日本エクセム株式会社、「可観測性で“理解する運用”を実現」データベース運用・性能分析・トラブル解析を統合する「exemONE DB Edition」を提供開始

日常的なシステム運用から障害対応まで、オンプレ・クラウドに対応した統合型のDBオブザバビリティツール。(フルスタック対応版「exemONE」は2025年秋リリース予定)

日本エクセム株式会社

日本エクセム株式会社(所在地:東京都千代田区神田錦町3-7、代表取締役社長:後藤大介、以下「当社」)は、データベース運用から性能分析、障害発生時のトラブル解析までを一元的に支援する「exemONE DB Edition(エグゼムワン・ディービー・エディション)」を2025年7月にリリースしたことを発表いたします。

■ 製品概要

「exemONE DB Edition」は、日常のデータベース運用に必要な可視化と定型チェック、性能監視、そして障害発生時の迅速なトラブルシュートを一つの画面で実現することができる、統合型の可観測性ツールです。従来の監視ツールでは見えにくかった「なぜ遅いのか?」「どこにボトルネックがあるのか?」を視覚的に把握することができ、システムの安定運用に向けた取り組みを支援します。

exemONE DB Edition Dashboard


■ 運用現場の“なぜ”に応えるために

昨今、システムが複雑化・分散化していく中、従来の「死活監視」「閾値アラート」だけでは、日々の運用における健全性やパフォーマンスの傾向を十分に捉えることが難しくなってきました。

私たちは、運用の中で起きる“なぜ?”に答えられることが、現代のインフラ運用に求められる本質だと考え、「理解する運用」の実現を目指すexemONEの開発に着手しました。

その一歩として今回、特に情報が集中しやすいデータベースレイヤーに特化した「DB Edition」を先行リリースします。

■ 特長・機能紹介

MaxGaugeの進化形として誕生したexemONE DB Editionは、データベースレイヤーにおける可観測性を高め、日常の運用・性能監視・トラブル解析までを統合的に支援します。

1: 可観測性による“理解する運用”を支援

SQLやセッション、リソース状況などの情報を網羅的に取得・可視化。
「なぜ遅いのか?」「どこで問題が起きているのか?」などの状況の把握を迅速に行うことが可能。

2: 視覚的に状況をひと目で把握できるダッシュボード

複数の視点を一画面上に集約することが可能。
利用者が自由に構成可能なダッシュボードにより、現場ごとの運用ニーズに柔軟に対応します。

3: 構造化された専用の分析ビュー

長年のDB運用におけるノウハウを凝縮したビューにより、セッション・SQL・リソースの因果関係を時系列で追跡することが可能。開発者による技術的な深掘りの分析にも対応します。

4: マルチDB/マルチ環境に対応

Oracle、PostgreSQL、SQL Server、MySQLなどをはじめする複数のデータベース製品に対応。
オンプレミス/クラウド(PaaS DB含む)を問わず、同一インターフェースで分析できます。

■ 対応環境・仕様概要

  • 対応データベース(2025年7月時点)
    Oracle / PostgreSQL / SQL Server / MySQL / Amazon Aurora など
    ※ 対応範囲は順次拡大予定

  • 対応インフラ環境
    オンプレミス(物理・仮想)/クラウド(AWS, Azure, GCP、OCI 等)

  • 提供形態
    ソフトウェアインストール型

    ※ SaaS型の提供は2026年を予定

■ 今後の展開

2025年秋には、アプリケーション、ネットワーク、インフラ層までを一元的に観測・分析可能なフルスタックオブザバビリティプラットフォーム「exemONE」の正式リリースを予定しています。

また、2026年にはSaaS型での提供を目指し、より導入しやすく、運用部門と開発部門が連携しながら ” 問題の構造を解決できる世界の実現 ” に向けた取り組みをこれからも推進して参ります。

対応環境や仕様などに関する詳細は、当社ホームページをご確認ください。


日本エクセム株式会社について

当社は、データベースプロファイリングツールである『MaxGauge』とフルスタック・オブザーバビリティツール『exemONE』の開発元である韓国EXEM社の日本法人です。

日本国内向けにプロダクト製品の販売と保守、および、ProActive型リモートDBAサービス『SmartDBA』やデータベースチューニング支援、障害解析などの幅広い技術支援サービスを提供しています。

● 会社概要

会社名:日本エクセム株式会社

設立 :2008年

所在地:東京都千代田区神田錦町3-7

代表者:代表取締役 後藤大介
ホームページ https://www.ex-em.co.jp/

Xアカウント  https://x.com/exemjsns

導入実績

MaxGaugeをはじめとするエクセムが開発・販売するプロダクトソリューションは、韓国・日本を含めたグローバル市場において、これまでに29ヵ国・1,000社以上の企業で25,000を超えるライセンスが導入されています。

● 当社親会社

EXEM本社(韓国)
NOC(ネットワーク・オペレーション・センター)

株式会社エクセム(英文:EXEM Co., LTD.)は、韓国オラクルでデータベース性能チューニングを中心としたコンサルタントであった社長、およびコアメンバーによって2001年に設立されました。
韓国国産ベンダーとして、産業資源部のNT認証、情報通信省のIT認証に引き続き、科学技術部のKT認証を獲得し、張英実記念賞を受賞しています。
各種プロダクト製品だけではなく、データベースに関連した幅広い技術サービスを提供することで、お客様が運用されているシステムの安定稼働を支援しています。

また、2015年6月に、韓国KOSDAQ(205100)に株式上場を実施しました。

  • 会社名:株式会社エクセム(韓国)

    設立 :2001年

    ホームページ https://www.ex-em.com/

MaxGauge/exemONEは、韓国 EXEM Co., LTD. (本社 韓国ソウル)の登録商標です。

本件に関するお問い合わせ先

日本エクセム株式会社

営業推進部

担当: 田中
TEL: 03-3518-0771
E-mail:info@ex-em.co.jp

すべての画像


会社概要

日本エクセム株式会社

3フォロワー

RSS
URL
http://www.ex-em.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区神田錦町3-7 東京堂錦町ビル4F
電話番号
03-3518-0771
代表者名
後藤大介
上場
未上場
資本金
2500万円
設立
2008年03月