【業界初】カーボンプライシング領域専門の生成AIアシスタントを発表

RAG(検索拡張生成)活用でカーボンクレジット・排出量取引制度に関する高精度な情報収集、文書のドラフト、専門的な壁打ちを実現

株式会社ExRoad

カーボンクレジット・排出量取引制度オールインワン情報サービスを提供する株式会社exroad(エクスロード、本社:東京都港区、代表取締役:木村圭佑、以下当社)は、業界初(※1)となる“カーボンプライシング領域専門の生成AIアシスタント“のサービス提供を開始いたしました。当社サービス内に蓄積された良質で膨大なデータを学習させた対話型AIアシスタントにより、これまで以上に情報収集のスピード、正確性、網羅性の向上を実現した体験を提供します。また、専門用語が多い本領域において、日本語での壁打ちやブレインストーミングも可能となります。

※1 2025年2月 exroad調べ

【開発の背景】

昨年のCOP29において決定したパリ協定第6条の完全運用開始、GX-ETS(排出量取引制度)の制度設計の具体化、CORSIA(国際航空のためのカーボン・オフセットおよび削減スキーム)第一フェーズ、EU炭素国境調整メカニズム(CBAM)など、カーボンプライシングに関連する規制・枠組みの運用が本格化しており、企業に大きな影響を与えています。また、GHGプロトコルやSBTiなどの国際イニシアチブによるルール設計の動向も見逃せません。さらに、GX2040ビジョンや第7次エネルギー基本計画、次期NDCにつながる地球温暖化対策計画といった重要な政策の議論も進んでいます。これらは相互に連関しているため、企業は膨大な情報を把握しつつ、脱炭素戦略の策定、規制対応、事業開発を進める必要に迫られています。

こうした複雑な状況は、いわゆる“多中心的グローバル・ガバナンス”(※2)の枠組みを示しており、分散された情報ソースを継続的に収集・分析して戦略に反映する必要があります。しかし、この過程で多くの企業が、情報収集や資料作成に過剰なリソースを費やすという課題に直面しています。

※2 気候変動のような地球規模の課題に対し、国家政府、地方自治体、NGO、企業など多様で分散した主体が相互に連携しつつ、断片的で複雑なルールメイキングを伴いながら解決を目指す枠組み

そこでexroad(エクスロード)は、本領域のデータが網羅的に収集・整理されたオールインワン情報サービス(以下、当社サービス)を提供することにより、業界全体の業務効率化と生産性向上を目指しています。
そしてこの度、業界初となる"カーボンプライシング領域専門の生成AIアシスタント"をサービスに加えることで、これまで以上に情報収集のスピード、正確性、網羅性の向上を実現した体験を提供します。RAG(※3)の技術活用により、当社サービスに蓄積された良質で膨大なデータをAIに学習させ、専門用語が多い本領域において、日本語での壁打ちやブレインストーミングも可能となっています。

※3 Retrieval-augmented generation,検索拡張生成

【生成AIアシスタントでできること】

  1. 調査・情報収集

    • チャット形式で、精度の高い情報に簡単・迅速にアクセス可能

    • 信頼性の高い参照(出典)情報を明示

  2. 資料等の素案作成

    • 複雑な内容を分かりやすく整理して、メール等の文書のドラフトをサポート

  3. 専門的な壁打ち

    • 新規事業開発やクレジット調達戦略の壁打ち相手として、専門的な内容のブレーンストーミングをサポート

【特徴】

当社サービスに蓄積された日本語をベースとした良質で膨大なデータ(以下)を学習

※RAG(検索拡張生成)の技術を活用

  • グローバルに収集しているニュースやプレスリリース

  • 国内外レポート・ガイドラインの解説

  • 毎週・毎月のサマリーレポート

  • 用語集

  • カーボンクレジット検索データベース

  • カーボンクレジットの発行量・無効化量

  • カーボンクレジットの価格データ

  • 上記に関する信頼性の高い参照(出典)情報

サービス画面

【導入により期待される効果】

テスト導入により以下効果が実証され、高い評価を獲得しました。

  • 検索エンジンや一般的なリサーチ手法と比較し、必要情報への到達時間を最大90%短縮

  • 「従来型AIと比較して、専門用語が多い英文の翻訳・解説がわかりやすい」と評価

  • 「外部有償調査への依存を軽減し、情報収集コストの効率化が期待できる」と評価

【exroadからのコメント 】

株式会社exroad | エクスロード 代表取締役CEO 木村圭佑

「昨年のCOP29や現在進行中のGX実行会議等を通じて、排出量取引やカーボンクレジットを含むカーボンプライシングの制度設計が進展しています。このような事業環境の変化を的確に捉え、先手を打つことは、日本企業の競争力を強化し、国際的なプレゼンスを高める鍵となります。
このたびローンチする生成AIサービスは、企業の迅速な意思決定を支援し、効率的な情報収集を可能にするものです。私たちは、このサービスを通じて、日本企業の気候変動対策を後押しし、持続可能な社会の実現と日本産業の国際競争力向上に貢献してまいります。」

【無料トライアルのご案内】

本リリースの『生成AIアシスタント』はもちろん、大手企業様を中心にご利用いただいている「カーボンクレジット・排出量取引制度オールインワン情報サービス」のすべてのコンテンツ・機能を試せる無料トライアルを実施中です。是非この機会にお申込みください。

*Gmail等のフリーメールでは受け付けておりません。会社・法人メールでのお申込みをお願いします。

*大変恐れ入りますが個人の方はご利用できません。下段に記載の「個人プラン」を是非ご利用ください。

*パートナー企業様・競合社様はお申込みをキャンセルさせていただく場合がございます。

【お問い合わせ】

まずはサービスの詳細や料金プランを知りたいという方は以下よりお気軽にお問い合わせください。

【個人のお客様へ】

大変恐れ入りますが、本サービスの無料トライアルおよび本契約・ご利用は法人様限定となります。

個人のお客様におかれましては、ニュースレターやレポートのアーカイブを閲覧できる”個人プラン”をご用意していますので是非お申込みください。


【会社概要】

会社名:株式会社exroad(エクスロード)

所在地:東京都港区

代表者:代表取締役 木村圭佑

設立日:2022年3月

提供サービス:カーボンクレジット・排出量取引制度オールインワン情報サービス

URL:https://www.exroad.jp/

  • GXリーグ参画企業

  • ガスエネルギー新聞にて2024年10月7日より当社代表取締役木村による連載記事を寄稿

  • Verra・Gold Standard・ACRなどの海外レジストリを横断検索可能なカーボンクレジットデータベースを提供開始。パリ協定第6条2項・CORSIA適格クレジット・CCPs認証にも対応(リリース

  • SNSアカウント:X(旧Twitter) ・ LinkedIn

【お役立ち資料】※すべて無料

《2024年12月最新版》「【カーボンクレジット市場・価格予測】将来の市場規模・価格水準について公開情報を集約し、参考値・レンジを提示したコンセンサス調査」

ダウンロードはこちら

《2024年12月最新版》「GX-ETS制度設計の最新動向・想定される影響と対応、COP29・パリ協定第6条などの主要海外動向をまとめたディスカッションペーパー」

ダウンロードはこちら

《2024年9月版》「カーボンクレジット市場 国際団体マップ」

高画質版PDFのダウンロードはこちら

《2024年6月版》「カーボンクレジット市場カオスマップ」

高画質版PDFのダウンロードはこちら

【連絡先】

email:info@exroad.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社ExRoad

4フォロワー

RSS
URL
https://www.exroad.jp/
業種
サービス業
本社所在地
南青山
電話番号
-
代表者名
木村圭佑
上場
未上場
資本金
297万円
設立
2022年03月