個人向けリモート医療通訳サービスmediPhone for inbound β版リリースおよび実証実験先募集のお知らせ
医療機関や企業の健康経営支援を行うメディフォン株式会社(東京都港区、代表取締役:澤田真弓、以下「メディフォン」)が提供する医療通訳サービス「mediPhone(メディフォン)」は、個人向けリモート医療通訳サービス「mediPhone for inbound(メディフォンフォーインバウンド)」(以下本サービスという)のβ版をリリースいたしました。

<背景>
日本政府観光局(JNTO)が2025年1月15日に発表した調査によると、2024年の訪日外客数は年間で36,869,900人となり、3,600万人を突破して過去最多を記録しました。
このように訪日外国人が増加する中、滞在中に突然の傷病や体調不良により、医療機関での受診・診察を希望するケースも増えています。しかし、訪日外国人が医療機関を個人で受診しようとした際には、さまざまな課題が存在しています。
また、外国人患者を受け入れる立場となる施設や機関においても、言語や対応体制の問題から、傷病・疾病等に関する急な相談に十分に対応できないという課題が顕在化しています。これにより、訪日外国人と受け入れ側の双方において対応上のギャップが生じています。
<訪日外国人を受け入れる施設・機関が抱える課題>
-
外国人からの傷病・疾病等の相談に、専門的な対応ができない
-
外国人患者を受け入れ可能な医療機関の検索が困難
-
言語・文化の違いにより、コミュニケーションミスやインシデントのリスクが高い
-
対応体制の整備に時間・コストがかかる
<訪日外国人が抱える課題>
-
緊急時に、すぐに相談できる窓口がわからない
-
医療機関での受診時、言語の壁により症状を適切に伝えられない
-
自身の母語に対応した医療機関が見つからない
-
日本特有の診察・受診フローに不慣れで、心理的な負担が大きい
<サービス概要>

本サービスは、医療分野に精通したプロの医療通訳へ、個人がオンラインで簡単にアクセスできる通訳支援サービスです。特に、インバウンド旅行中に突然の体調不良や傷病により医療機関の受診が必要となった際、または渡航中に計画的な受診を行う際に、スムーズにご利用いただけます(※日本在住の方や医療渡航の方も利用可能です)。
スマートフォンひとつで、申込・通訳利用・決済までをすべて完結できるため、緊急時でもすぐにアクセスでき、スピーディーに医療通訳を受けることが可能です。
また、業界最高水準の応答率を長年にわたって維持しており、医療現場における通訳ニーズに確実に対応可能。全国の医療機関や自治体への導入実績も豊富で、安心してご利用いただけます。
さらに、日本医師会や厚生労働省などの公的機関へのサービス提供実績もあり、医療に特化した通訳会社として、品質と信頼性を兼ね備えております。
<広島港に寄港するクルーズ船にて多言語医療支援サービスの実証実験を開始>
訪日外国人の増加に伴い、観光地や交通拠点における医療アクセスの整備が急務となる中、当社では、多言語に対応した医療通訳支援サービスの実証実験を、広島港に寄港するクルーズ船にて開始いたしました。
本実証では、観光船やクルーズ船の寄港が多い港湾地域において、外国人旅行者が体調を崩した際に、スムーズに医療機関へアクセスできる仕組みを構築・検証します。現場では、外国語対応が困難な医療機関やスタッフに代わり、専門の通訳オペレーターがリアルタイムで会話をサポート。急病や体調不良など、緊急性のある場面にも対応可能な体制を整えます。
今後は、広島県を皮切りに、他の港湾地域や観光地でも同様の支援体制を拡大すべく、関係機関と連携を深めてまいります。
<現在、実証実験にご協力いただける機関・企業を募集しています>

本サービスは現在、正式提供に向けたβ版(試験運用版)として提供中です。より多様な利用シーンにおける実用性や有効性を検証すべく、実証実験(PoC:Proof of Concept)にご協力いただける企業・教育機関を広く募集しています。
特に、以下のような業界・機関における連携を優先的に検討しています。
宿泊業(ホテル等)
滞在中に体調を崩した訪日外国人が、安心して相談できる体制の整備にご活用いただけます。
旅行関連事業者(旅行代理業・船舶代理業など)
団体旅行中にガイドや添乗員の対応が難しい場面で、訪日客が自ら病院にかかる際の言語支援に役立ちます。
日本語教育機関(日本語学校等)
留学生の安心・安全な留学生活の支援策として、本サービスをご紹介・導入いただける機関を求めています。
また、医療機関においても、外国人患者の受け入れ体制が未整備の場合の補助的手段として、本サービスの活用をご提案しています。
実証実験にご協力いただける場合は、サービス内容の一部を優待条件でご提供するほか、導入時の個別サポートも行っております。ご関心のある企業・団体様は、ぜひお気軽にお問合せください。
お問合せ先はこちら : https://forms.gle/jYsZC37iDLEBJdEt8
【提供サービス・企業】
・医療通訳サービス「mediPhone(メディフォン)」
医療者と外国人患者の円滑なコミュニケーションを実現する、医療に特化した 「医療通訳」+ 「機械翻訳」 サービスとして、官公庁・医療機関・自治体・消防等で10万件以上のご利用実績があります。
国内最大級の登録医療通訳者数を誇り、希少言語含む最大32言語に対応することで応答率99%超を達成、電話回線とアプリ活用で院内のどこからでもご利用いただけます。
2020年度グッドデザイン賞(主催:公益財団法人日本デザイン振興会)、2022年日本サービス大賞優秀賞を受賞(主催:公益財団法人日本生産性本部 サービス産業生産性協議会)。

◆メディフォン株式会社について https://corp.mediphone.jp/

電話やビデオを通じた遠隔医療通訳サービス「mediPhone(メディフォン)」(https://mediphone.jp/ )、医療従事者向けの外国人患者受入れ関連の研修・セミナーの開催などの事業を展開し、医療機関の外国人患者受入れ体制整備を包括的に支援しています。
核となる遠隔医療通訳サービスでは、医療機関のみならず自治体や医療団体への導入も進んでいます。
2021 年には、これまで培ってきた知見・ネットワークを生かした健康経営・予防医療に貢献する新事業としてクラウド健康管理システム「mediment(メディメント)」を立ち上げました。
企業理念は、『多様な人々が支え合い、共に成長することで、新しい社会システムの構築に貢献する』。
本社:〒107-0052 東京都港区赤坂6-14-2 赤坂倉橋ビル
設立:2018年6月
代表者:代表取締役CEO 澤田真弓
事業内容:医療通訳事業、健康管理SaaS事業、その他関連事業
URL: https://corp.mediphone.jp/company/
【本プレスリリースに関するお問い合わせ先】
担当:メディフォン株式会社 CEO室 友久(ともひさ)・田代
電話番号:050-3171-8522
e-mail:planning@mediphone.jp
すべての画像