株式会社東京衡機エンジニアリング、「鉄道技術展2025」出展のお知らせ
鉄道インフラの安全と信頼性を支える「ゆるみ止め技術 × 試験技術」を共同出展

「鉄道技術展2025」出展協力のお知らせ
グループ会社である株式会社東京衡機エンジニアリングおよび株式会社東京衡機試験機(本社:神奈川県相模原市、代表取締役社長:小塚英一郎)は、
2025年11月26日(水)~28日(金)に幕張メッセにて開催される「鉄道技術展2025」に、岡田電機株式会社・株式会社アゲオ様との共同ブースにて出展いたします。
本展では、東京衡機グループから 「ゆるみ止め技術」 と 「材料試験技術」 の2つの専門領域における主力製品を展示いたします。
共同ブース内(6ホール B-38)にて、鉄道インフラの安全・安心・快適・環境・省エネを支える各種製品をご紹介いたします。
開催概要
展示会名:鉄道技術展2025
会 期:2025年11月26日(水)~28日(金)
会 場:幕張メッセ(4・5・6・7・8ホール)
出展場所:6ホール B-38
共同出展者:岡田電機㈱、㈱アゲオ、㈱東京衡機試験機、㈱東京衡機エンジニアリング
出展内容
■ 株式会社東京衡機エンジニアリング
トルク管理不要の画期的なゆるみ止め製品を展示
スマートハイパーロードナット
内蔵スプリングの緊縮力により、振動・衝撃など緩み方向の回転力が作用した際、
バネが逆方向(締付方向)へ働き、ナットの緩みを確実に防止します。
専用工具不要・繰り返し使用可能・施工簡易の特長から、道路・高層ビル等で採用が進み、
今回は 鉄道インフラへの拡大活用 をご提案いたします。
■ 株式会社東京衡機試験機
DIC計測機能付 ELA試験機を展示
荷試験中の試験片表面をDIC(デジタル画像相関)でリアルに可視化。
局所ひずみや変形挙動を数値化し、CAE解析とも連携できるため、解析と実測が同時に進むデジタルツイン試験を実現します。
試験の可視化 × 解析の高速化により、材料開発から製品評価までの効率と精度を飛躍的に向上させるソリューションです。
こんな企業・団体様におすすめ
■鉄道・軌道設備の設計・施工・メンテナンス企業様
■車両・設備メーカー・部材サプライヤー各社様
■試験・評価方法を検討される研究機関・行政関係者様
■省力化・保守コスト削減・安全性向上を図りたい技術者様
株式会社東京衡機エンジニアリングについて
株式会社東京衡機エンジニアリングは、創業100年を超える東京衡機グループの一員として、
社会インフラの安全と信頼を支える「締結・ばね・計測」技術の専門企業です。
当社は、ボルト・ナットの緩みを防止する「ゆるみ止め技術」を中心に、
橋梁・道路・トンネル・鉄骨構造物など、あらゆるインフラ構造物の安全性を高める製品を提供しています。
高耐久・高信頼の締結技術を通じて、“見えない安全”を支えるインフラパートナーとして社会に貢献しています。
会社名:株式会社東京衡機エンジニアリング
所在地:〒252-0151 神奈川県相模原市緑区三井315番地
代表者:代表取締役社長 小塚 英一郎
設立:2017年3月
事業内容:ゆるみ止めナット・スプリング、特殊バネ、ボルトその他の締結部材の製造・販売、
一般消費者向けの商品販売および各種サービス
Webサイト:ゆるみ止めナット高品質メーカー | 東京衡機エンジニアリング
株式会社東京衡機試験機
日本のものづくりの土台を支える試験機
東京衡機試験機の「試験機」は、多岐にわたる分野で活用されています。日本の高品質なものづくりを実現する品質保証や研究開発のみならず、未来の業界を担う教育機関においても採用され、日本の先端技術の土台を支えています。
会社名:株式会社東京衡機試験機
所在地:〒252-0151 神奈川県相模原市緑区三井315番地
代表者:代表取締役社長 小塚 英一郎
設立:1923年
事業内容:事業内容:各種材料試験機、構造物試験機、性能試験機、計測機器等の製造販売、受託試験
Webサイト:総合試験機メーカー | 東京衡機試験機
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
