世界最高峰の英国インター NLCS Kobe ​鈴木寛氏と考える「ウェルビーイングと教育」トークイベントを開催​

「答えのない社会」に立ち向かうために今の教育に足りないものとは?​

八光エルアール株式会社

2025年8月に神戸に開校する「North London Collegiate School Kobe(NLCS Kobe /ノースロンドン神戸)」は、鈴木寛さんをゲストに迎えたトークイベント「世界基準から考える今の日本の教育〜子供が選択できる未来づくり〜」を2025年3月6日(木)にヒルトンプラザウエストオフィスタワー8階 (大阪市北区)︎にて開催します。​

同イベントは、NLCS Kobeを手掛ける八光エルアール株式会社 代表取締役社長 池田浩八氏、東京大学教授・慶應義塾大学特任教授の鈴木寛氏とともに、「ウェルビーイング(Well-being)を実現するために必要な教育環境」を考えるイベントです。​

ウェルビーイング学会副代表理事を務めるなど、国内のウェルビーイング研究の第一線で活躍される鈴木寛氏。今回は、なぜ今“Well-being”というワードが注目されているのか、「答えのない社会」に立ち向かうために今の教育に足りないものとは、などNLCS英国本校の「探究型学習」をベースに独自カリキュラムも導入するNLCS Kobeの取り組みを交えながら、世界基準の教育と今の日本の教育について考えます。​

◆概要​

【日時】 2025年3月6日(木)13:00〜15:00(予定)​

【場所】ヒルトンプラザウエストオフィスタワー8階​

(大阪府大阪市北区梅田2-2-2 第二吉本ビルディング貸会議室 C会議室)​

※アクセス:JR大阪駅 桜橋口 徒歩2分、西梅田駅 出口4-A・B 徒歩1分、梅田駅 徒歩5分、東梅田駅 徒歩6分、北新地駅 徒歩2分、阪神大阪梅田駅 西口 徒歩1分​

【参加費】無料

【定員】 30組程度​

【お申込み】https://forms.gle/dQVbf6gpwf5A9XW38

※申し込み締め切り:2025年3月2日(日)​

※応募者多数の場合は抽選となります。予めご了承ください。​

【主なトーク内容】​

・世界基準の教育の未来予測​

・これからの教育に重要な4つのファクト​

 (知識を活用する力、好きなことを持つこと、​親の価値観を変える、友達をつくる力)​

・答えを生み出せる子供たちとは?​

・NLCS Kobe独自の取り組み​

・NLCS Kobe独自のカリキュラムの発表​

◆なぜ今、“Well-being”というワードが注目されているのか ​

NLCS Kobeは2028年、六甲山・国立公園(兵庫県神戸市灘区)に新校舎を新設予定。神戸・六甲山の豊かな緑、瀬戸内海の美しい海岸線、そして四季折々の自然は、子供たちの学びを豊かにし、創造力と探究心を育む絶好の環境です。子供たちや教職員のウェルビーイングにとって学ぶ環境は極めて重要であり、この六甲山の自然は学びの場のウェルビーイングに大きく寄与すると考えています。​

予測できない未来、子供たちに必要とされるのは「自分なりの答えを見出せる力」。子供たちにとって幸せな未来を作るために、“今、親ができること”を一緒に考えませんか?​

トークイベント後には、NLCS Kobeの副校長兼教育統括 エリザベット・グンジ氏がNLCS Kobe独自のカリキュラムについても初めてご説明させていただきます。​

◆登壇者​

【プロフィール】1964年兵庫県生まれ。1986年東京大学法学部卒。2001年参議院議員に当選、文部科学副大臣(2期)、文部科学大臣補佐官(4期)。現在、Teach for all Global Board Member、NPO法人日本教育再興連盟代表理事、ウェルビーイング学会副代表理事を務める。​​

東京大学教授・慶應義塾大学特任教授 鈴木寛氏

<コメント>​

今の日本の教育は、同じ年齢の子供たちが同じ教科書を持って同じ勉強をするというもの。しかし、工業社会から情報社会へ変化している今、この教育方法はもう通じなくなってきています。答えのない時代だからこそ、モノの価値を重視する社会から「ウェルビーイングを重視した社会」に変えていく必要があり、子供たちがいろんな人とのつながりを大切にして、豊かな関係性を構築していくことが大事です。次代を担う子どもの育成について、皆さんで一緒に考える機会になればと思います。​

【プロフィール】1977年大阪府⽣まれ。慶応義塾大学卒業、外資系コンサルティングファーム、ネットベンチャー取締役を経て八光エルアール株式会社入社。英国ラグジュアリーカーの正規ディーラーの運営とともに2023年にはイノベイター達のサードプレイス「ESC Garage&Club」を開業。ハイエンド層に向けた様々なサービスを展開。 ​

八光エルアール株式会社 代表取締役社長 池田浩八氏

<コメント>​

NLCS Kobeでは、自由な思考や自立した学び、学ぶ喜びを育む意欲的な教育を重視した独自の教育プログラムを提供したいと考えています。それは、将来世界を舞台に活躍する子供たちにとって、個人としてまた日本人としてのアイデンティティを持つことが重要だからです。そんな人材を育てるために大切なのが「ウェルビーイング」。鈴木寛さん、そして皆さんと議論しながら、世界を視野に入れたこれからの教育の在り方について考える機会にしたいと思います。​

◆「NLCS Kobe/ノースロンドン神戸」について​

※画像は新校舎のイメージです​

2025年8月、世界最高峰の英国インターナショナルスクール「North London Collegiate School Kobe(NLCS Kobe/ノースロンドン神戸)」が開校します。本校を手掛けるのは、英国ラグジュアリーカーの正規ディーラーを関西・名古屋エリアで多数展開する八光エルアール株式会社。NLCS Kobeは、まず2025年8月に六甲アイランドのAsia One Center(神戸市東灘区)にて小中学校を開校し、その後2028年に六甲山に新設する校舎で中高一貫のボーディングスクールを開校します。プリスクール・小学部についても2028年から2030年までの間での校舎の移転を計画しています。​​

↓今後の説明会やイベントなど最新情報は下記をご覧ください! ​

【公式HP】https://nlcskobe.jp/

【note】https://note.com/nlcs_kobe

【Instagram】https://www.instagram.com/nlcskobe/ 

【YouTube】https://www.youtube.com/@NLCSKobe​

【LinkedIn】https://jp.linkedin.com/company/north-london-collegiate-school-kobe​

【入学願書受付中!】 https://hgmel.nimsite.uk/admissions/

オフシャルの画像素材はこちらからダウンロードお願いいたします。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
学校・大学保育・幼児教育
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

八光エルアール株式会社

2フォロワー

RSS
URL
https://hakko-lr.com/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
大阪府大阪市浪速区稲荷1-9-22
電話番号
06-4392-1185
代表者名
池田浩八
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1995年11月