[2025年最新]外国人が継続して住みたい!と思える都道府県ランキング!
大阪府が3位に上昇、鳥取県は16ランクアップで大躍進。TSMC・万博・行政の受け入れ支援が鍵。
外国人のための就職・転職情報サイトNINJA(以下「NINJA」)を運営する 株式会社グローバルパワー(本社:東京都台東区 代表取締役社長 竹内 幸一)は、「外国人が継続して住みたいと思う都道府県」ランキングの2025年版を発表しました。本調査は2024年に続く第2回目の実施となります。
◆調査の背景
日本の生産年齢人口が年々減少を続ける中、外国人材の存在は労働力としてだけでなく、内需・納税など経済活動全体において重要な役割を担っています。そのため、外国人材が「就労目的」だけでなく、日本が好きで、日本で暮らすことが幸せだと思える環境を整える必要があると考えています。各自治体においても、より外国人が継続して住みたいと思える環境整備の参考にして頂きたく、本調査をいたしました。
◆調査概要
・調査対象:NINJAの登録者のうち、履歴書を公開し「スカウト受信OK」としているアクティブユーザー49,498名(2025年5月27日時点)
・調査方法:現住所を希望勤務地に設定しているかどうかを集計し、各都道府県別にランキング
・備考:未回答者は「現住所に住み続けたいとは考えていない」とみなして集計
・対象外国人材:日本国籍取得者を含む在留資格保持者(技術・人文知識・国際業務、留学、特定活動など)、約8割が高度外国人材またはその予備軍
・調査対象者のプロフィール
https://drive.google.com/file/d/165mf9mJXnC7yNE0B9103yN_j45PZqCB4/view
■調査結果(2025年ランキング・上位6位まで)
1位:東京都(前年1位)
2位:福岡県(同2位)
3位:大阪府(前年4位)↑
4位:愛知県(前年3位)↓
5位:神奈川県(同5位)
6位:京都府(同6位)
▼全都道府県のランキングは下記URLをご覧ください▼
https://drive.google.com/file/d/1LVJvx_bFT_yHniNRcLofLw4bCfxq1hOI/view?usp=sharing
■考察:大阪・鳥取・熊本が上昇、前年に続きワースト3位は島根・高知・徳島
・大阪府は、2025年に開催した大阪・関西万博でインバウンド対応(宿泊や通訳等)における外国人材ニーズが高まった事と、留学生の大幅な増加(前年比+33.7%)が後押しとなり、前年4位から3位に浮上しました。
・鳥取県は、30位(25.0%)→10位(40.0%)と、20ランクアップ。早期からの多文化共生センターなどの支援体制や2023年~2024年にかけて、ITや農業関連企業が外国人インターンシップを受け入れるなど、マッチング機会(GLOCAL TOTTORIやとっとりインターンシップなど)が増加するなどソフトパワー型要因が考えられます。絶対的な求人数の多寡ではなく、受入側の熱量・行政の支援体制が「地元志向」を形成してると考えられます。
・熊本県も、21位→14位へとランクアップ。台湾の半導体ファウンドリ企業であるTSMCの進出とその関連企業における魅力ある求人増加が要因と考えられます。
一方、島根県・高知県・徳島県は、前年に続いてワースト3位となり変動はありませんでした。全体的に外国人対象の求人が少ないエリアが、現地での就職希望率が低い傾向にありました。また、住み慣れた地であっても、仕事の選択肢が少なければ他県へ流出する傾向があると予測されます。


▼全都道府県ランキングと求人掲載数の詳細▼
https://drive.google.com/file/d/1OFk2l9vkoddjXpzAdcaE4LZ6OqGWsVYS/view?usp=sharing
また、大学の多い都道府県=外国人留学生(高度外国人材予備軍)が多い地域では、地元での就職希望率が高まる傾向も前年と変わりません。
2024年のJASSOデータによると、都道府県別の留学生数は以下の通りです
1位:東京都(95,312人)
2位:大阪府(29,456人)
3位:福岡県(16,246人)
4位:京都府(15,663人)
5位:兵庫県(12,256人)
6位:愛知県(12,256人)
この傾向を象徴するのが福岡県です。求人数は必ずしも多くないものの、外国人留学生の在籍数が全国3位であり、定住意欲も高いことから、前年に続いてランキング2位をキープしています。
加えて、福岡市は「アジアの玄関口」としてのリーダー都市を目指し、国際交流イベントやビジネス支援策を積極的に展開。「グローバル創業・雇用創出特区」にも指定されており、外国人が暮らしやすく外国人がビジネスしやすい環境を整えている点も、外国人材の定着に大きく寄与していると考えられます。
▼全都道府県ランキングと求人数、留学生数の詳細▼
https://drive.google.com/file/d/1gReLQz_Y1D23Y5uT1cvAjpZqYu3byNqD/view?usp=sharing
◆外国人のための就職・転職情報サイト「NINJA」とは
日本語ビジネスレベル以上77%、国内在住79%の外国人材が登録する就職・転職支援サイトです。現在、163ヵ国の人材が登録する中、企業からのスカウト受信を希望する人材は49,600名以上、利用登録企業は500社を超え、そのうちの約45%が人材紹介会社となります。日本の就労システムは海外とは異なるため、人材紹介会社の支援のもと、就職活動が行える転職サイトとして、外国人材から高い評価をいただいております。

▼NINJAの統計データ(メディアレポート)▼
https://drive.google.com/file/d/1VNneY64vqehaBYN76jp93PrsEMH6lxQg/view?usp=sharing
★外国人採用をお考えの企業向け案内 https://nextinjapan.com/company-landing
★外国人のための転職・就職情報サイトNINJA(お仕事をお探しの方) https://nextinjapan.com/
■会社概要
社名:株式会社グローバルパワー
代表者:代表取締役社長 竹内 幸一
設立:2004年8月11日
本社所在地:〒110-0016 東京都台東区台東1丁目10−6 サワビル 5F
事業内容:外国人材紹介、外国人材派遣、外国人就職・転職情報サイト「NINJA」の運営
◆グローバルパワー ホームページ https://globalpower.co.jp/
◆おかげ様で20周年、記念サイト https://globalpower.co.jp/20th/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像