プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社スピングルカンパニー
会社概要

「飲み物シリーズ」のスニーカー2品番を限定販売

―「グッドウォーキン上田」がデザインしたコラボスニーカー第2弾―

株式会社スピングルカンパニー

株式会社スピングルカンパニー(本社:広島県府中市、代表取締役社長:内田貴久)は、毎週金曜日に配信中のYouTube「goodwalkin SPINGLE」のメインMCである吉本興業所属のお笑い芸人「グッドウォーキン上田」がデザインしたコラボスニーカー「飲み物シリーズ」2品番=「GWS-コーヒー」「GWS-クリームソーダ」を2023 年10 月27日から各100 足、限定発売します。なお、「グッドウォーキン上田」とのコラボレーションは、カレーライス、オムライス、ハンバーガー、ナポリタンなどをスニーカーのデザインに採用した第1弾「食べ物シリーズ」(2023年4月15日発売)に引き続き、2回目となります。

GWS-コーヒーGWS-コーヒー

GWS-クリームソーダGWS-クリームソーダ

■「グッドウォーキン上田」とのコラボスニーカー第2弾「飲み物シリーズ」
今回の「飲み物シリーズ」は、「グッドウォーキン上田」からの数々の提案の中から、「コーヒー」と「クリームソーダ」を商品化しました。SPINGLE MOVEのキャンバスハイカットモデル「SPM-366」をベースに、天然ラバーソールと同等の柔らかさと弾力性で弾むような履き心地を実現した「RUBEAR NR ソール」を採用しています。さらに靴のサイドに「グッドウォーキン上田」の手刺繍を再現したワッペンを付けています。
カラーリングは、「コーヒー」はブラック×ホワイト、「クリームソーダ」では生成×黄緑を採用しています。コーヒーのシューレースは、当社に隣接する「バルカカフェ」(広島県府中市、廣畑順哉代表)のコーヒーグラウンズ(抽出後のコーヒー粉)で染めています。「クリームソーダ」は、青い模様でストローを表現した特注の丸紐を装着。さらに、「コーヒー」には黒、「クリームソーダ」には白の替え紐が付属します。

キャンバスハイカットモデル「SPM-366」キャンバスハイカットモデル「SPM-366」

RUBEAR NR ソールの「SPM-341」RUBEAR NR ソールの「SPM-341」

刺繍ワッペン「コーヒー」刺繍ワッペン「コーヒー」

刺繍ワッペン「クリームソーダ」刺繍ワッペン「クリームソーダ」

■グッドウォーキン上田
1980年生。滋賀県彦根市出身。吉本興業所属のお笑い芸人。特技は、スニーカーを見たらモデル名を言えること。かつて『アメトーク!』(テレビ朝日)にスニーカー芸人として登場し、スピングルについて語っていたことが縁で、スピングルとのコラボレーションが実現しました。2022年より、YouTubeチャンネル『goodwalkin SPINGLE』のメインMCとして番組を盛り上げています。
2017年より“刺繍芸人”として、オリジナル刺繍cap「goodwalkin」を開始。2020年には、「ひまつぶ刺繍」(オークラ出版)を上梓するなど、お笑い芸人の枠を超えた活動を見せています。

■「飲み物シリーズ」展開商品(2品番、各100 足限定販売)
・品番:GWS-コーヒー、GWS-クリームソーダ
・アッパー:コットンキャンバス
・アウトソール:RUBEAR NRソール
・インソール:『goodwalkin SPINGLE』のロゴプリント
・カラー:GWS-コーヒー:ホワイト/ブラック、GWS-クリームソーダ: クリーム
・バルカナイズ製法で生産
・サイズ:M~XLの全4サイズ展開
・メーカー希望小売価格:27,500円(消費税込)
・発売日:2023 年10月27日
・全国のスピングルショップ及びスピングル公式オンラインショップでの販売

GWS-コーヒーGWS-コーヒー

GWS-クリームソーダGWS-クリームソーダ

○goodwalkin SPINGLEコラボモデル紹介ページ:https://www.spingle.jp/c/spm/goodwalkin
○YouTube「goodwalkin SPINGLE」:https://www.youtube.com/@goodwalkinspingle
 ※2023年10月20日(金)20時に最新動画、27日(金)にショートを配信予定


■本件に関するお問合せ先
【消費者】 スピングルカンパニー東京企画室 TEL:03–3871–2171


<ご参考>
■バルカナイズ製法について

バルカナイズ製法は、靴本体と硫黄を加えたゴム底材を釜に入れ、加熱・加圧をかけて底付けを行う製法です。底がはがれにくく、靴本体の型崩れが少ないといった利点があります。一方で、生産効率の低さから、この製法を採用するメーカーは極めて少なくなっています。
SPINGLE MOVEは、その希少価値の高い製法で、手作業を惜しまず、職人の手によって1足ずつ丁寧に生産されています。
■SPINGLE COMPANY&SPINGLE MOVE について
株式会社スピングルカンパニーは、モノづくりが盛んな備後地⽅にある広島県府中市に本社を構えるスニーカーの メーカーです。親会社のゴム加⼯メーカー株式会社ニチマン(代表取締役社⻑︓内⽥貴久)が1997 年に設⽴しました。バルカナイズ製法にこだわったスニーカーブランドとして2002年1⽉にデビューしたSPINGLE MOVE は、昨年20周年を迎えました。履き⼼地にこだわり、⾃社⼯場で⻑年培った技術と⾜になじむ⾰素材を融合させた新しい “レザースニーカー”として、「職⼈達の高度な技術と品質を活かした、個性的かつ流⾏に左右されない商品」を追求し続けています。
・社名:株式会社スピングルカンパニー
・所在地:〒726-0005 広島県府中市府中町74-1
・代表者:代表取締役社長 内田貴久
・設立:平成9年(1997年)4月
・事業内容:メンズ・レディスレザースニーカー企画・生産・販売
・販売店:国内スピングルショップ13店舗含む、全国の百貨店、シューズショップ約350店舗(2023年10月現在)
・HP URL:https://www.spingle.jp/
・公式instagram:https://www.instagram.com/spingle_move/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
シューズ・バッグ
位置情報
広島県府中町本社・支社
関連リンク
https://www.spingle.jp/c/spm/goodwalkin
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社スピングルカンパニー

3フォロワー

RSS
URL
https://www.spingle.jp
業種
製造業
本社所在地
広島県府中市府中町74-1
電話番号
0847-41-5609
代表者名
内田貴久
上場
未上場
資本金
-
設立
1997年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード