Noruuu-RideにLINEを活用した日本版ライドシェアサービスをリリース!
~LINEからライドシェア車両を注文~

株式会社REA(本社:東京都中央区築地 代表取締役 坂田 敬次郎 「以下REA」)はAI配車アプリシステム「Noruuu-Ride」にLINEからライドシェア車両を注文できる配車サービスを2024年9月12日にリリースいたしました。
【背景】
2024年4月に一般のドライバーが自家用車等で有償にて運送サービスを提供する日本版ライドシェアが解禁され、タクシー事業者の管理の下でタクシーが不足する地域・時期・時間帯に限定したライドシェアが全国各地で運用がスタートしています。REAで提供している自社専用オリジナル配車アプリ「Noruuu-Ride」では、日本版ライドシェア解禁に合わせてネイティブアプリに日本版ライドシェアの対応機能を実装しておりました。この度、利用者の利便性を向上させるためソーシャルメディアサービスで利用率9割を超える(※1)「LINE」からライドシェア車両を注文する機能を実装することで幅広い年代層にライドシェアをご利用いただける環境をご提供することが可能となりました。
(※1 総務省情報通信政策研究所「令和4年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書」https://www.soumu.go.jp/main_content/000887659.pdf(令和5年6月)より)
お客様はライドシェアサービスを提供しているタクシー事業者等のLINE公式アカウントを友だち
追加するだけで、トーク画面のメニューからワンタッチで配車注文画面に推移し、乗降場所とタクシー車両かライドシェア車両か選択することで注文することが可能となります。また日本版ライドシェアの運行に必要となる事前確定運賃とアプリ内キャッシュレス決済にも対応しております。
今後、ネイティブアプリとLINE双方からライドシェア車両の注文を受けることができる「Noruuu-Ride」のサービスをライドシェアの運行が解禁された地域のタクシー事業者や自治体に広く展開し、
地域の移動課題を解決してまいります。
【ライドシェア車両注文の流れ】



【株式会社REA 概要】
社名 :株式会社REA
所在地 :東京都中央区築地3丁目7-11 CUBE TSUKIJI 3F
代表者 :代表取締役社長 坂田 敬次郎
創業 :2018年4月
事業概要:クラウド型AI自動ルート作成システム「Noruuu-Sharing」の開発・提供
クラウド型AI自社専用配車アプリ「Noruuu-Ride」の開発・提供
主要株主:JR西日本イノベーションズ株式会社
株式会社Revamp
株式会社みつばモビリティ
山口第一株式会社
会社HP:https://rea-fun.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像