【動画公開】生成AIで行政はどう変わる?公共分野におけるAI活用の可能性を探る「ガブテックカンファレンス vol.1」
日本におけるAI研究を牽引する・東京大学大学院教授の松尾豊先生、公共部門でAIトランスフォーメーションを推進するMicrosoft大山氏・LayerX松本氏が登壇!
GovTech東京は、2025年8月19日(火)に開催した「ガブテックカンファレンス」のアーカイブ動画を公開しました。本会は、行政の現場におけるテクノロジー活用の過去・現在・未来をオープンに語る場として継続的に開催しています。
前半では、2025年7月に発表された東京都AI戦略を踏まえ、「公共分野におけるAI活用の可能性」をテーマに、議論を深めるセッションを開催しました。日本におけるAI研究を牽引する東京大学大学院教授・松尾 豊先生をはじめ、公共部門でAIトランスフォーメーションを推進するMicrosoftの大山 訓弘氏、LayerXの松本 勇気氏をゲストに迎え、同戦略の評価や今後の展望について多角的な視点から語っていただきました。
後半では、GovTech東京の職員が登壇し、GovTech東京が内製で整備・構築を進めている「生成AIプラットフォーム」について紹介しました。設計思想や実装上の工夫、自治体との協働を通じた現場での活用事例を交えながら、具体的な取り組みを共有しました。
さらに、自治体のウェブサイト運営における生成AIの最新トレンドについてもディスカッションを行い、今後の展開に向けたヒントを探りました。
アーカイブ動画概要
タイトル:ガブテックカンファレンスvol.1「行政における生成AI活用の最前線」
開催日時:2025年8月19日(火)
URL:https://youtu.be/TUmC8T0mRM4
本イベントについては、GovTech東京のテックブログでも紹介しています。
https://zenn.dev/govtechtokyo/articles/9944b3d23ee25f
ガブテックカンファレンスについて
GovTech東京は、東京都と区市町村を含めた東京全体のDXを効果的に進める新たなプラットフォームとして、2023年に東京都庁の外側に設立された組織です。
今後も、行政の現場におけるテクノロジー活用の過去・現在・未来をオープンに語る場として、ガブテックカンファレンスを継続的に開催していきます。
最新情報は、GovTech東京の公式HPやX(旧Twitter)で随時発信していますので、ぜひフォローをお願いします。
すべての画像
- 種類
 - イベント
 - ビジネスカテゴリ
 - 政治・官公庁・地方自治体財団法人・社団法人・宗教法人
 - ダウンロード
 
