスチックごみによる環境汚染、特に海洋プラスチック問題は世界的な課題となっています。これは、私たちの生活環境や生態系に深刻な影響を与える可能性があり、持続可能な開発目標(SDGs)においても、目標12「つくる責任つかう責任」や目標14「海の豊かさを守ろう」などでプラスチックごみの削減が重要視されています。
ショクサイ株式会社では、事業活動における環境負荷低減に努めてまいりました。この度、地域社会全体の取り組みである「おおさかマイボトルパートナーズ」に参画することで、より一層の貢献を果たすべく、本制度への登録を決定いたしました。
ショクサイ株式会社の具体的な取り組み
ショクサイ株式会社は、この度のパートナー登録を機に、以下の取り組みをはじめとする活動を通じて、マイボトルの利用を推進してまいります。

【具体的な取り組み】
① マイボトルの利用啓発:ホームページ(https://owned-media-club.com/sdgs-shokusai/)を活用し、マイボトル利用の啓発を行う
② マイボトルの利用啓発:大阪府が実施するボランティア活動等と連携し、マイボトル利用の啓発に協力する
③ 効果的な情報発信:自社ウェブサイトを通じてマイボトルの利用に関する広報・PRを行う
④ 給水スポットの普及:マイボトル利用や給水スポットに関する啓発資材(ポスター等)の活用・普及に協力する など
これらの活動を通じて、環境意識を高めるとともに、事業活動に関わるステークホルダーの皆様へもマイボトル利用を働きかけ、社会全体のプラスチックごみ削減に貢献してまいります。
会社概要
・会社名:ショクサイ株式会社
・設立:2025年3月
・所在地:大阪府八尾市清水町1-1-6 八尾商工会議所2F インキュベートルーム
・事業内容:ウェビナー運用代行・コンサルティング
・代表者:代表取締役 辻本 大樹
・Webサイト:https://owned-media-club.com
・YouTube:https://www.youtube.com/@seminar.event.gengoka
・書籍:『顧客獲得型オンラインセミナーのやり方:専門性と人柄で仕事を受注するセミナーの技術(辻本 大樹・著)』
【本件に関するお問い合わせ先】
ショクサイ株式会社 広報担当
お問い合わせフォーム:https://owned-media-club.com/contact-us/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像