プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社KIZASHI
会社概要

【レポート】人気の姉弟モデル"よしミチ"のよしあき氏がゲスト登壇。リスキリング専門雑誌「RESKILLING」が創刊記者発表会を開催

「リスキリングを通じて外見だけでなく内面も磨くことで、影響を与えられる存在になっていけたら」と覚悟を語る

株式会社KIZASHI

生成AI時代のリスキリングを推進する株式会社KIZASHI(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:菅野 哲也、以下:KIZASHI)は、リスキリング専門雑誌「RESKILLING」の創刊を記念して、5月22日(水)に、東京ビッグサイトで開催中の「NexTech Week 2024【春展】」内特設ステージにて、創刊記者発表会(以下:本発表会)を行いました。

本発表会では、KIZASHIのリスキリングアンバサダーであり、創刊号の表紙モデルを務めるZ世代のファッションアイコンとして人気の姉弟モデル"よしあき""ミチ"のよしあき氏がゲストとして登壇し、誌面では収まりきらなかった、リスキリングで学びたい分野やリスキリングに対する想いについてトークショー形式でお話しいただきました。

創刊号の表紙モデル発表に関するプレスリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000093899.html

【開催概要】

・名称 :『人気の姉弟モデル"よしミチ"の"よしあき"がKIZASHIリスキリングアンバサダーに就任!「RESKILLING」創刊記者発表会トークショー』

・日時 :5月22日(水)13:00〜13:30

・登壇者:

よしあき氏(モデル)

奥山 翼(株式会社KIZASHI 「RESKILLING」編集長)

堤 雄三(株式会社KIZASHI 取締役)

リスキリングを通じて世界を広げたい。よしあき氏が語るリスキリングの価値

はじめに、リスキリング専門雑誌「RESKILLING」の出版元であるKIZASHIの取締役を務める堤 雄三より会社概要を説明。続いて、「RESKILLING」の編集長を務める奥山 翼が創刊のご挨拶を行い、創刊背景や編集方針についてお話ししました。そして、Z世代のファッションアイコンとして人気の姉弟モデル"よしあき""ミチ"が創刊号の表紙モデルを務めることに加え、よしあき氏がKIZASHIのリスキリングアンバサダーに就任したことについて改めて紹介しました。

 今回、リスキリングという言葉を初めて聞いたと語るよしあき氏は、その印象について「自分に足りない知識やスキルを学べるいい機会になるという印象を持った。」とし、リスキリングに対する前向きな姿勢を示しました。自身の好きなファッションやSNSの分野で新しいことに挑戦し、世界を広げたいと意気込みを語るとともに、同世代の人々に向けては「『自分の好きなことや仕事のために、勉強して実践するきっかけになる』というリスキリングの価値を伝えていきたい。」と強調しました。

自身の可能性を広げるための挑戦

リスキリングの対象として学びたい具体的なジャンルに関する質問に対し、ファッションやSNSのお仕事で海外のクリエイターの方と関わる機会が多いというよしあき氏は「僕の英語がまだ完璧ではないので、英語を習得してもっと世界のファッションやトレンドについて会話ができるようになりたい。と回答。

また、リスキリングがもたらす自身への変化については、「視野が広がるのはもちろんのこと、自分が得意なことを楽しく伸ばすことで、自信にもつながってプラスになることがたくさんあると思う。」と、知識やスキルが増えるだけではないリスキリングの効果に対する期待の言葉が語られました。

リスキリングをもっと身近なものに

リスキリングという言葉が「勉強」や「ビジネス」といった真面目で堅苦しく感じられやすいイメージを持たれがちな現状を捉えたうえで、「自分も考えすぎちゃう性格だけど、考える前にまずは行動が大切かなと思っていて。『リスキリングはみんな始めたて』と思うと、すごい挑戦しやすいと思います。」とアンバサダーとしての想いを語りました。

また、リスキリングによる今後の将来の夢や目標における変化については、「リスキリングを始める前は、自分の限界を自分で下げて定めてしまっていて。でも自分の得意なところを伸ばして学べるリスキリングによって視野が広がって、自分の可能性がもっとあるのではないかなと、よりグローバルに考えるようになってきました。」と回答。

リスキリングに挑戦する人へのメッセージ

Z世代のファッションアイコンとして支持されるよしあき氏は、リスキリングに取り組む意味について、「リスキリングを通じて外見だけでなく内面も磨くことで、影響を与えられる存在になっていけたらいいなと思っています。」とコメント。

最後に、これからリスキリングに挑戦する人たちへのメッセージとして、「リスキリングって聞くと難しそうだったり、堅苦しいイメージがあるかもしれない。でも全然そんなことはなくて、自分の好きなこと、興味があることを学んで、自分の可能性を広げるきっかけになると思う。ぜひ一緒に恐れずに挑戦してみてください!」とエールを送りました。

よしあき氏の言葉からは、リスキリングが誰にでもできるものであり、その挑戦が自身の成長につながるという強いメッセージが伝わってきます。彼の情熱と意欲、そしてリスキリングの魅力を感じ取ることができた方は、ぜひ第一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。

【登壇者プロフィール】

よしあき(モデル)

2000年8月27日生まれ。A型。

15歳ながら「友達は一人もいない」という発言とオシャレ過ぎるファッションセンスで一躍話題となり、注目を集める。 実の姉であるミチと共に「よしミチ」の愛称で親しまれ、海外旅行やハイブランドに囲まれたファッショナブルなライフスタイルと自由過ぎるキャラクターが爆発的な人気を集め、様々なメディアにモデルとして登場。2019年12月に自身の歩みを振り返った初のフォトエッセイ「友達ゼロで不登校だった僕が世界一ハッピーな高校生になれたわけ」(KADOKAWA)を出版。発売2週間で重版決定するなど話題を集めている。

【RESKILLINGについて】

「RESKILLING」は、エンターテインメントとの融合でリスキリングを分かりやすく解説する専門雑誌です。各業界の著名なタレントやインフルエンサーがスキルアップに取り組む背景や、実際に学んでいる分野など、普段の活動では見られない姿や想いをお届けします。リスキリングが日本社会全体の活性化につながるエンジンとなり、多くの人々に新たな働き方やキャリア形成の機会を提供することを目指します。

■ 販売情報

・名称  :RESKILLING

・出版元 :株式会社KIZASHI

・発売元 :株式会社ナンバーセブン

・発行時期:不定期刊

・販売場所:セブンイレブン、書店(紀伊国屋、ジュンク堂書店、三省堂書店、丸善、TSUTAYA等)、Amazon、楽天ブックス

・販売価格:¥990(税込)

【KIZASHIについて】

■ 会社概要

名称 :株式会社KIZASHI

設立日:2021年10月

所在地:東京都渋谷区神泉町9-1 Daiwa渋谷神泉ビル4F

代表者:代表取締役 菅野 哲也

URL :https://kizashi-co.jp/

■本件に関する問い合わせ

株式会社KIZASHI 広報部 高梨

E-mail:media@kizashi-co.jp

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
芸能雑誌・本・出版物
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社KIZASHI

3フォロワー

RSS
URL
https://kizashi-co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区神泉町 9-1 4階
電話番号
-
代表者名
菅野哲也
上場
未上場
資本金
-
設立
2021年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード