双日、”世界で最も面白いお店”をコンセプトとして注目を集めるニューヨーク発ベンチャー企業・SHOWFIELDSに出資
~商業施設事業の経験を活かし、新しい商業施設の在り方の提供を目指す~
双日株式会社(以下「双日」)は、このたび、”世界で最も面白いお店(“The Most Interesting Store in the World”)”をコンセプトとして事業展開をおこなう、米国・ニューヨーク発のリテールベンチャー企業であるSHOWFIELDS, Inc.(ショーフィールズ、本社:米国・ニューヨーク州、以下「SHOWFIELDS社」)へ出資しました。(※1)
【自然由来の成分を配合した化粧品ブランドのブース】
【左:サブスクリプション型歯ブラシブランドのブース 右:「夢のクローゼット」を表現したブランドのブース】
- 顧客第一主義のCコマース (※2)
- 実店舗の運営に必要なインフラ一式(店舗ブース、店舗ブースデザイン、接客スタッフ、POSシステム(※3)など)(通称:RaaS(Retail as a Service) (※4))
- 著名アーティストによる各ブランドの世界観を体現した店舗ブースデザインおよび共有スペースデザイン
- AIカメラなど独自のデジタル技術を通じた顧客分析手法
- 実店舗やオンラインにおけるマルチな販売チャネル
【ニューヨーク・ノーホー地区の1号店】
【左:NY店内の滑り台を取り入れたアート内装 右:海をイメージしたマイアミ店内のアート内装(滑り台)】
(※1)2019年1月にペガサス・テック・ベンチャーズ(所在地:米国、代表パートナー兼CEOアニス・ウッザマン)と共同で設立したコーポレート・ベンチャーキャピタルを通じた出資です。
(※2)Cコマース(Conversational Commerce):日本では「チャットコマース」とも呼ばれ、チャットアプリなどのインターフェースを通じて企業やサービスと消費者がAIと対話しながら物品の購入や旅行の予約などができるサービスを指します。
(※3) POSシステム(Point of sales system):販売時点情報管理システムを指し、各商品に関する情報(売上、在庫数、売れた時間など)を単品単位で集約・記録し、商品の売上情報を把握することで売上計画や在庫管理に活用するためのシステムです。
(※4) RaaS(Retail as a Service):「小売のサービス化」や「サービスとしての小売」と訳されます。ここでは、SHOWFIELDS社が、自社で蓄積した顧客データや販売ノウハウに技術を掛け合わせてサービス化し、顧客である他社に提供することを指しています。
【SHOWFIELDS社の概要】

会社名 | SHOWFIELDS, Inc. |
設立 | 2017年9月 |
本社所在地 | アメリカ ニューヨーク州 |
事業内容 | 体験型ストア事業の展開 |
Webサイト | https://showfields.com/ |
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像