モノと権利のマケプレアプリ「TicketMe(チケミー)」のサービス提供を開始。
事業者の販売手数料が完全無料の二次流通特化のマーケットプレイス「TicketMe(チケミー)」(https://ticketme.io/ )が正式リリースされました。
この度、株式会社チケミー (本社:東京都文京区、代表取締役社⻑:宮下 大佑、以下チケミー )は、2023年5月1日に、あらゆる「モノ」や「権利」が誰でも簡単に売り買いできる日本初のマケプレ(マーケットプレイス)アプリ「TicketMe(チケミー)」のサービスを2023年5月1日より正式リリースいたしました。
株式会社チケミーは、モノと権利のマケプレアプリ「TicketMe(チケミー)」(https://ticketme.io/ ) のサービス提供を正式に開始いたしました。

-
モノと権利のマケプレアプリ『TicketMe(チケミー)』とは
イベント入場券やアーティストグッズ、トレーディングカードなど、需要が大きい一方で供給が限られるモノや権利の多くは転売され、当初の販売価格よりもはるかに高い価格で取引されます。しかし販売者に利益は全く還元されません。また逆に、実際は価値があっても、多くの人に認知されていないために、売れないモノや権利もあります。
TicketMe(チケミー)では、それらの「商品を受け取る権利」や「イベントに参加する権利」を『チケット』として自由に売り買いすることが可能です。商品の受け取りや、イベント参加の確定前に『チケット』を自由に二次流通することができ、二次流通の利益の一部は一次販売者に還元される仕組みとなっています。
この仕組みによって、世の中の隠れた価値を見つけだし、あるべき場所にあるべき価値を届けることで、あらゆる「モノ」や「権利」が正しい価格でやり取りされる世界を実現します。
また、チケミー株式会社はMicrosoft社のスタートアッププログラムに採択されています。

-
TicketMe5つの特徴
<特徴1>日本初の二次流通特化型のマケプレアプリ
チケミーでは商品の受け取りや、イベント参加の確定前にそれに紐づいたチケットを二次流通させることができます。
・二次流通販売者が価格を決めて二次流通を行う機能
・二次流通購入者が価格を決めてオファーを行う機能
の二つの機能があり、公正な取引が可能になっています。
また、一般的なECサイトで必要となる会費・一次販売手数料・購入手数料は基本的に完全0円となっております。(オプションを付けた際に、費用が必要となる場合がございます。)

<特徴2>二次流通されるたびに一次販売者へ5%還元
チケミー内のマーケットプレイスで二次流通された場合、額面の5%が一次販売者に還元される仕組みとなっております。そのため、二次流通が起これば起こるほどより多くの金額を手に入れることができます。

<特徴3>価値のデジタル化で超シームレスな取引が可能
チケミーでは、モノや権利の売買はすべてそれらに紐づいたオンライン上の『チケット』を用いて行われ、受け取りや利用が確定されるまで、実際の商品の配送等はありません。
また、販売者への売り上げの入金はモノの受け取りや権利の確定を行った人が評価を完了させた後に行われます。

<特徴4>幅広い用途
現状チケミーでは、モノや権利に紐づいた『チケット』として
・イベント券
・グッズ引換券
の二種類を出品できます。それぞれ、受取や利用を確定すると入場用QRコードや配送先住所入力フォームが表示される仕組みとなっており、顧客管理用システムもアプリ内で利用可能です。
今後は、不動産の受益権や人の時間、航空券、カーボンクレジットSTOなどあらゆる用途への展開を進めてまいります。

<特徴5>外部マーケットプレイスでのやり取り
『TicketMe(チケミー)』は以下のようにたくさんのマーケットプレイスと連携をしており、チケミーで出品されたものや権利に紐づく『チケット』は以下のすべてのマーケットプレイスで売買ができます。

連携しているマーケットプレイス
・OpenSea(https://opensea.io/?locale=ja)
・Rarible(https://rarible.com/)
・Magic Eden(https://magiceden.io/)
・Element(https://element.market/)
・tofuNFT(https://tofunft.com/)
-
チケミーが実現する『なめらかな社会』
私たちは、モノや権利のやりとりを活発化させて流動性を高め、あらゆる価値が圧倒的な低コストでやり取りされる世界の構築を目指します。そして私たちは、あらゆる価値が貨幣等の画一的で単一のメディアを媒介せずとも、複雑な関係性の中であるがままに評価される世界を実現しようとしています。
現在は日本市場を対象にビジネスを展開していますが、年内にインドネシアやマレーシアをはじめとしたアジアの各地域にも展開を進め、モノや権利のやり取りを活発化していきます。

ご質問などはLINE 公式アカウント(https://00m.in/6Miio )から受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。
-
会社情報
◾️株式会社チケミーについて
株式会社チケミー (英名: TicketMe Inc.)
設立日:2022年6月
代表者:代表取締役 宮下 大佑
資本金:1,850万円(資本準備金を含む)
HP:https://corp.ticketme.jp/
イベント券の販売や商品の販売を行いたい事業者様は以下のお問い合わせリンクよりご連絡ください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像