SMS送信サービス「SMS HaNa」、IVR連携機能を新たに提供開始
電話応答からのシームレスなSMS送信により、業務効率化と顧客接点強化を実現
日本テレネット株式会社(本社:京都市、代表取締役会長 兼 社長:瀧 麻由香/以下「日本テレネット」)は、法人向けSMS送信サービス「SMS HaNa」において、新たにIVR(自動音声応答システム)との連携機能を追加し、2025年10月15日より提供を開始しました。
■新機能提供の背景
近年、お客様からの電話による問い合わせに対し、「URLをSMSで送りたい」「資料をすぐに顧客の手元に届けたい」といったニーズが急増しています。今回のIVR連携機能はそうした要望に応えて開発した、SMS HaNaの活用領域を拡大する新機能です。
従来、SMS送信サービスの主な用途は「企業による能動的な情報発信」でしたが、幅広い業界で重要性が増している“電話とSMSのシームレスな連携”を実現することで、SMS HaNaを「顧客のアクションを起点とした情報提供」をも可能とするソリューションへと昇華させました。
■IVRサービス提供企業との協業体制を構築
SMS HaNaは今回のIVR連携機能の提供開始に伴い、IVRサービス提供企業(以下、パートナー企業)との協業体制を構築しました。これにより、パートナー企業が提供するサービスのSMS送信機能に、SMS HaNaの技術が活用されることとなります。
この協業により、企業はIVRサービスの利用を通じて電話とSMSのシームレスな連携を実現できます。当社においては自社での直接提供に加え、パートナー企業を通じた提供チャネルを拡大することで、電話とSMSの統合的な活用を求める市場ニーズに応えてまいります。
■新機能「IVR連携」の概要と特長
「IVR連携」は、企業がIVR(自動音声応答システム)を用いて電話の一次対応を自動化するシーンにおいて活用できるSMS HaNaの新機能です。企業の問い合わせ先に架電したお客様に対し、SMSを自動送信することができます。

IVR連携の活用により、企業は電話応答の流れの中で、URLなどを記載したSMSを顧客に自動送信できるようになります。顧客が必要とする情報を即座に提供するとともに、顧客による自己解決を促せるため、顧客満足度と業務効率化を同時に向上させることが可能です。
特長1:電話応答後のシームレスなSMS送信を実現
IVRによる自動応答終了後に、顧客のスマートフォンへSMSでURLや案内情報を即時送信します。
特長2:受電からのアプローチで顧客接点を強化
企業がアウトバウンド的にSMSを送信するだけでなく、「顧客からの着信」に対するインバウンド的なアプローチが可能になります。
特長3:オペレーターの負荷を軽減
顧客の問い合わせ内容に応じた情報(FAQページや申し込みフォームなど)をSMSで自動送信することにより、これまで人が行っていた案内業務の負担を軽減できます。
特長4:幅広い業界での利用が可能
金融・保険・小売・公共サービスなど、電話による問い合わせ窓口やカスタマーサポート窓口を持つ業種全般で効果を発揮します。
■利用シーン例
●本人確認後にSMSで申込フォームURLを送付
●自動音声による受付後に、SMSでマニュアルやFAQリンクを配布
●電話を受けた顧客に対し、SMSでフォローアップ連絡を実施
■ SMS HaNaとは
SMS HaNaは、携帯電話番号宛にショートメッセージの送信ができる「SMS一斉送信サービス」です。パソコンから送信できる「WEBタイプ」と、システムと連携して送信を行う「APIタイプ」の形式でサービスを提供しております。
2019年のサービス開始以降、画面の使いやすさやシンプルな料金体系・高い到達率などでご好評いただき、現在2,000社以上のお客様にご利用いただいています。
■ 今後の展望
当社は今後もパートナー企業との連携強化を通じて、SMS送信サービスの提供範囲を拡大し、多様な業界における顧客コミュニケーションの高度化に貢献してまいります。
また、企業の業務効率化と顧客接点拡大を目指し、継続してSMS HaNaの機能拡充に取り組むことで、引き続きSMS送信サービスの利用価値向上を目指してまいります。
■ 会社概要
社名:日本テレネット株式会社
本社所在地:〒604-8171 京都市中京区烏丸通御池下る 井門明治安田生命ビル8F
代表者:代表取締役会長 兼 社長 瀧 麻由香
事業内容:コミュニケーションサービスソリューション事業、ビジネスプロセスアウトソーシング事業
設立: 1985年11月
HP:https://www.nippon-tele.net/
以上
記載されている会社名および商品・製品・サービス名(ロゴマーク等を含む)は、各社の商標または各権利者の登録商標です。
すべての画像