<採用のホンネ>採用担当者1000人に聞いた、コロナ禍の採用現場。環境変化が激しい今こそ注目すべきは「採用の解像度」
採用強化・業務効率化のための採用ツールを導入したものの3割が逆に多忙化。オンライン面接の導入で「本音や本質が見抜けなくなった」約6割にも。採用担当2人に1人が「改善の余地あり」と回答。
採用プラットフォーム「sonar」を提供するThinkings株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:吉田 崇 以下、Thinkings)は、2021年5月24日、採用担当者1094名に対して、コロナ禍を含む直近3年程度における採用活動の実態に関する調査結果を「採用のホンネ」特設サイトに公開しました。
URL:https://brand.sonar-ats.jp/honne-hr/?utm_source=prtimes&utm_medium=honne_20210524
<調査結果・TOPICS>
1)採用強化・業務効率化のため新たな採用ツールを導入する採用現場。
しかし3割が多忙化、採用人材の質も「変化なし・低下」6割超え。
半数以上がオンライン面接の導入で「本音や本質が見抜けなくなった」との意見も。
2)採用担当2人に1人が、採用活動に対して「不安」「改善の余地あり」
採用要件の改善や採用のナレッジ化を求める声多数。
コロナ禍を中心とした社会変化への対応に関する不安も目立つ。
3)採用の成否、最も顕著な差は「カルチャーにマッチした人材採用」ができたかどうか。
採用基準の明確化、社内との意識合わせも強化ポイントに。
4)コロナで加速する環境変化、採用担当者に問われるのは「採用の解像度」
一方、採用強化・業務効率化を目的として、新たに採用ツールを導入した採用担当者の36.7%が、「とても忙しくなった」「すこし忙しくなった」と感じていることがわかりました。採用した人材の質については67.5%が直近3年で「変わらない」「少し低下した」「大きく低下した」「わからない」と回答。また、コロナ禍で導入が加速したオンライン面接でも「本音や本質が見抜けなくなった」と苦戦する意見が半数以上(59.2%)を占めています。採用強化・業務効率化のために新たな採用ツールを導入したにも関わらず、採用担当者は忙しくなり、採用人材の質が確実に向上した企業は限定的であることがわかりました。
さらに、全体の6割(60.3%)もの採用担当者が現状の採用活動に「改善の余地がある」と回答。採用手法のナレッジ化を求める声が多く寄せられる一方で、改善したいが「何をしてよいかわからない」「思い浮かばない」という率直な意見も見られました。
特に「自社カルチャーにマッチした人材が採用できている」と回答した採用担当者は、両者で16.5%のも開きが見られました。また、「採用課題について社長・経営層と共有がしっかりできている」(14.7%差)「自社の求める人物像・人物要件をはっきりと定義できている」(14.4%差)「判断基準について採用担当者や面接官の間でズレを感じることはない」(13.8%差) 「求める人物像・人物要件に合わせて、最適な採用手法を実施できている」(11.9%差)「応募者一人ひとりとしっかりと向き合う採用活動が出来ていると感じる」(11.8%差) など、自社の採用活動がうまくいっていると感じている企業ほど、採用基準や採用手法の精度が高いことがわかりました。そして「改善したくても改善できない」理由としては、大半が「時間やリソース不足」をあげました。
・経営層と密に連携しながら自社ならではの採用基準を明確化できているか
・それに合わせた自社に最適な採用手法をとれているか
・スキルや能力だけにとらわれずカルチャーマッチも踏まえて応募者一人ひとりと向き合えているか
これらの「採用の解像度」が高い企業こそ、自社の採用活動がうまくいっていると感じている傾向にありました。多忙化するなかでも、限られた時間・リソースをいかに「採用の解像度」を上げる取り組みに費やせるかが、今後ますます問われるでしょう。
・調査対象 :全国の20~90代男女・採用担当者1094名
・調査時期 :2021年4月12日~4月15日
・調査方法 :インターネット調査
・ 採用強化・業務効率化を目的とした採用ツールの導入の結果、36.7%の採用担当者が「忙しくなった」(n=490、直近3年程度で新たに採用ツールを導入した採用担当)
・ コロナ禍で導入したオンライン面接により、59.2%が「本質が見抜けなくなった」(n=194、直近3年程度で新たにオンライン面接ツールを導入した採用担当)
・ 47.6%が現状の採用活動に「不安と感じる」(n=1094)
・ 理由は「対面と異なった対応テクニック」などコロナ禍での対応や、応募者側の変化、社内のコンセンサス不足など
・ 60.3%もの採用担当者が現状の採用活動に「改善の余地がある」(n=1094)
直近3年程度で、あなたの会社にどのような変化がありましたか?経営方針、事業、働き方・企業文化のそれぞれについて、あてはまるものを教えてください。(複数回答可/n=1094)
採用活動において直近3年程度で新たに導入したITツールはありますか?応募者獲得ツール、選考ツールそれぞれについて、あてはまるものを教えてください。(複数回答可/n=1094)
「採用のホンネ」の特設サイトhttps://brand.sonar-ats.jp/honne-hr/?utm_source=prtimes&utm_medium=honne_20210524
※2021年1月時点
「sonar ATS」サービスサイト:https://www.sonar-ats.jp/?utm_source=prtimes&utm_medium=honne_20210524
「採用の解像度を上げる」とは:https://note.com/thinkings/n/n9695f6f98f67
プレスリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000026.000055762.html
「sonar」ブランドサイト:https://brand.sonar-ats.jp/?utm_source=prtimes&utm_medium=honne_20210524
代表者 : 代表取締役社長 吉田 崇
設立 : 2020年1月
所在地 : 東京都中央区日本橋本町4-8-16 KDX新日本橋駅前ビル5階
URL : https://www.thinkings.co.jp
事業内容 : 新卒・中途採用向け採用管理システムを主軸とするHRTech事業、
及び、多様なHRサービスを総合的に購買・導入支援するマーケットプレイス事業
<調査結果・TOPICS>
1)採用強化・業務効率化のため新たな採用ツールを導入する採用現場。
しかし3割が多忙化、採用人材の質も「変化なし・低下」6割超え。
半数以上がオンライン面接の導入で「本音や本質が見抜けなくなった」との意見も。
2)採用担当2人に1人が、採用活動に対して「不安」「改善の余地あり」
採用要件の改善や採用のナレッジ化を求める声多数。
コロナ禍を中心とした社会変化への対応に関する不安も目立つ。
3)採用の成否、最も顕著な差は「カルチャーにマッチした人材採用」ができたかどうか。
採用基準の明確化、社内との意識合わせも強化ポイントに。
4)コロナで加速する環境変化、採用担当者に問われるのは「採用の解像度」
- 1)採用強化・業務効率化のため新たな採用ツールを導入する採用現場。しかし3割が多忙化、採用人材の質も「変化なし・低下」6割超え。半数以上がオンライン面接の導入で「本音や本質が見抜けなくなった」との意見も。
一方、採用強化・業務効率化を目的として、新たに採用ツールを導入した採用担当者の36.7%が、「とても忙しくなった」「すこし忙しくなった」と感じていることがわかりました。採用した人材の質については67.5%が直近3年で「変わらない」「少し低下した」「大きく低下した」「わからない」と回答。また、コロナ禍で導入が加速したオンライン面接でも「本音や本質が見抜けなくなった」と苦戦する意見が半数以上(59.2%)を占めています。採用強化・業務効率化のために新たな採用ツールを導入したにも関わらず、採用担当者は忙しくなり、採用人材の質が確実に向上した企業は限定的であることがわかりました。
- 2)採用担当2人に1人が、採用活動に対して「不安」「改善の余地あり」 採用要件の改善や採用のナレッジ化を求める声多数。コロナ禍を中心とした社会変化への対応に関する不安も目立つ。
さらに、全体の6割(60.3%)もの採用担当者が現状の採用活動に「改善の余地がある」と回答。採用手法のナレッジ化を求める声が多く寄せられる一方で、改善したいが「何をしてよいかわからない」「思い浮かばない」という率直な意見も見られました。
- 3)採用の成否、最も顕著な差は「カルチャーにマッチした人材採用」ができたかどうか。採用基準の明確化、社内との意識合わせも強化ポイントに。
特に「自社カルチャーにマッチした人材が採用できている」と回答した採用担当者は、両者で16.5%のも開きが見られました。また、「採用課題について社長・経営層と共有がしっかりできている」(14.7%差)「自社の求める人物像・人物要件をはっきりと定義できている」(14.4%差)「判断基準について採用担当者や面接官の間でズレを感じることはない」(13.8%差) 「求める人物像・人物要件に合わせて、最適な採用手法を実施できている」(11.9%差)「応募者一人ひとりとしっかりと向き合う採用活動が出来ていると感じる」(11.8%差) など、自社の採用活動がうまくいっていると感じている企業ほど、採用基準や採用手法の精度が高いことがわかりました。そして「改善したくても改善できない」理由としては、大半が「時間やリソース不足」をあげました。
- 4)コロナで加速する環境変化、採用担当者に問われるのは「採用の解像度」
・経営層と密に連携しながら自社ならではの採用基準を明確化できているか
・それに合わせた自社に最適な採用手法をとれているか
・スキルや能力だけにとらわれずカルチャーマッチも踏まえて応募者一人ひとりと向き合えているか
これらの「採用の解像度」が高い企業こそ、自社の採用活動がうまくいっていると感じている傾向にありました。多忙化するなかでも、限られた時間・リソースをいかに「採用の解像度」を上げる取り組みに費やせるかが、今後ますます問われるでしょう。
- ■調査概要
・調査対象 :全国の20~90代男女・採用担当者1094名
・調査時期 :2021年4月12日~4月15日
・調査方法 :インターネット調査
- <採用活動の実態調査2021要点>
・ 採用強化・業務効率化を目的とした採用ツールの導入の結果、36.7%の採用担当者が「忙しくなった」(n=490、直近3年程度で新たに採用ツールを導入した採用担当)
・ コロナ禍で導入したオンライン面接により、59.2%が「本質が見抜けなくなった」(n=194、直近3年程度で新たにオンライン面接ツールを導入した採用担当)
・ 47.6%が現状の採用活動に「不安と感じる」(n=1094)
・ 理由は「対面と異なった対応テクニック」などコロナ禍での対応や、応募者側の変化、社内のコンセンサス不足など
・ 60.3%もの採用担当者が現状の採用活動に「改善の余地がある」(n=1094)
- ■その他調査結果抜粋
直近3年程度で、あなたの会社にどのような変化がありましたか?経営方針、事業、働き方・企業文化のそれぞれについて、あてはまるものを教えてください。(複数回答可/n=1094)
―採用担当者1094名のうち490名が「オンライン面接ツール」などの採用ツールを新たに導入―
採用活動において直近3年程度で新たに導入したITツールはありますか?応募者獲得ツール、選考ツールそれぞれについて、あてはまるものを教えてください。(複数回答可/n=1094)
- ■「採用のホンネ」の特設サイトについて
「採用のホンネ」の特設サイトhttps://brand.sonar-ats.jp/honne-hr/?utm_source=prtimes&utm_medium=honne_20210524
- ■採用管理システム「sonar ATS」について
※2021年1月時点
「sonar ATS」サービスサイト:https://www.sonar-ats.jp/?utm_source=prtimes&utm_medium=honne_20210524
「採用の解像度を上げる」とは:https://note.com/thinkings/n/n9695f6f98f67
- ■ブランドリニューアルについて
プレスリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000026.000055762.html
「sonar」ブランドサイト:https://brand.sonar-ats.jp/?utm_source=prtimes&utm_medium=honne_20210524
- ■Thinkings株式会社について
代表者 : 代表取締役社長 吉田 崇
設立 : 2020年1月
所在地 : 東京都中央区日本橋本町4-8-16 KDX新日本橋駅前ビル5階
URL : https://www.thinkings.co.jp
事業内容 : 新卒・中途採用向け採用管理システムを主軸とするHRTech事業、
及び、多様なHRサービスを総合的に購買・導入支援するマーケットプレイス事業
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像