今後ニーズが高まるのは「フリーランスマーケター」?自社にノウハウのない最新マーケ手法の導入や、客観的な意見に期待!
フリーランスに委託する理由1位「専門スキルが高い」外部パートナーに最も求めるのは「提案力の高さ」と判明
フリーランスIT人材のマッチングサービス「フリエン」「チョクフリ」を展開するアン・コンサルティング株式会社(本社:東京渋谷区、代表取締役:久利鋭一、以下「当社」という)は、2022年4月22日(金)~4月25日(月)に「企業の業務アウトソーシングとフリーランスの可能性」をテーマとしたインターネット調査を行いました。
■調査背景
慢性的ともいえる企業の人員不足の解決方法の一つに、外部パートナーへの業務アウトソーシングがあります。採用コストをかけられない、採用しても育成するリソースがないなどの問題を抱える企業にとって、業務アウトソーシングは効率のよい方法です。さらに昨今、官民で働き方の多様化に向けた施策が推進される中、会社に勤めながら副業・兼業をする人や、フリーランスとして働く人が増えており、これからは企業が「個人」に発注するケースが増えると考えられます。企業とフリーランスをマッチングする当社は、今後のフリーランスへのニーズを把握するために、企業がアウトソーシングしたい業務領域や、フリーランスに求められることなどを調査しました。
■調査概要
1. 調査方法 :インターネット調査
2. 調査機関 :アン・コンサルティング株式会社
3. 調査対象者:全国の20歳~69歳の男女、企業経営者・役員または会社員で、外部パートナーへの業務委託や採用において決定権がある、または選定に関わる立場にある方
4. 有効回答数:500サンプル
5. 調査実施日:2022年4月22日(金)~4月25日(月)
<調査結果抜粋>
●企業の“人的リソース不足”の要因は「適切なスキルを保有している人員不足」70.5%が最多。次いで「適正な知見を保有している人員不足」47.8%で「業務量に対する人員数不足」46.9%を上回った。
●業務委託(フリーランス)を活用する理由 1位「専門スキルが高い」62.2%、2位「コストが抑制しやすい」49.6%、3位「人材を確保しやすい」45.9%。フリーランスの専門スキルの高さや経験・知見を自社に応用してもらいたいと期待している?
●今後外部パートナーにアウトソーシングしたい業務は「マーケティング」21.5%が最多。SNS活用など新しい手法へのアドバイス・実行のほか、外部パートナーならではの客観的な意見を活用したい意向が見られる。
●外部パートナー選定で重視すること 1位「費用の安さ」63.4%、2位「対応スピードの早さ」61.6%、3位「対応の柔軟性」60.8%。しかし、一つだけ選ぶとしたら「提案レベルの高さ」26.2%を求めていることが判明。
Q1. あなたの会社で人的リソース不足となっている要因についてあてはまるものをすべてお答えください。(複数回答、n=500)
Q2. あなたの会社で活用した経験のあるアウトソーシングをお答えください。
またその中で現在活用しているアウトソーシングをお答えください。(複数回答、n=500)
Q3. あなたの会社で「業務委託(フリーランス)」を活用している理由をお答えください。(複数回答、n=135)
※現在「業務委託(フリーランス)」を活用している方
Q4. あなたの会社で現在外部パートナーにアウトソーシングしている業務をお答えください。(複数回答、n=500)
Q5. あなたの会社で今後外部パートナーにアウトソーシングを活用したい業務をお答えください。(複数回答、n=307 )
※今後アウトソーシングを活用したい業務はないと回答した方を除く。
Q6.現在外部パートナーに「マーケティング」をアウトソーシングしている、または今後したいと回答した方にお聞きします。具体的にどのような業務を依頼したいですか。(自由回答、n=156)
●主にSNSなどWebマーケティング分野でのマーケティング活動。
●外部の方にSNSマーケティングをお願いし、リードを増やしたいと思っている。
●カスタマーリレーションに関するKPI設定、ツール開発および効果測定についてのアドバイス。
●デジタルトランスフォーメーション関連のアウトソース。
●市場動向調査にかかわるデータ収集と分析業務。
●コロナ後の市場動向を適切に読み当社の商品のマーケット分析を行ってもらいたい。
●自社でできていない、得た情報の適切な把握と対応。
●外部のフラットな視点でのマーケティング。
●新しい発想が欲しい。
今後外部パートナーにアウトソーシングしたい業務1位の「マーケティング」について、具体的に依頼したい内容を聞いたところ、SNS活用など比較的新しいWebマーケティング手法についてのアドバイスや施策実行を依頼したいという回答が多く挙げられました。また、取得した市場データや顧客データの分析や活用について、外部の視点からの客観的な意見を活かしたいといった声も多く、社内では見えない“気づき”を外部パートナーに期待していることもうかがえます。
Q7. あなたの会社で外部パートナーを選定する際に重視することをお答えください。(複数回答、n=500)
その中で最も重視することをお答えください。(単数回答、n=500)
<総括>
今回フリーランスに発注する企業側が「フリーランス」についてどう考えているのか、今後の活用方法について意識調査をしたところ、自社の人的リソース不足の要因として、「適切なスキルを保有している人員がいない」との回答が約7割にのぼりました。今後アウトソーシングを活用したい業務は「マーケティング」が最多で、DXやSNS対策関連など専門的知見が問われ、変遷も速いマーケティング領域については、社内での適任な人員確保が特に難しいと感じていることがうかがえる結果となりました。今後スキルや経験を持った「フリーランス」の活躍の場が拡がる職種の一つかもしれません。
「フリーランス」は社内での教育の必要はありません。他の現場で豊富な経験をしているため、保有しているスキルを即戦力として活かすことができるのです。以前はセキュリティ面などでフリーランスへの業務委託を躊躇していた企業も、世の中でフリーランスの活用事例が増えたことで不安が減り、企業側のメリットについても理解が進み、フリーランス活用に対する意識が変化してきているのではないでしょうか。
当社創業のきっかけは「フリーランスという働き方を普及していきたい」という思いからでした。
フリーランスという働き方の認知度が高まった今、これからは企業にはより安心してフリーランスを活用していただけるように、また、働く人々にも新しい働き方の一つとして「フリーランス」を前向きに検討いただけるよう、サービス向上に努めて参ります。
●アン・コンサルティング株式会社について
累計掲載案件数30,000件以上、業界最大級フリーランスITエンジニア専門サイト『フリエン』、ITフリーランスと“チョク”でつながる完全成功報酬型サービス『チョクフリ』を運営するITエンジニアと企業をつなぐマッチングサービス企業です。
今後もITエンジニアと企業の懸け橋となれるよう、引き続きより良いサービス提供を行って参ります。
●会社概要
本社 :東京都渋谷区恵比寿西1-16-6 モワビル3F
大阪支社 :大阪府大阪市北区中津1-15-15 中津第2リッチビル4F
福岡支社 :福岡県福岡市中央区大名2-6-11 Fukuoka Growth Next
代表取締役 :久利 鋭一
設立 :2011年1月27日
事業内容 :フリーエンジニアリング事業
ITエンジニアに特化した採用支援事業
ITエンジニアの案件・求人サイト『フリエン』の運営
一律料金でフリーエンジニアと直接契約できる『チョクフリ』の運営
フリーランスエンジニアのためのナレッジサイト『フリナレ』の運営
有料職業紹介〔13-ユ-307972〕 以上に関する一切の業務
●各種サイトURL
コーポレート :https://www.anconsulting.jp/
フリエン :https://furien.jp/
チョクフリ :https://chokufuri.jp/
慢性的ともいえる企業の人員不足の解決方法の一つに、外部パートナーへの業務アウトソーシングがあります。採用コストをかけられない、採用しても育成するリソースがないなどの問題を抱える企業にとって、業務アウトソーシングは効率のよい方法です。さらに昨今、官民で働き方の多様化に向けた施策が推進される中、会社に勤めながら副業・兼業をする人や、フリーランスとして働く人が増えており、これからは企業が「個人」に発注するケースが増えると考えられます。企業とフリーランスをマッチングする当社は、今後のフリーランスへのニーズを把握するために、企業がアウトソーシングしたい業務領域や、フリーランスに求められることなどを調査しました。
■調査概要
1. 調査方法 :インターネット調査
2. 調査機関 :アン・コンサルティング株式会社
3. 調査対象者:全国の20歳~69歳の男女、企業経営者・役員または会社員で、外部パートナーへの業務委託や採用において決定権がある、または選定に関わる立場にある方
4. 有効回答数:500サンプル
5. 調査実施日:2022年4月22日(金)~4月25日(月)
<調査結果抜粋>
●企業の“人的リソース不足”の要因は「適切なスキルを保有している人員不足」70.5%が最多。次いで「適正な知見を保有している人員不足」47.8%で「業務量に対する人員数不足」46.9%を上回った。
●業務委託(フリーランス)を活用する理由 1位「専門スキルが高い」62.2%、2位「コストが抑制しやすい」49.6%、3位「人材を確保しやすい」45.9%。フリーランスの専門スキルの高さや経験・知見を自社に応用してもらいたいと期待している?
●今後外部パートナーにアウトソーシングしたい業務は「マーケティング」21.5%が最多。SNS活用など新しい手法へのアドバイス・実行のほか、外部パートナーならではの客観的な意見を活用したい意向が見られる。
●外部パートナー選定で重視すること 1位「費用の安さ」63.4%、2位「対応スピードの早さ」61.6%、3位「対応の柔軟性」60.8%。しかし、一つだけ選ぶとしたら「提案レベルの高さ」26.2%を求めていることが判明。
Q1. あなたの会社で人的リソース不足となっている要因についてあてはまるものをすべてお答えください。(複数回答、n=500)
Q2. あなたの会社で活用した経験のあるアウトソーシングをお答えください。
またその中で現在活用しているアウトソーシングをお答えください。(複数回答、n=500)
Q3. あなたの会社で「業務委託(フリーランス)」を活用している理由をお答えください。(複数回答、n=135)
※現在「業務委託(フリーランス)」を活用している方
Q4. あなたの会社で現在外部パートナーにアウトソーシングしている業務をお答えください。(複数回答、n=500)
Q5. あなたの会社で今後外部パートナーにアウトソーシングを活用したい業務をお答えください。(複数回答、n=307 )
※今後アウトソーシングを活用したい業務はないと回答した方を除く。
Q6.現在外部パートナーに「マーケティング」をアウトソーシングしている、または今後したいと回答した方にお聞きします。具体的にどのような業務を依頼したいですか。(自由回答、n=156)
●主にSNSなどWebマーケティング分野でのマーケティング活動。
●外部の方にSNSマーケティングをお願いし、リードを増やしたいと思っている。
●カスタマーリレーションに関するKPI設定、ツール開発および効果測定についてのアドバイス。
●デジタルトランスフォーメーション関連のアウトソース。
●市場動向調査にかかわるデータ収集と分析業務。
●コロナ後の市場動向を適切に読み当社の商品のマーケット分析を行ってもらいたい。
●自社でできていない、得た情報の適切な把握と対応。
●外部のフラットな視点でのマーケティング。
●新しい発想が欲しい。
今後外部パートナーにアウトソーシングしたい業務1位の「マーケティング」について、具体的に依頼したい内容を聞いたところ、SNS活用など比較的新しいWebマーケティング手法についてのアドバイスや施策実行を依頼したいという回答が多く挙げられました。また、取得した市場データや顧客データの分析や活用について、外部の視点からの客観的な意見を活かしたいといった声も多く、社内では見えない“気づき”を外部パートナーに期待していることもうかがえます。
Q7. あなたの会社で外部パートナーを選定する際に重視することをお答えください。(複数回答、n=500)
その中で最も重視することをお答えください。(単数回答、n=500)
<総括>
今回フリーランスに発注する企業側が「フリーランス」についてどう考えているのか、今後の活用方法について意識調査をしたところ、自社の人的リソース不足の要因として、「適切なスキルを保有している人員がいない」との回答が約7割にのぼりました。今後アウトソーシングを活用したい業務は「マーケティング」が最多で、DXやSNS対策関連など専門的知見が問われ、変遷も速いマーケティング領域については、社内での適任な人員確保が特に難しいと感じていることがうかがえる結果となりました。今後スキルや経験を持った「フリーランス」の活躍の場が拡がる職種の一つかもしれません。
「フリーランス」は社内での教育の必要はありません。他の現場で豊富な経験をしているため、保有しているスキルを即戦力として活かすことができるのです。以前はセキュリティ面などでフリーランスへの業務委託を躊躇していた企業も、世の中でフリーランスの活用事例が増えたことで不安が減り、企業側のメリットについても理解が進み、フリーランス活用に対する意識が変化してきているのではないでしょうか。
当社創業のきっかけは「フリーランスという働き方を普及していきたい」という思いからでした。
フリーランスという働き方の認知度が高まった今、これからは企業にはより安心してフリーランスを活用していただけるように、また、働く人々にも新しい働き方の一つとして「フリーランス」を前向きに検討いただけるよう、サービス向上に努めて参ります。
●アン・コンサルティング株式会社について
累計掲載案件数30,000件以上、業界最大級フリーランスITエンジニア専門サイト『フリエン』、ITフリーランスと“チョク”でつながる完全成功報酬型サービス『チョクフリ』を運営するITエンジニアと企業をつなぐマッチングサービス企業です。
今後もITエンジニアと企業の懸け橋となれるよう、引き続きより良いサービス提供を行って参ります。
●会社概要
本社 :東京都渋谷区恵比寿西1-16-6 モワビル3F
大阪支社 :大阪府大阪市北区中津1-15-15 中津第2リッチビル4F
福岡支社 :福岡県福岡市中央区大名2-6-11 Fukuoka Growth Next
代表取締役 :久利 鋭一
設立 :2011年1月27日
事業内容 :フリーエンジニアリング事業
ITエンジニアに特化した採用支援事業
ITエンジニアの案件・求人サイト『フリエン』の運営
一律料金でフリーエンジニアと直接契約できる『チョクフリ』の運営
フリーランスエンジニアのためのナレッジサイト『フリナレ』の運営
有料職業紹介〔13-ユ-307972〕 以上に関する一切の業務
●各種サイトURL
コーポレート :https://www.anconsulting.jp/
フリエン :https://furien.jp/
チョクフリ :https://chokufuri.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像