北海道大樹町の宇宙ベンチャー、インターステラテクノロジズ全面協力、帯広日産自動車が「ロケットひろば」開設
子どもたちが宇宙に出会う場を提供
低価格で便利な宇宙輸送サービスを目指し、観測ロケット「MOMO」(以下MOMO)と超小型人工衛星打上げロケット「ZERO」(以下ZERO)を独自開発・製造しているインターステラテクノロジズ株式会社(本社:北海道広尾郡⼤樹町、代表取締役社⻑:稲川貴⼤、以下インターステラテクノロジズ)は、帯広日産自動車株式会社(本社:北海道帯広市、代表取締役社長:村松一樹、以下帯広日産)が帯広市内のディーラーショールーム内に開設した「ロケットひろば」の企画制作に全面協力しましたので、お知らせいたします。本企画は「誰もが宇宙に手が届く未来をつくる」というインターステラテクノロジズのビジョンと、「地域の子どもたちが宇宙に出会う空間を作りたい」という帯広日産社の想いが合致したことから実現し、インターステラテクノロジズが拠点を置く北海道大樹町以外では初の常設展示となります。
- 北海道の次の成長産業となる宇宙、ロケット展示でより身近に
「ロケットひろば」(広さ約110平方メートル)は北海道十勝の農業や観光に続く次の産業となりうる宇宙産業を応援したいと、帯広日産社がドーム店(北海道帯広市西7条南20丁目1番地)のキッズコーナーを改装して新設。展示には、インターステラテクノロジズと北海道大樹町、宇宙港「北海道スペースポート」を推進するSPACE COTAN(本社:北海道広尾郡大樹町、代表取締役社長兼CEO:小田切義憲)が協力しました。中央には、インターステラテクノロジズの前身となる民間組織「なつのロケット団」時代に打ち上げたロケット「ゆきあかり」(全長3.8m、2011年12月打上げ)の実機を展示いただいているほか、設計から製造まですべてを自社で一気通貫で手がけるインターステラテクノロジズの技術を感じられるロケット部品も壁に掲示されています。また、動画や絵本、遊具などを通じて、宇宙産業に身近に触れられる空間となっています。
- 帯広日産自動車株式会社ドーム店 概要
電話番号: 0155-28-5523
FAX番号: 0155-26-1623
営業時間: 10:00 - 18:00
定休日 : 第一月曜日、火曜日、その他(GW、お盆、年末年始等)
- 帯広日産自動車株式会社 代表取締役社長 村松 一樹氏 コメント
- インターステラテクノロジズ株式会社 代表取締役社長 稲川 貴大 コメント
- 帯広日産自動車株式会社 会社概要
所在地 : 北海道帯広市大通南29町目2番地
代表者 : 村松 一樹
事業内容 : 自動車販売・修理
https://ni-obihiro.nissan-dealer.jp/
- インターステラテクノロジズ 会社概要
所在地 : 北海道広尾郡大樹町字芽武149番地7
代表者 : 代表取締役社長 稲川 貴大
事業内容 : ロケットの開発・製造・打上げサービス
http://www.istellartech.com/
- 宇宙を民間に開かれた産業とし、日本の次の成長エンジンとしたい
「みんなのロケットパートナーズ」 https://www.istellartech.com/minroke
企業版ふるさと納税 https://www.town.taiki.hokkaido.jp/soshiki/kikaku/uchu/kigyoufurusato.html
すべての画像