プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

日本電気株式会社
会社概要

飲食店特化の「NECモバイルPOS」が導入実績1200社を達成!

~大手飲食チェーン事業者への導入がさらに進む~

NEC

日本電気株式会社(本社:東京都港区、代表取締役執行役員社長 兼 CEO 森田 隆之、以下NEC)が提供するサブスクリプション型のPOSシステム「NECモバイルPOS」の導入実積が、このたび1200社に達しました(2022年6月時点 )。

  • 約1年間で200社に導入 大手飲食チェーン事業者の比率が増加

2021年5月に1,000社導入を達成した後、2022年6月には1,200社への導入を達成。約1年間で新たに200社に「NECモバイルPOS『サブスク型POS』」を導入頂くこととなりました。
導入事業者の過去3年の傾向をみると、大手飲食チェーン事業者の比率が毎年約2倍のペースで増えています。

※図1参照 

▼図1新規導入事業者の多店舗チェーン比率 

NECはすでに株式会社トリドールホールディングス(丸亀製麺など約1,100店舗)、株式会社力の源ホールディングス(一風堂など約120店舗)、BOTEJYU Group ホールディングス株式会社(ぼてぢゅうなど約80店舗)など、多くの大手外食チェーン事業者に『サブスク型POS』を提供しています。それに加え、現在『サブスク型POS』の導入を進めている大手外食チェーン事業者は以下の通りです(2022年7月時点)。今後さらに大手飲食チェーンでのサブスク型POSの採用が増えていくものと思われます。

▼今後導入を予定している大手外食チェーン 事業者
1,000店舗超の中食チェーン様(全店導入決定)
900店舗規模の外食チェーン様(全店導入決定、順次導入作業中)
600店舗規模の居酒屋チェーン様(直営全店導入決定、順次導入作業中)
500店舗規模の外食チェーン様(一部店舗導入済み)
300店舗規模の外食チェーン様(全店導入決定、順次導入作業中)
 
  • NECはPOSをサブスク型で提供します。

NECは、2014年3月からサブスク型POSの提供を開始しており、今年で9年目を迎えます。当初は小規模事業者を中心に普及し始めた『サブスク型POS』ですが、その「価値」は大手飲食チェーン事業者にまで広く認知されてきています。

お客様を笑顔にする。そんなDXに、あなたが注力できるように、「サブスク型POS」があります。
NECが考えるサブスク型POSの本当の価値については、以下もご参照ください。 

●PR Times
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000080862.html

●特設サイト
https://jpn.nec.com/mobile-pos/subscription_pos/index.html?cid=mobilepos_pr22_2022072


本製品に関するお問い合わせ
NEC モバイルPOS pr@mpos.jp.nec.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://jpn.nec.com/mobile-pos/subscription_pos/index.html?cid=mobilepos_pr22_2022072
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

日本電気株式会社

12フォロワー

RSS
URL
https://jpn.nec.com/index.html
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区芝5-7-1
電話番号
03-3454-1111
代表者名
森田 隆之
上場
東証1部
資本金
4278億3100万円
設立
1899年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード