MI技術で調色期間を大幅に短縮 -アイウェア用偏光板の開発を加速

住友ベークライト株式会社

住友ベークライト株式会社 (本社:東京都品川区、代表取締役社長:鍜治屋伸一) はマテリアルズ・インフォマティクス (MI) 技術を活用し、アイウェア用偏光板のサンプル調色対応期間を従来よりも大幅に短縮することに成功しました。これにより、顧客の開発スピード向上と製品化の早期実現に貢献します。

開発の背景

近年、屋外活動やデジタル機器の使用が増え、目を守るアイウェアへの関心が高まっています。特に偏光レンズは、日差しや反射光を抑えることで、アウトドアスポーツや運転等様々な用途で重要な役割を果たしています。従来、偏光板は、色調の調整に時間を要しており、開発、お客様への提案スピード向上へ取組みを進めています。

マテリアルズインフォマティクス (MI) を活用したアイウェア用偏光板の開発

採用実績が20年以上あるアイウェア用偏光板

当社は経営の重要課題としてDX (デジタルトランスフォーメーション) を推進しており、MIの活用を通じて製品開発の効率化と品質向上を図っています。今回の取り組みは、産業機能性材料営業本部が注力する製品のひとつである「アイウェア用偏光板」において実現されました。
本製品は、発売から20年以上の実績を持ち、豊富な調色データを蓄積しています。これらのデータと染料の吸収スペクトルデータベースをMIにより解析することで、目的の色調に最適な染料の組み合わせや配合比を迅速にシミュレーションし、設計が可能になりました。

さらに、EN 166 (欧州規格) やANSI Z87.1 (米国規格) などの国際規格に準拠したスペクトル設計が可能となり、信号視認性や安全性を確保した製品開発が実現しています。

本偏光板は、偏光サングラスや偏光ゴーグルなどのアイウェア製品に使用され、反射光を効果的にカットすることで視界をクリアにし、疲労感の軽減や快適性の向上に寄与します。特にスポーツや運転などのシーンで高い評価を得ています。

アイウェア市場では、多様な色調やカスタマイズ性が求められており、MIの活用により、お客様の開発時間短縮と製品上市スピードの向上に貢献してまいります。

本件に関するお問い合わせ

住友ベークライト株式会社  産業機能性材料営業本部

TEL: 03-5462-8700

お問い合わせ: https://inquiry.sumibe.co.jp/m/j_plate

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

住友ベークライト株式会社

2フォロワー

RSS
URL
https://www.sumibe.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都品川区東品川 二丁目5番8号 天王洲パークサイドビル
電話番号
03-5462-4111
代表者名
藤原一彦
上場
東証プライム
資本金
371億4300万円
設立
1955年03月