プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社新潟味のれん本舗
会社概要

【2022年最新版|お中元の品物選びに関する調査】“相手の好みに合うか”で悩む方は約7割!いただく機会も多い“おせんべい”なら多くの方に喜ばれる!?

お中元でいただいたおせんべいの美味しさに感動した方も!

株式会社新潟味のれん本舗

株式会社新潟味のれん本舗(以下弊本舗)(本社:新潟県長岡市/代表取締役社長:渡邊 幸雄)は、お中元を贈っている方を対象に、「お中元の品物選び」に関する調査を実施しました。
「お世話になった方への感謝の気持ちを伝えたい」
「これからも末永くお付き合いをお願いしたい」

お中元やお歳暮をお贈りし、その気持ちを伝えている方は多いでしょう。

もらった方が本当に喜んでくれるものを贈りたいのがみなさんに共通する想いと言えますが、それだけに、品物選びは大変難しいですよね。
2022年のお中元シーズンまではまだ少し時間がありますが、既に「今年のお中元は何をお贈りしようか…」とお悩みの方もいるかもしれません。

そこで今回、おせんべい・おかきの製造・販売を手がける株式会社新潟味のれん本舗https://www.ajinoren.co.jp/)は、お中元を贈っている方を対象に、「お中元の品物選び」に関する調査を実施しました。
 
  • 【お中元事情その1】毎年どんなお中元を贈ってる?
まずは、どのような品物をお中元として贈っているのかを伺っていきましょう。

「お中元として贈ることが多い品物を教えてください(複数回答可)」と質問したところ、『洋菓子(クッキー、マカロン、バームクーヘンなど)(37.6%)』という回答が最も多く、次いで『アルコール飲料(ビール、ワイン、日本酒など)(34.1%)』『食品(肉、魚、水産加工品、肉加工品など)(31.3%)』『和菓子(おせんべい、おまんじゅう、どらやきなど)(25.0%)』『季節的な食品(水ようかん、ゼリー、そうめんなど)(22.5%)』と続きました。

洋菓子やアルコール飲料を贈っている方が多いようですが、和菓子や夏を感じさせる食品の支持率も比較的高い様子がうかがえます。

■以降の結果
『アルコール以外の飲料(ジュース、コーヒー、お茶など)(16.0%)』『果物(13.3%)』『調味料(醤油、食用油、ドレッシングなど)(11.9%)』『生活用品(洗剤、入浴剤、タオルなど)(9.6%)』『カタログギフト(5.4%)』


続いて、「いくらくらいのお中元を贈ることが多いですか?」と質問したところ、『3,000円以上5,000円未満(65.0%)』という回答が最も多く、次いで『3,000円未満(21.2%)』『5,000円以上7,000円未満(11.1%)』『7,000円以上10,000円未満(1.5%)』『10,000円以上(1.2%)』と続きました。

一般的に、お中元の相場は3,000円~5,000円と言われています。
あまりにも安い品物では感謝の気持ちを表すものとして失礼にあたりますし、逆にあまりにも高価なものも非常識だと受け取られてしまいますから、やはり相場に合わせた価格の品物を選んでいる方が多いようです。
 
  • 【お中元事情その2】どんな方に贈ってる?
お中元として選ばれている品物と価格が分かりましたが、お中元を贈る相手はどのような方が多いのでしょうか。


そこで、「どのような方にお中元を贈っていますか?(複数回答可)」と質問したところ、『両親(配偶者の両親を含む)(56.1%)』という回答が最も多く、次いで『親戚(34.9%)』『兄弟・姉妹(16.4%)』『職場の上司(15.4%)』『友人(13.1%)』と続きました。

『両親』に贈っている方が半数を超え、また、『親戚』『兄弟・姉妹』に贈っている方が『職場の上司』を上回り、多くの方が、お中元は親族に贈っていることが分かりました。
親族には普段なかなか会うことのできない方も多いと思いますから、お中元を贈って感謝の気持ちを伝えたいという想いが強いのかもしれませんね。

また、近年は規則などでお中元やお歳暮といった贈り物を禁止している企業も増加していると言われていますから、親族に贈っている方が多い背景には、そのような事情も考えられるでしょう。

■以降の結果
『取引先・顧客(法人)(8.0%)』『取引先・顧客(個人)(6.7%)』『恩師(学生時代の先生、習い事の先生など)(5.7%)』『職場の同僚・部下(3.3%)』『仲人(3.1%)』『子・孫(2.3%)』『医師(かかりつけ医の先生など)(1.3%)』
 
  • 【失敗経験も!?】お中元選びで悩まされることとは…?
ここまでの調査で、お中元として贈っている品物や価格、贈る相手について明らかになりましたが、お中元の品物選びではどのようなことに悩む方が多いのでしょうか。

そこで、「お中元の品物選びの際、どのようなことに悩みますか?(複数回答可)」と質問したところ、『贈る相手の好みに合うか(69.9%)』という回答が最も多く、次いで『ご家族も喜んでくれるか(37.3%)』『もらって困るものではないか(36.9%)』『どれくらいの価格のものにするか(21.9%)』『定番商品にするか個性的なものにするか(12.7%)』と続きました。

『相手の好みに合うか』で悩んでいる方が7割近くに上り、他の回答を圧倒する結果となりました。
せっかく贈るお中元ですから、受け取った相手が喜ぶ品物を選びたい方がほとんどでしょう。
とはいえ、相手の好みを考慮しながら品物を選ぶことは、そう簡単にはいかないのが実情と言えそうです。
さらに、ご家族みなさんに喜んでもらえる品物を贈りたいという想いもあり、品物選びに毎年頭を悩ませている方は多い様子がうかがえます。

■以降の結果
『贈答マナーに抵触していないか(相手に失礼なものでないか)(9.5%)』『購入する場所はどこにすべきか(百貨店、ネット通販など)(5.5%)』


悩むことも多いお中元の品物選びゆえ、失敗してしまった経験をお持ちの方もいるでしょう。
実際、どれくらいの方が、お中元の品物選びで失敗した経験があるのでしょうか。

そこで、「お中元の品物選びで“失敗してしまった”という経験はありますか?」と質問したところ、『はい(27.5%)』『いいえ(72.5%)』という結果となり、失敗した経験がある方も3割近くと決して少なくないことが分かりました。

■お中元の品物選び、こんな失敗をしてしまいました…
・賞味期限が短くて食べきれなかったこと(20代/女性/秋田県)
・相手がお酒をやめていたのにお酒を贈ってしまった(30代/女性/岩手県)
・相手の勤め先のライバル企業の商品を贈ってしまった(40代/男性/兵庫県)
・いちごを贈ったが、届いた時にかなり痛んでいたことがあった(50代/女性/栃木県)
・相手の子どもが苦手な食べ物を贈ってしまった(50代/女性/神奈川県)

アルコール飲料に関しては、相手が飲めなかったりやめていたりするなど、失敗する可能性が高いのかもしれません。
また、生物など賞味期限の短い食品を贈った結果、受け取った相手を困らせてしまうこともある様子がうかがえます。
さらに、ご家族が苦手な食品や、勤務先のライバル企業の品物を贈ってしまった方もいることが分かりました。

感謝の気持を伝えるはずのお中元がむしろ迷惑になってしまうケースもあるようですから、お中元の品物選びは慎重に行う必要がありそうです。
 
  • 【老若男女に喜んでもらえる!?】お中元のおせんべい率が高い理由とは?
お中元の品物選びは『相手の好みに合うか』で悩む方が多く、実際に失敗してしまった経験のある方も少なくないことが分かりました。
一方、最初の質問では、お中元の品物として食品や飲料の支持率が高いことが明らかになりました。
回答結果は『洋菓子』を贈っている方が最多となりましたが、『和菓子』を贈っている方も比較的多いことから、おせんべいを贈ったことがある方、いただいたことがある方もいるでしょう。

そこで、「お中元で“おせんべい”をいただくことはありますか?」と質問したところ、半数以上の方が『よくいただく(7.7%)』『たまにいただく(45.2%)』と回答しました。

頻度の差はありますが、お中元でおせんべいをいただく機会はやはり多いと言えそうです。


では、なぜお中元でおせんべいが選ばれるのでしょうか。

『よくいただく』『たまにいただく』と回答した方に、「お中元で“おせんべい”が選ばれることが多いのはなぜだと思いますか?(複数回答可)」と質問したところ、『賞味期限が長い(日持ちする)から(57.0%)』という回答が最も多く、次いで『老若男女幅広い方に喜んでもらえるから(55.7%)』『保存しやすいから(41.5%)』『間違いなく美味しいから(19.2%)』『味や堅さなど種類が豊富だから(18.2%)』『日本らしさがあるから(18.0%)』と続きました。

生物や生菓子とは異なり賞味期限が長いこと、お子様からご高齢の方まで幅広い方に喜んでいただけることが、お中元でおせんべいが選ばれている理由だと考える方が多いようです。
さらに『間違いなく美味しい』『味や堅さなど種類が豊富』といったおせんべいが持つ魅力は、『相手の好みに合うか』という悩みも解決してくれるのかもしれませんね。

お中元でいただいたおせんべいの中で、特に印象的だったものについて詳しく聞いてみました。

■このおせんべいはとても印象的でした!
・色んな味が入っているお煎餅で特に醤油味のかたいお煎餅が美味しかった(20代/女性/愛知県)
・行った事の無い地方の名産煎餅を貰えて美味しかった(30代/女性/奈良県)
・抹茶のパウダーがかかったおせんべいが美味しかったです。甘しょっぱい感じで美味しかったです(30代/女性/神奈川県)
・スイーツのような甘い煎餅を初めて食べてビックリするほど美味しかった(40代/女性/奈良県)
・新潟県ならではの米菓が豊富なので、全てが美味しい、珍しい(40代/男性/新潟県)
・黒胡椒の煎餅を初めていただいたときは、斬新で感動しました。アルコールのおつまみにも最適でしたが、子どもにも予想以上に好評でした。また、小袋に味も形も食感も様々なお煎餅が入っていたものは、あまりにも可愛らしかったので、家族だけで楽しむのはもったいなく、いろいろな人にお裾分けして喜ばれました(50代/女性/東京都)
・お煎餅でも色々ある。豆が沢山入ったお煎餅はとてもおいしかった(50代/男性/兵庫県)

などの回答が寄せられました。

いただいたおせんべいの美味しさに感動する方も多いようです。
ご自身やご家族だけでなく、ご近所さんなど多くの方に喜んでいただける魅力が、おせんべいには詰まっているのかもしれませんね。

では、ご自身がお中元としておせんべいを贈る際は、どのようなおせんべいを選ぶのでしょうか。


そこで、「お中元としておせんべいを贈る場合、どのようなおせんべいを選びたいですか?(複数回答可)」と質問したところ、『地域限定品(ご当地品)(44.4%)』という回答が最も多く、次いで『原料にこだわっている(国産米100%など)(41.1%)』『季節限定品(29.1%)』『定番のもの(27.4%)』『製法にこだわっている(22.6%)』『個性的なもの(9.4%)』と続きました。

『地域限定品』『季節限定品』といった、普段なかなか購入できないおせんべいということだけでなく、『原料にこだわっている』『製法にこだわっている』と、こだわりのあるおせんべいを選びたいという方が多いことも分かりました。
“美味しいおせんべいはこだわりから生まれる”ということを実感している方も多いのかもしれませんね。
 
  • 【まとめ】お中元の品物選びは悩むことも多い!みんなが喜ぶ美味しいおせんべいを今年贈りませんか?
今回の調査で、お中元を贈っている方の“お中元事情”が見えてきました。

『洋菓子』『アルコール飲料』など、食品・飲料品を贈っている方、そして価格帯は一般的な相場である3,000円~5,000円のものを選んでいる方が多いようです。

贈る相手は『両親』『親戚』『兄弟・姉妹』など親族が多いことも明らかになりましたが、『相手の好みに合うか』という悩みを抱える方も多く、お中元の品物選びは大変な様子も見て取れます。
実際、お中元選びで失敗してしまった経験のある方も少なくありませんでした。

一方、ご自身がお中元としておせんべいをいただく機会は比較的多く、その理由として『賞味期限が長い』『保存しやすい』といったおせんべいの特徴だけでなく、『老若男女に喜ばれる』『間違いなく美味しい』など、おせんべいが持つ数々の魅力が、お中元にも適していると考えている方が多い様子も見えてきました。

お世話になった方への感謝の気持ちを表すのがお中元ですから、もらったご本人はもちろん、ご家族などにも喜んでいただけるおせんべいを、今年の夏は贈りませんか?
その際、『原料』『製法』にこだわった『ご当地品』『季節限定品』のおせんべいを選択すれば、さらに喜んでいただけるでしょう。
 
  • 国産米100%のおせんべい・おかきを新潟の工場より直送します


株式会社新潟味のれん本舗https://www.ajinoren.co.jp/)は、
・国産米100%
・原料へのこだわり
・新潟より工場直送 通信販売だからできる素敵なこと
・手から手へ お客様とつなぐ心の絆

という4つのこだわりを胸に、おせんべいの製造・販売を行っております。

■新潟より工場直送。通信販売だからできるおいしさ
1. 味のれんが工場直送の通信販売にこだわる理由はとてもシンプルです。
ご飯は炊きたてが一番美味しいように、お米が原料である米菓もつくりたてのおいしさが一番です。
「おいしいものを、おいしいうちに、少しでも早く召し上がっていただきたい」――
その思いから、1988年の創業以来、新潟の工場よりお客様のもとへ直送する通信販売に徹しています。

2. 米菓のおいしさの軸となるのはなんといっても原料であるお米です。
弊本舗では、国産米100%はもちろん、「国産米」の中でも粒が大きく、主食用米と同等のお米を使用しています。

3. 国産米100%のお米を製粉する際に熱を加えないこと、製粉したお米をつくりおきせず、すぐに商品として加工するのも、お米の風味を最大限に味わっていただくためのこだわりです。
袋をそっと開けるとたちのぼる、ひときわ新鮮な香ばしい香りも、弊本舗の米菓のおいしさです。

お中元・お歳暮などの贈り物としても、多くの方にご用命いただいております。
ぜひ、新潟味のれん本舗のおせんべい・おかきの美味しさを、ご自身、ご家族、お世話になった方など、みなさんでご堪能ください。

■株式会社新潟味のれん本舗:https://www.ajinoren.co.jp/
■お問い合わせ:0258-23-2400(受付時間:午前9時~午後5時30分 日曜・祝日定休)
■FAXでのお問い合わせ:0258-23-2401
■メールでのお問い合わせ:kikaku@ajinoren.co.jp


調査概要:「お中元の品物選び」に関する調査
【調査期間】2022年2月25日(金)~2022年2月26日(土)
【調査方法】インターネット調査
【調査人数】1,122人
【調査対象】お中元を贈っている方
【モニター提供元】ゼネラルリサーチ

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
ビジネスカテゴリ
食品・お菓子EC・通販
位置情報
新潟県長岡市本社・支社
関連リンク
https://www.ajinoren.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社新潟味のれん本舗

2フォロワー

RSS
URL
http://www.ajinoren.co.jp
業種
製造業
本社所在地
新潟県長岡市南陽1丁目1027番地4
電話番号
0258-23-2400
代表者名
浅川 慎一
上場
未上場
資本金
1億円
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード