エムケーカシヤマ株式会社、「信州で暮らす働くフェア2025」へ出展
〜地方での暮らしとキャリア形成を支援する佐久市発のモノづくり企業〜
エムケーカシヤマ株式会社(本社:長野県佐久市、代表取締役社長:樫山剛士、以下「当社」)は、2025年7月12日(土)に東京・有楽町で開催される移住・就業イベント「信州で暮らす働くフェア2025」に出展いたします。
本イベントは、長野県での暮らしや仕事に関心をお持ちの方々を対象に、県内の自治体や企業・団体が一堂に会し、地域の魅力や働き方を発信する移住促進イベントです。

地方移住ニーズの高まりとキャリア形成への期待
近年、都市部から地方への移住ニーズが高まる中、長野県佐久市は豊かな自然環境や災害リスクの低さ、首都圏からのアクセスの良さを兼ね備え、暮らしやすい地域として注目されています。一方で、移住後の働き方やキャリア形成に対する不安の声も多く聞かれます。


当社は1960年に佐久平にて創業したブレーキ部品の製造企業であり、現在も本社および開発・製造拠点を佐久市に構え、地域に根ざしたモノづくりを展開しております。世界に安心・安全なブレーキ製品を提供する当社は、多様なバックグラウンドを持つ人材がそれぞれの強みを活かし、ものづくりを通じてグローバルに活躍できる環境を提供しています。

イベント概要
イベント名:「信州で暮らす働くフェア2025」
日時:2025年7月12日(土)11:00〜17:00(入退場自由)
会場:東京交通会館 12階(東京都千代田区有楽町2-10-1)
アクセス:
・JR「有楽町駅」徒歩1分
・東京メトロ有楽町線「有楽町駅」徒歩1分
・東京メトロ銀座線「銀座駅」徒歩3分
参加費:無料
主催:長野県・田舎暮らし「楽園信州」推進協議会
共催:認定NPO法人 ふるさと回帰支援センター
公式サイト:https://event.furusatokaiki.net/shinsyu-iju-fair2025/
申込フォーム:こちらよりお申し込みください
※事前申込を推奨しておりますが、当日の参加も可能です。
採用特設ページのリニューアル公開について
当社は本イベントへの出展に合わせて、採用特設ページ(https://www.mk-kashiyama.com/recruit-special)をリニューアル公開いたしました。
ページ内では最新の募集要項のほか、事業内容や働く環境、社員インタビューなど、エムケーカシヤマでのキャリアを具体的にイメージいただける情報を掲載しております。

社員インタビュー公開スケジュール
現在、採用特設ページにて社員インタビューを順次公開中です。多様なライフステージや職種における働き方を、社員のリアルな声でお伝えします。
-
第1弾(公開中)
設備開発部 Y.I. さん
「仕事も育児も全力投球で、充実感を感じる毎日」
-
第2弾(7月5日公開)
摩擦材開発 S.S. さん
「元コックの自由な発想が拓く、新しい摩擦材の可能性」
WinmaX R.N. さん
「家族との絆を胸に、WinmaXで新たな挑戦」
-
第3弾(7月10日公開予定)
海外営業 E.M. さん
「世界を舞台に、自分らしい生き方を楽しむ」
摩擦材開発 K.H. さん
「一度離れて気づいた、エムケーカシヤマの魅力」
製造 R.K. さん
「福利厚生が充実!お母さんも安心して働けるエムケーカシヤマ」
-
第4弾(7月15日公開予定)
製品設計 H.S. さん
「レースの舞台裏で、安全と勝利を支えるエンジニア」
製造 K.K. さん
「佐久で育まれた車好きの情熱を、モノづくりに活かす」

地方での新たな暮らしやキャリア形成にご関心のある方は、ぜひ会場へお越しください。皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

エムケーカシヤマ株式会社
代表者 :代表取締役社長 樫山剛士
本社所在地 :長野県佐久市小田井1119
資本金 :1億円
設立 :1960年12月21日
従業員数 :200名(2024年現在)
電話 :0267-85-1234(代表)
URL :https://www.mk-kashiyama.com/
事業内容 :
1.ブレーキシューアッセンブリー、ディスクブレーキパッドの製造、販売。ディスクローター、ブレーキライニングの企画、販売。
2.省力機械設計、製造
3.各種産業用摩擦材製品の製造、販売
■ Facebook
https://www.facebook.com/mk.kashiyama.corp/
■ Instagram
https://www.instagram.com/mk_kashiyama_official/
■ YouTube
https://www.youtube.com/@user-cl6ym2ff3x
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像