FLN取締役の岡田亮介、兵庫県伊丹市のデジタル戦略推進本部 補佐官に就任。市民・地域目線で自治体DXを推進。
地域情報流通プラットフォームの運営、自治体防災における災害情報流通の高度化事業、スマートシティ推進事業等、数々の地域情報化プロジェクトを経て得た知見・ノウハウを活かして地方自治体のデジタル化を支援
2021年1月15日より「伊丹市デジタル戦略推進本部」補佐官に、株式会社フューチャーリンクネットワーク(略称:FLN、本社:千葉県船橋市、代表取締役:石井丈晴)の取締役である岡田亮介が委嘱されました。
※自治体DX…デジタル技術を活用して、住民サービスの視点と全体最適の視点から、新たな行政サービスを創出したり、既存の行政サービスを変革したりすること
FLNでは、伊丹市の行政事務業務全般のデジタル化や、自治体DX実現による住民サービス・利便性の向上に寄与するとともに、これらの取り組みを通じて、全国の地方自治体が抱える地域課題に対して提供できるサービス・ソリューションの進化に努めてまいります。
- 岡田亮介(おかだ りょうすけ)プロフィール
【これまでの経験業務・研究活動】
・Lアラートを活用した情報伝達(情報伝達者/特定協力事業者)
・自治体防災におけるワンソース・マルチユースの実現(災害情報流通の高度化)
・放送波を活用した災害情報伝達
・放送波を活用した「モノへの放送」
・地域情報流通プラットフォームのあり方・システム設計・運用
・Bluetoothを活用した見守り事業のマルチベンダー化
・スマートシティ・データ利活用・オープンデータ・共通語彙基盤
【これまでに関与した地域情報化に関する主なプロジェクト】
2014年度 平成26年度電子経済産業省構築事業「ID連携トラストフレームワークの試験プラットフォームを活用したビジネスモデルの実証事業」
2015年度 平成27年総務省事業「無料公衆無線LANの利用開始手続き等の簡素化・一元化に係る調査研究」
2016年度 災害情報伝達手段等の高度化事業「戸別受信機等の情報伝達手段に係る実証事業」
2017年度 平成29年度データ利活用型スマートシティ推進事業「安全・安心のまちづくりに係るデータを活用したスマートシティのあり方検討事業」
2018年度 近畿総合通信局「もてなしと共生のための情報対策協議会」
2019年度 「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/ビックデータ・AIを活用したサイバー空間基盤技術/スマートシティ実証研究」研究テーマ「分野横断による課題解決型デジタルスマートシティの実現と複数都市間のデータ連携に関する実証研究」
「先進的技術やデータを活用したスマートシティの実現手法検討調査」(国土交通省)
神戸市外国語大学との共同研究「EDXLの拡張によるローカルコンテンツの流通の可能性について」
2020年度 国土交通省「スマートシティモデルプロジェクト令和2年度連行モデルプロジェクト」
総務省消防庁「新技術を活用した災害情報伝達手段の実態把握に向けた調査 研究業務」
■会社概要
社名 : 株式会社フューチャーリンクネットワーク
代表取締役 : 石井丈晴
所在地 : 千葉県船橋市西船4-19-3 西船成島ビル
事業内容 : 地域情報流通事業、公共ソリューション事業、マーケティング支援事業
サイト : https://www.futurelink.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。