ハイケムとカーボンエナジー社が合弁会社を設立
~CO2有効利用に関する技術協力を深化~
グローバルに事業を展開する化学品商社兼メーカーのハイケム株式会社(本社:東京都港区 代表取締役社長:高潮(たかうしお)、以下ハイケム)と、気候テック企業の炭能科技(北京)有限公司(以下、「カーボンエナジー社」)は、CO2有効利用に関する先進技術の共同開発と普及を目的とした合弁会社「株式会社HighEnergy」を2025年2月18日に設立しましたのでお知らせいたします。

■合弁会社設立の目的
ハイケムは、C1系SEG®技術を基盤に、CO2を原料とした化学品製造における脱炭素技術の開発・商業化を推進してきました。また、触媒の新規開発とその社会実装を強みとし、革新的な製品・技術とサービスを軸に、グローバルに事業を展開しています。一方、カーボンエナジー社は、触媒、反応機器、先進的なプロセスを開発し、CO2を効率的、経済的に合成ガス、合成油、メタノールなどのグリーンケミカル製品に変換するカーボンニュートラルソリューションを提供しています。
このたび、両社の強みを最大限に発揮し、以下のCO2有効利用に関する先進技術の共同開発および普及を目的に合弁会社を設立いたしました。
<協力分野>
・CO2電解による合成ガス生産における技術開発・普及
・大気中CO2の海水経由回収技術(eDOC)の開発
・レドックスフロー電池のスタック及びシステム設備の開発
・グリーン水素生産における技術開発・普及
■合弁会社の概要

会社名 |
株式会社HighEnergy
英名:HIGHENERGY Co., LTD. |
所在地 |
東京都港区虎ノ門1丁目3番1号 東京虎ノ門グローバルスクエア11階 |
設立年月日 |
2025年2月18日 |
代表者 |
高 裕一 |
資本金 |
4,000万円 |
出資比率 |
ハイケム:50.1%
カーボンエナジー社:49.9% |
事業概要 |
CO2有効利用に関する先進技術の研究開発、技術サポートなど
|
カーボンエナジー社 概要
カーボンエナジー社は、革新的なカーボンニュートラル技術の開発を強みとする研究開発型企業で、康鵬博士により2015年に設立されました。得意分野は経済的優位性を持つカーボンニュートラルソリューションの提供で、革新的な技術開発により、未来の「ネットゼロ」の実現に大きく貢献します。
会社名:炭能科技(北京)有限公司
所在地:中国北京市
董事長:康鹏
事業内容:脱炭素技術の研究開発と応用に力を入れるハイテク企業
ハイケム株式会社 概要 (https://highchem.co.jp/)
ハイケムは、化学品商社兼メーカーとして、商社部門では医薬や食品、農薬などのライフサイエンス分野から最先端のエレクトロニクス部材まで幅広い製品や技術を取り扱っています。また、メーカー機能を主体としたサステナ部門では、日本と中国に4つの研究所と触媒量産工場を保有しており、年産1,000万トンのライセンス実績を誇るC1系SEG®技術を基盤にCO2を活用して化学品を製造する脱炭素技術の開発・商業化を始め、バイオ化学技術、蓄電池システムの開発にも注力しています。今後もより革新的な製品・技術とサービスを軸に、グローバルに事業を展開してまいります。
会社名: ハイケム株式会社(https://highchem.co.jp/)
所在地: 東京都港区虎ノ門1丁目3番1号 東京虎ノ門グローバルスクエア11階
代表取締役:高 潮(たか うしお)
事業概要:化学品の輸出入販売・受委託製造/技術ライセンス関連業務/触媒製造販売/生分解性材料販売等
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 経営情報
- ビジネスカテゴリ
- 環境・エコ・リサイクル化学
- ダウンロード