NeoXのスマート薬局に新機能「LIVE服薬指導」を搭載

店舗間で薬剤師が連携し、服薬指導の対応力を向上

NeoX株式会社

NeoX株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:何書勉)は、当社が提供するAIとクラウドを活用した統合型薬局プラットフォーム「スマート薬局」に、新たに「LIVE服薬指導」機能を搭載しました。
本機能により、来局した患者に対する服薬指導を、他店舗の薬剤師がリアルタイムのビデオ通話で実施できるようになり、薬局の人員不足や繁忙時の対応遅延を解消する仕組みが整いました。

 スマート薬局は、受付を起点に薬局内の業務をつなぎ、より負担の少ない運用を実現する薬局プラットフォームです。
今回新たに加わった「LIVE服薬指導」により、店舗間をつないで薬剤師が服薬指導を行うことができ、来局した患者は、受渡店舗内に設置された端末から通話に参加して従来と同じ感覚で説明を受けることができます。

LIVE服薬指導の運用フロー


LIVE服薬指導は、以下のような流れで進みます。

本機能では、受渡店舗で撮影した薬情や処方薬の画像を、そのまま管理店舗の薬剤師に共有することができます。薬剤師は画面に直接書き込みを行いながら説明できるため、患者にとっても分かりやすく、従来の対面運用に近い形で案内が可能です。また、依頼・画像確認・通話開始までを一続きで操作できるため、薬剤師の作業を妨げず、実用的に運用できる設計となっています。

薬局における服薬指導は、薬剤師の配置状況に左右されやすい業務です。繁忙店舗では対応が遅れ、反対に落ち着いた店舗には余力があるケースもあります。LIVE服薬指導を活用することで、こうした偏りを店舗間で補い合い、薬局全体として安定したサービス提供が可能になります。

本機能のポイント

・他店舗の薬剤師が来局患者に対して服薬指導を実施

・処方薬や薬情の撮影画像を共有し、通話画面上で書き込みが可能

・操作画面で依頼受信から通話開始までを一元管理

・他店舗通話(トランシーバー)機能により、指導中の連携がスムーズ

・繁忙店舗と落ち着いた店舗で業務を補い合う運用が実現

今後の展開

NeoXは、現場の運用で生じる課題をもとに、スマート薬局の利便性と拡張性を今後も高めていきます。受付を起点とした一連の流れがより負担なく運用できるよう、薬局全体の業務を支える機能開発を継続していきます。

 

会社概要
会社名:NeoX株式会社
所在地:東京都渋谷区
代表者:代表取締役 何書勉
事業内容:薬局向けAI-OCR、受付システム、業務支援ツールの開発・提供
URL:https://yakumaru.ai

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

NeoX株式会社

5フォロワー

RSS
URL
https://www.neox-inc.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区恵比寿1-19-19 恵比寿ビジネスタワー2F
電話番号
03-6869-8327
代表者名
何 書勉
上場
未上場
資本金
500万円
設立
2016年12月