お漬物×BAR!?「お酒の美術館 京つけもの もり 祇園店」が2025年11月13日(木)18:00 OPEN!
日本最大級のBARチェーン「お酒の美術館」を国内に100店舗以上展開する株式会社NBG(本社:京都市中京区、代表取締役:冨士元 明仁)は、この度、京都祇園の漬物店「京つけもの もり」(運営元:株式会社 もり、本社工場:京都市右京区、代表取締役:森 義治)との初のコラボレーション店舗「お酒の美術館 京つけもの もり 祇園店」を新規オープンします。


■「お酒の美術館 京つけもの もり 祇園店」について
お酒の美術館としては初の試みとなる、漬物店とのコラボレーション店舗となります。
当店は、「京漬物との新たなマリアージュの創出および、漬物の新たな楽しみ方をご提案したい」という「京つけもの もり」の強い想いから今回の出店が実現しました。
BAR「お酒の美術館」は、ウイスキーやブランデーといった世界中の洋酒を気軽に楽しめるのが特徴。
今回のコラボレーション店舗では、洋酒の意外な“おつまみ”として漬物をペアリングしたり、漬物を取り入れたオリジナルカクテルのご案内など、併設店舗ならではの特別なBAR体験を消費者の皆さまに提供いたします。
京都の伝統文化「京漬物」とともにBAR文化の新たな魅力を感じていただければ幸いです。
■本店舗限定カクテルのご案内
「お酒の美術館 京つけもの もり 祇園店」では、洋酒とのペアリングによるお漬物の魅力をたくさんの方に味わっていただきたいというコンセプトから、実際に「京つけもの もり」で販売されている漬物を使用した本店舗限定のカクテルをご用意しました。

だしおりーぶマティーニ
「ボンベイサファイア」の持つ柑橘の爽やかさと繊細なスパイス感が出汁の旨味と絶妙に調和。最後の一口までバランスのとれた味わいです。

梅香漬パローマ
テキーラ「パトロン」のピュアでクリーンな甘みが梅の酸味や旨味、グレープフルーツのほろ苦さと絶妙に調和。漬け汁由来の塩味がミネラル感を加え、全体を引き締めます。

お寿司屋さんの生姜Fizz
「お寿司屋さんの生姜」のピリッとした清涼感とレモンの酸味が「ボンベイサファイア」の洗練された香りとうまく重なります。和のアクセントをしっかり感じさせつつ、軽やかでキレのあるフィズスタイルで仕上げました。

白味噌おりーぶ ニコラシカ風
レモンの酸味と白味噌おりーぶのほんのりとした甘みが絶妙な1杯。
「口の中で完成させる」ニコラシカスタイルでどうぞ。
■本店舗限定おつまみのご案内
当店では、京漬物店ならではの限定おつまみメニューをご用意しております。
いずれも担当者が試食を重ね選ばれた逸品たちです。洋酒と漬物のマリアージュをぜひお楽しみください!



「だしおりーぶ」、「浅漬きゅうり竹輪」(各500円)、「おすすめ3種盛り合わせ」(800円)。メニューより一部抜粋。
※盛付はイメージです。実際の見た目は異なる場合がございます。
■気軽にお酒が飲めるBAR「お酒の美術館」がオープン!
BAR「お酒の美術館」では、“あらゆる生活シーンにBAR文化を”という理念のもと、繁華街の路面店をはじめ、駅構内や空港といった公共交通機関の構内のほかにコンビニ内へも出店。様々な人がBARを身近に感じられる「気軽に飲めるBAR」を展開し、2030年までに全国1,000店舗の出店を目指しております。
店内には国内外の人気の高いボトルをはじめ、中には休売・終売となった商品も取り揃えており、チャージ無料・1杯500円~と手が届きやすい価格で提供しています。英語版メニューもご用意しておりますので、どなたでも気兼ねなくご利用いただけます。
ちょっとだけ寄り道して行こうかな…
そんな飾らない気持ちでふらっと立ち寄れるBAR「お酒の美術館」。
京都屈指の観光地「祇園」周辺へお越しの際は、ぜひ当店にお立ち寄りください。
若葉色と黒ののれんが目印です。
■「限定 オリジナルブレンド樽」について ※価格は税込み
BAR「お酒の美術館」がオリジナルでブレンドした樽ウイスキー「祇園」(500円)は、樽香る、調和の取れた柔らかな味わいが特徴。ハイボールに合うオリジナルなブレンデッドウイスキーです。
もちろん、漬物との相性もGood!当店限定の1杯をぜひお試しください。
■「お酒の美術館 京つけもの もり 祇園店」店舗情報
所 在 地 京都市東山区祇園町北側245
開店日時 2025年11月13日(木)
営業時間 15:00 ~ 23:00(オープン当日のみ18:00〜)
※漬物販売コーナーの営業時間は10:00〜18:00
電話番号 075-551-1515
定 休 日 なし
店舗面積 約9.8坪
席 数 15名 最大収容可能( カウンター7席、スタンディングテーブル2卓8席)


是非、貴社媒体でお取扱い頂きますようお願い申し上げます。ご不明点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
■取材に関するお問い合わせ先■
株式会社NBG 広報SNSマーケティング課
TEL 075-496-5585
FAX 075-803-3638
E-mail : kouhou@takara-jima.com
取材申し込みシートはこちら↓
d41825-24-06f8ebd3cc13636fa2bc35f510730a05.pdfこのプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
