プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社hokan
会社概要

hokanが「意向把握機能」を公開。当初意向確認から申込まで、意向把握手続きがペーパレスで一気通貫

株式会社hokan

株式会社hokan(本社:東京都千代田区、代表取締役 尾花政篤 、以下hokan)はこのたび、保険営業のためのクラウド型顧客・契約管理サービスhokan®から、コンプライアンスを強化する機能を公開したことをお知らせします。
改正保険業法による「意向把握義務」と「情報提供義務」の募集プロセスをWeb上で実施することが可能になりました。

 

 
  • 機能概要
今回hokanが公開した意向把握機能は、代理店の推奨方針に合わせてテンプレートを自由にカスタマイズすることができます。これまで紙や別システムで実施していた意向把握の内容をそのままhokan®で実現可能です。
電子署名機能では、タブレット上での電子署名による合意が可能です。
意向の内容はhokan®上で保存されいつでも確認することができます。また紛失の心配もありません。
意向把握実施から上長レビューまで全ての手続きがWeb上で実施されるので、従来の意向把握シートの印刷やシステムへの添付、回収の作業、外部倉庫での保管コストが不要になります。
 
  • 従来の課題
改正保険業法にて導入された募集プロセスは、記入漏れ・誤記入の確認、意向内容と提案保険商品の関連チェック、押印、監査時の棚卸し、外部倉庫での保管など、時間・コストともに大きな負担がかかります。
適切な募集プロセスに準拠できなければ、コンプライアンスの問題が発生します。昨今の保険、金融業界における大きな課題点としても挙げられています。募集人の人数が増えるにつれて管理工数が増加し、コンプライアンス低下のリスクが増加し、代理店の成長を阻害する大きな要因のひとつとなっています。
 
  • 開発の背景
hokanはこれまでユーザーの皆さまの声をもとに機能の開発・改善を繰り返し、多くの募集人にご利用いただいています。そのほぼ全ての代理店から「意向把握業務をhokan®で簡単に行い、システム上で管理したい」というご要望を多くいただき、このたび「意向把握機能」の開発・公開に至りました。

 意向把握チェックが頻繁に発生する代理店の管理者・クラーク・コンプライアンスを担う皆さまにとって、煩雑で手間のかかる意向把握の管理作業がすべてオンラインで可能になります。労働時間の削減のほか、募集人の働き方の見直しや必要な制度整備など、より価値のある営業業務に専念できます。

お客様にとっても、面倒な手続きを簡単に行うことができ、合意した条件のもとで安心して保険に加入することができます。そのような世界を目指す皆さまの取り組みを私たちはhokan®で実現します。
 
  • 機能詳細
(1)代理店独自の推奨方針を自由にカスタマイズ可能

意向把握項目、回答必須設定、保険商品設定等、代理店独自の募集プロセスを自由にカスタマイズすることができます。hokanの意向把握に沿ったステップに合わせて募集を行うことで、募集人に依存せずに共通したプロセスを漏れなく行うことができ、統一されたチェックを実施できるため確認工数も大幅に減少します。
 


(2)意向把握の入力情報を自動保存

お客様の意向が変化した場合にプロセスの移動をスムーズに実施することができ、変化した内容を追加、削除することが可能です。変化した内容、推奨保険商品選択、商品性による二重チェック、面談履歴・提案履歴の入力等、すべての入力データを自動的に登録します。
        
推奨設定や外貨等、監査で指摘される商品性の設定、保険商品の絞り込みなど募集人の使いやすさを最大限実現しながら、入力ミスを防ぐ設計となっています。

(3)当初意向と最終意向の見やすい比較表示
        
最初に把握した当初意向と最終意向で変更したすべての内容を確認できる最終確認画面にて、変更点を比較表示します。最終意向時には、把握した当初意向の内容が保持されてきており、変更点のみ選択して変更が可能です。変化した内容は、変更理由が必須入力となっており、最終確認画面で確認することができます。
 


(4)確認書類のアップロードとお客様への提示

紙で実施していた意向把握以外にも、個人情報保護に関する方針を示した書類や募集文書等、その他、署名が必要な紙書類についても表示して一括で署名をもらうことができます。読了設定により、お客様へ必須で説明を実施させることも設定することができます。hokan®意向把握により、募集人が紙の持ち運びから解放されます。

(5)電子署名によるペーパレス化

実施した意向把握についてお客様はタブレット上で電子署名による合意が可能です。募集人が数百〜千人以上の大規模代理店では、外部に倉庫を借りて保管しているとお伺いしております。hokan®では署名まで一気通貫で電子化することで、監査時の探す工数や、印刷・外部倉庫管理コストを大幅に削減できます。



(6)承認者への通知とタイムライン形式のレビュー

お客様より電子署名をいただき、確認申請を承認者に指定することができます。プッシュ通知により依頼された側はすぐに気づくことができ、実施した意向把握参照ページに移動するため内容を瞬時に確認できます。
意向把握実施時に、タイムスタンプを取得しており顧客対応履歴へと自動的に連携されます。承認者チェックだけでなくレビュー機能も実装されており、顧客詳細上でFacebookのように依頼者と承認者がhokan®上でコメントを相互に残せるため、当初意向把握からレビューまで一気通貫で実施することができます。

さらに、高齢者募集チェックや乗換契約チェック、成立契約データとの紐付けやお客様控えのメール送付など、追加機能開発をすでに始めています。
 
  • 料金
ご利用ユーザー様に合わせて最適な料金をご提示させていただいております。
ご興味のある方はお問い合わせページ(https://hkn.jp/contact)からお問い合わせください。
 
  • 利用方法
hokan®をご利用の方は、どなたでも本機能をご利用可能です。
hokan®の利用開始をご希望の方は、お問い合わせページ(https://hkn.jp/contact)からお問い合わせください。
保険代理店の皆様が最大限に活用できるように、hokan®の経験豊富なカスタマーサポートチームがお手伝いいたします。
 
  • 会社概要
会社名:株式会社hokan
代表者:代表取締役 尾花政篤
所在地: 東京都千代田区大手町1丁目6-1 大手町ビル4階 FINOLAB
ホームページ:https://www.corp.hkn.jp
事業内容:InsurTechSaaSの開発・提供
               InsurTech新規参入コンサルティング「InsurTechConsultingDesk」の提供
メディア「InsurTechJapan」(https://insurtechjapan.com/)運営
メディア「保険代理店開業.com」(https://hokendairiten-kaigyou.com/)運営
サービス:hokan®(https://hkn.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://hkn.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社hokan

32フォロワー

RSS
URL
https://www.corp.hkn.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都中央区日本橋兜町9-1 兜町第2平和ビル FinGATE BLOOM 5F
電話番号
-
代表者名
小坂 直之
上場
未上場
資本金
-
設立
2017年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード