【フードロス削減】もったいないが大ヒットに。捨てられるはずの野菜を救う「もったい菜カレー」が共感を呼び1,000食スピード完売
栃木の農産直売所 あぜみちが展開するあぜでりから登場。販売促進イベントも8月31日(野菜の日)に開催!



農産直売所あぜみち(運営:株式会社グリーンデイズ/本社:栃木県宇都宮市)が展開する惣菜ブランド「あぜでり」から、新商品『もったい菜カレー』が登場いたしました。
発売開始からわずか4日間で累計1,000食を完売し、SNSでも「次はどんな野菜が入っているか楽しみ!」と話題を集めております。
『もったい菜カレー』は、見た目やサイズが規格に合わず店頭に並べられなかった「ロス野菜」「はねだし野菜」をたっぷり使用。まだ十分おいしく食べられる野菜を無駄にせず、お客様へ新しい形で届けることを目的に開発されました。
カレーは毎日店内で調理。季節や収穫状況にあわせて具材が変わるため、ある日はごろっとトマト、ある日はなすやピーマンが主役、といった“日替わり感”が魅力です。「直売所のまかない」をそのまま惣菜にしたような、親しみやすい味わいで、野菜本来の旨みを楽しめます。
本商品は、全国規模のコンテスト「お弁当・お惣菜大賞2026」へもエントリー予定。食品ロス削減と地域の食の魅力発信を両立する挑戦として注目を集めています。
開催概要

商品名: |
もったい菜カレー |
---|---|
販売店舗: |
あぜみち全店(西川田・上戸祭・駅東・滝の原・鹿沼) |
価格: |
500円(税込) |
特徴: |
・規格外・はねだし野菜を活用 ・日替わりで変わる具材 ・食品ロス削減と農家応援の取り組み |
『もったい菜カレー』のこだわりポイント

規格外・はねだし野菜を使用
見た目やサイズの理由で店頭に並ばなかった野菜を、たっぷり使用。鮮度はそのままに、まだまだ食べられる野菜を活かしました。

“日替わりまかない”感覚のカレー
季節や収穫状況に応じて具材が変化。なす、トマト、ピーマンなど、その日ならではの味わいが楽しめます。

直売所ならではの鮮度と安心
店頭に届いたばかりの地場野菜をその日のうちに調理。シンプルなスパイスで野菜の旨みを引き立てています。
環境と地域へのやさしさ
食品ロス削減を実現すると同時に、生産者にとっても「規格外でも活かせる」販路を生み出し、生産者のモチベーション向上にもつながります。
【あぜでりについて】
生産者名を明記した惣菜
「誰が育てた野菜か」が分かる、直売所ならではの安心感。直売所なので、当然野菜コーナーと隣接しているため、食材として購入することも可能です。
セントラルキッチンと店内調理の合わせ技で、来るたびに発見のある売り場を目指す
現在ではセントラルキッチンも稼働し、効率も上げているが、野菜を扱っている構造上店内にもキッチンを用意。セントラルでベースを作り、店内で最終加工を仕上げる。店舗独自商品も展開するため、日々違ったメニューが並ぶ魅力もあります。
フードロス削減の実践
規格外野菜や余剰品を惣菜に活かし、持続可能な食の循環を実現。生産者が安心して生産に集中できるように、利益追求だけでなく、どんな形でも最後は食べてもらう、を意識した取り組みを継続しています。
なぜ、あぜみち/あぜでりが「このカレー作り」に取り組むのか
あぜみちは創業以来、「生産者とお客様をつなぐ直売所」として地域の農産物を届けてきました。しかし現場では、形が不揃い、少し傷があるといった理由で、十分に食べられる野菜が行き場を失う現実があります。
その課題を「惣菜」によって解決しようと生まれたのが「あぜでり」です。店頭で扱いきれない野菜を惣菜として活かすことで、食品ロスを削減しながら“生産者の顔が見える惣菜”をお客様に届けています。『もったい菜カレー』はその象徴的な取り組みです。

あぜみちについて
農産直売所あぜみちは、栃木県宇都宮市を中心に栃木県内にて5店舗を展開。
地元の新鮮な農産物を直接消費者に届けることを目的とした直売所です。私たちは地域の農家との強いパートナーシップを築き、農家と消費者の想いをつなぐ架け橋になりたいと考えております。農業は、生きていく中でとても大切なもの。しかしながら多くの課題があることも事実です。"農産直売所"という立場から、それらを解決していくのが私たち『あぜみち』の使命です。

地元の新鮮な農産物
あぜみちでは、地元の農家が丹精込めて育てた新鮮な農産物を毎日入荷しています。これにより、消費者は季節ごとの旬の味を楽しむことができます。栃木県産の野菜や果物を中心に、品質にこだわった商品を提供しています。

生産者との直接取引
私たちは、栃木県内約3,000名の生産者との直接取引を行うことで、中間業者を介さず、新鮮な農産物をよりリーズナブルな価格で提供しています。これにより、生産者にとっては安定した収入源となり、消費者にとっては新鮮で安全な食品を手に入れることができます。

地元の魅力を発信
あぜみちは、地元の魅力を発信する場としても機能しています。定期的に開催されるイベントやワークショップを通じて、地域の食文化や農業の魅力を広く伝えています。地元の素材を使った料理教室や試食会など、消費者が農産物について学び、楽しむ機会を提供しています。
【会社概要】
社名:株式会社グリーンデイズ
本社所在地:栃木県宇都宮市上戸祭町3031-3
代表取締役:林 書緯
事業内容: 農産物の販売、惣菜の提供
設立: 2007年9月
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像