アゴダ、日本の消費者向けに旅行体験・予約体制を強化
デジタル旅行プラットフォーム「アゴダ」は、日本のお客様により良い旅行体験を提供するため、ホテルや業界パートナーと連携し、予約からチェックインまでのサポート体制を強化しています。
日本国内で第一種旅行業者として正式に登録され、日本の旅行業界における責任を重視しながら事業を展開しています。これまで多くの日本人旅行者にご利用いただき、「最安値」や「現地ならではの体験」を提供するプラットフォームとして認知されてきました。今後も日本のお客様の多様なニーズに応えるため、サービスの向上に努めてまいります。
アゴダのCEO、オムリ・モーゲンシュテルンは「観光庁やパートナー様からのご意見を大切にし、日本の消費者が求める高い基準に応えることに真剣に取り組んでいます。日本のお客様により良い旅行体験をお届けできるよう、観光庁と緊密に連携しながら、継続的な改善を進めています。」とコメントしています。「アゴダは日本市場に深く根ざしており、社員一人ひとりが日本の特性を理解しています。そのため、日本人旅行者を第一に考えた新たな取り組みをすでに始めています。」
取り組みの一環として、アゴダは6月26日付で、特定の第三者サプライヤー経由の在庫の取り扱いをプラットフォーム上で停止いたしました。また、CEOをはじめとする経営陣の主導のもと、今後数ヶ月にわたり、すべてのサプライヤーがアゴダの高い基準を満たすよう、 さまざまな施策を展開していきます。具体的には、AIを活用した事前監視システムの導入による予約機能の向上や、不正確なコンテンツを未然に自動削除、第三者サプライヤーへの管理体制の強化などが含まれます。
さらに、今後数ヶ月以内には、パートナーおよびお客様向けの24時間365日サポートのさらなるローカライズも進めています。これにより、チェックイン時にまれに発生するトラブルにも迅速に対応し、さまざまな補償オプションを提供することで、日本人旅行者およびアゴダのパートナーの皆様の安心感を高めていきます。
モーゲンシュテルンは「日本は私たちにとって最も重要な市場の一つです。お客様に最良の体験を提供することに注力しつつ、観光庁との連携を強化し、日本のホスピタリティ業界の発展にも貢献できることを誇りに思います」と述べています。
日本で第一種旅行業者として登録されているアゴダは、今後も日本国内での長期的なパートナーシップの構築に力を入れ、信頼性が高く、地域に根ざした、手頃な価格の旅行サービスを全国で提供してまいります。
アゴダ®について
アゴダでは、世界中600万軒以上のホテルやバケーションレンタルに加え、航空券やアクティビティなどの様々な旅行商品をお得な料金でご提供しています。アゴダのウェブサイト Agoda.com およびモバイルアプリが39ヶ国語でご利用いただける他、カスタマーサポートは年中無休・24時間体制でご対応しています。
Booking Holdings(NasDaq BKNG)傘下の企業であるアゴダは、アジアの本社を中心に世界27ヶ所の拠点で7,000名以上のスタッフによって運営されており、日々、業界屈指のテクノロジーを駆使して、より便利な旅行予約サービスの開発・提供に尽力しています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。