国内外で活躍の幅を広げる俳優・笠松将が纏う、イタリアのダウンブランド「CAPE HORN」2025 Autumn Winter メンズキャンペーンヴィジュアルが公開
A Winter Journey with CAPE HORN「冒険を身に纏う、ケープホーンの冬」

大磯産業株式会社(代表取締役:大磯隆重)が輸入代理店を務める、CAPE HORN(ケープホーン)は、“今を生きる世界の旅人 = WORLD’S TRAVELLERS ” をコンセプトに自然と冒険の経験から培われた機能性をファッションやライフスタイルに反映させ、高品質・エコフレンドリーなアイテムを提供しているイタリアのプロフェッショナルダウンブランド。
ブランドの核にあるテーマ “冒険” を「男たちの旅」として再解釈。現代を生きるすべての男性に向けて、 “日常に息づく冒険” を提案。本キャンペーンには、俳優 笠松 将(かさまつ しょう) を起用。彼の生き方に通じる “静かな強さ” と “挑戦の精神” を通して、CAPE HORNの本質である「命を守るダウン」の世界観を表現しています。

南米最南端の地名を冠したCAPE HORNは、極地を生き抜く冒険家の知恵と、イタリアらしい美学を融合。その哲学の中心には、冒険家のアイデンティティが詰まった「命を守るダウン」という信念があります。
すべてのモデルは、−10℃以下の気温に耐える高い保温力を備え、撥水・撥油機能を持ちながらも、自然への敬意を忘れないものづくりを行っています。
現役の冒険家ならではの知見が詰まったハイスペックなラインナップで、過酷な環境にも、都会の冬にも対応する“リアルギア”のラインナップが豊富に揃っており、防寒・防風性能に加え、無駄を削ぎ落としたミニマルなデザインは、街でも旅先でも違和感なく馴染み、男たちの旅に静かに寄り添います。

WILLIAMS
価格 80,300円(税込)
絶妙な丈感と動きやすさで、ブランドを代表する人気モデル。
−10℃対応(ダウン800フィルパワー)の高い保温性を誇り、撥水・撥油加工を施した表面素材は、多少の雨や雪にも対応し、汗やムレを感じにくい高い透湿性を備えています。
テーラードジャケットのパターンをベースに設計されており、着ぶくれせずすっきりとしたシルエットを実現。代表マテリアルのストレッチナイロン素材が動きやすさと着心地を叶える一着。
ポケット裏地にはスーパーマイクロファイバーを使用し、フードは取り外し可能で、シーンに応じたアレンジも自在です。
ANTARTICA
価格107,800円(税込)
3レイヤー・リップストップ構造を採用し、耐水圧10,000mm・透湿性10,000g/m²/24hという高いスペックを実現。
織りの段階で太番手の補強糸を交差状に織り込むことで、高い引き裂き強度と耐久性を両立。
悪天候にも動きにも強く、街でもアウトドアでも自在に着用できます。
中綿には3M社製高機能シンサレートを使用。−10℃にも対応し、軽さと保温性を兼ね備えた快適な着心地を実現。ボリュームを抑えたスマートなフォルムが、都会的なストリートスタイルにも自然に馴染みます。


NOLASCO
価格113,300円(税込)
表地には3層構造のストレッチ素材を採用しマットな質感とスリムなフォルムが際立つミニマルなシルエットの一着。マルチコンポーネント糸とスパンデックスを組み合わせ、身体の動きに自然にフィットし、軽快な着心地を実現。
−10℃対応(ダウン800フィルパワー)の防寒性を備えながら、防水性5,000mm、透湿性5,000g/m²/24hを誇り、雨や雪にも強く、日常のあらゆるシーンで快適さをキープ。ポケット裏地にはスーパーマイクロファイバーを使用し、袖口には空気の侵入を防ぐ二重構造を採用。
スーツの上にもスマートに羽織れる上品さを備え、ビジネスから旅先まで幅広く活躍する万能モデルです。
JP-COCKBURN
価格90,200円
-25℃対応(ダウン800フィルパワー)とは思えないほどのスリムなシルエットが魅力の高機能ダウン。CAPE HORNのメンズラインナップの中で最もハイスペックなモデル。
素材には強度と耐久性に優れた「SCUBA素材」を採用。耐水圧10,000mm・透湿性10,000g/m²/24hを誇り、厳しい寒さや雪、風にも耐える高い防風・防水性能を発揮します。
フードは取り外し可能で、ポケット裏地にはスーパーマイクロファイバーを使用。
袖口には二重構造を採用し、空気の侵入を防ぎながら快適な温度を保ちます。


そして今シーズン、CAPE HORNが提案するのは本物のダウンだからこそ、自由な着こなし。
機能のある服に縛られず、自分らしいスタイルで冬を楽しむこと。それこそがCAPE HORNが思い描く、新しい“冒険のかたち”です。



ポップアップストア情報
アイテムラインナップを実際にご覧いただけるポップアップストアを全国各地で開催。
期間中は本リリースで紹介したモデルで紹介したアイテム以外にも豊富なラインナップをご用意。
-
11月5日(水)~11月18日(火) 札幌大丸 6階 紳士用品売り場 クロージンググッズ
-
11月5日(水)~26年1月6日(火) 岩田屋本店 本館3階 リ・スタイル内(一部のみ取り扱い)
※終了日が変更になる場合がございます。
-
11月19日(水)~11月25日(火) 栄松坂屋 本館1階 北入口前 イベントスペース(一部のみ取り扱い)
-
11月19日(水)~11月24日(月) 大阪高島屋 7階 催事会場
-
11月25日(火)~12月2日(火) 大阪高島屋 3階 ケーススタディ内
※大阪高島屋は期間により実施場所が異なります。
-
11月19日(水)~12月2日(火) 日本橋高島屋 6階 ケーススタディ内
-
11月26日(水)~12月2日(火) 阪急メンズ東京 4階 サードスタイル内
-
11月26日(水)~26年1月6日(火) ジェイアール名古屋タカシマヤ 5階 エスカレータ正面イベントスペース(一部のみ取り扱い)
※その他のポップアップ情報はインスタグラム、またはウェブサイトからご確認ください。
CAPE HORN
CAPE HORNは、南アメリカ大陸の南端にあるティエラ・デル・フエゴ諸島の最も南に位置する太平洋に面した岬の名で、パナマ地峡からはるかに続くアンデス山脈の終点であり、周辺には氷河や森林、荒廃した草原が広がる場所。
1990年、冒険家ジルベルト・フェラーリがホーン岬を訪れたことで CAPE HORNが始まりました。
雄大で自然に溢れたこの孤島は、彼の五感に多大なる刺激を与え、厳しい自然環境下の冒険から彼はこの環境に耐えうるアウターブランド設立を決意し、1994年故郷の北イタリア、アリシエーロで CAPE HORNを創業。
“今を生きる世界の旅人 = WORLD’S TRAVELLERS ” をコンセプトに、自然と冒険の経験から培われた機能性をファッションやライフスタイルに反映させ、高品質・エコフレンドリーなアイテムを提供しています。

ショールーム
住所: 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前2-4-5 ステートビル1F/2F
電話番号: 03-5770-7068
ケープホーン
インスタグラム: https://www.instagram.com/capehorn_jp/
ウェブサイト: https://oiso.co.jp/ts/brand/capehorn
オンラインストア: https://t-circle.oiso.co.jp/view/category/capehorn
会社概要
大磯産業株式会社
代表: 大磯隆重
本社住所: 大阪市中央区南久宝寺町3丁目4番9号
東京支社: 東京都港区北青山2丁目10番29号 日昭第2ビル 3F/4F
URL:https://oiso.co.jp/company
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
