山梨県農業共済組合(NOSAI山梨)、地域獣医療の質向上と組合業務効率化のため『U-メディカルサポート』を導入

デザミス株式会社

山梨県農業共済組合(代表理事組合長:樋口正幸、以下:NOSAI山梨)にデザミス株式会社(代表取締役:清家浩二、以下:デザミス)、株式会社スカラコミュニケーションズ(代表取締役:新田英明、以下:スカラコミュニケーションズ)の2社で展開している牛の総合診療サポートツール『U-メディカルサポート』が導入されました。

導入の背景

NOSAI山梨では、家畜共済事故低減情報(以下:LAC)システムを活用し、診療履歴等の電子化と情報管理の効率化を進めてきました。その結果、診療所業務における情報整理や共有が改善されるなど、業務効率化に一定の成果をあげていました。

一方で、近年は往診先での入力や参照といった現場ニーズの高まりや働き方改革の推進を背景に、更なる効率化が求められていました。こうした課題に対応するため、NOSAI山梨・デザミス・スカラコミュニケーションズの3社で『U-メディカルサポート』とLACの連携機能を検討・開発し、このたび新機能として実装に至りました。

今後の展望

往診先でのカルテ機能活用のほか、継続して以下の機能開発や検証を行なっていきます。

家畜共済に関する死亡確認作業の検証

『U-メディカルサポート』は、農家がスマートフォンやタブレット等で撮影した画像をそのままシステムへ取り込むことが可能です。

牛の個体情報と農家情報を自動で連携させる一元管理機能により、死亡した牛を遠隔で診断することができます。これにより、従来NOSAI獣医師が現地で確認していた業務を本機能で代替することが可能となり、獣医師の移動に係る業務負荷軽減や、共済手続きの業務効率化を実現します。

LAC診療履歴の『U-メディカルサポート』上での閲覧機能(新機能開発)

現状、往診時に『U-メディカルサポート』へ診療内容を記録できる一方、LAC内に保存されている過去の診療履歴を往診先で閲覧することはできませんでした。そのため、獣医師が往診先から投薬履歴等を所内職員に都度電話で確認する必要があるという課題が残っています。

この課題を解決するため、LAC内の診療履歴を『U-メディカルサポート』上で閲覧できる機能実装の検討を進めていきます。

U-メディカルサポートについて

『U-メディカルサポート』は、獣医師の基本業務である診療やカルテ・メモ・指示書の作成、保険請求といった業務をデジタル化し、家畜診療全般をサポートするシステムです。

■各団体・企業概要

デザミス株式会社

代表取締役:清家浩二

本社所在地:東京都江東区青海 2-7-4 the SOHO 417

URL:https://www.desamis.co.jp

株式会社スカラコミュニケーションズ

代表取締役:新田英明

本社所在地:東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ17F

URL:https://scala-com.jp/

山梨県農業共済組合(NOSAI山梨)

所在地:山梨県甲府市宝1-20-21 NOSAI会館 3F

代表理事組合長:樋口正幸

URL:https://www.nosai-yamanashi.or.jp/

■お問い合わせ先

デザミス株式会社 経営企画本部 広報室 (広報担当:今、菊池)

Tel:03-6380-7239

Email:pr-r@desamis.co.jp

株式会社スカラコミュニケーションズ

エンタープライズセールスコンサルティング部(担当:能重、大谷)

Email:info_u-medicalsupport@scala-com.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
農林・水産医薬・製薬
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

デザミス株式会社

9フォロワー

RSS
URL
https://www.desamis.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都江東区青海2-7-4 the SOHO 417
電話番号
-
代表者名
清家浩二
上場
未上場
資本金
-
設立
2016年06月