【島根県松江市】地域課題解決プロジェクト 〜ととのう、はたらく、つながる場所 『SUOMI』が描く新しい居場所のかたちと地域づくり~ オンライン説明会無料開催

地域課題解決プロジェクト■enun challenge■第4弾がいよいよスタート!

島根県松江市の宍道湖畔に位置するコワーキングスペースenunでは『つながる・ひろがる・はじまる。』をコンセプトに、学びやウェルビーイング向上に繋がるプログラムに加え、地域課題解決プロジェクトを定期開催しています。

過去3回の地域課題解決プロジェクトでは、合計77名の参加者が全国からオンライン等で参加し、その後のアイディア実践などから地域ビジネスや新たなプロジェクトに繋がっています。また地域に関わる業務の複業者数は10名を超えています。

この度第4弾として、昨年2024年10月に宍道湖畔にオープンした『SUOMI』を舞台とした地域課題解決プロジェクトがスタートします。今回のテーマは 〜ととのう、はたらく、つながる場所 『SUOMI』が描く新しい居場所のかたちと地域づくり~

8月19日から始まるプロジェクトに先駆け、プロジェクト説明会を7月29日(火)にオンラインで開催します。

地域課題解決プロジェクト 事前説明会概要

◇日時 :2025年7月29日(火)

19:00~20:30 オンライン および 現地会場(SUOMI)スタート

18:00~19:00 ※現地参加の方は施設見学が可能です

◇参 加 費:無料

◇参加方法:現地参加の方は『SUOMI』にて開催

      オンライン参加の方はZoom上にて開催

◇主な内容:

 地域課題解決プロジェクトの詳細

 島根県松江市の地域の背景、事業者の現状・課題の共有

 課題事業者様や関係者の方からのメッセージ

 プロジェクト募集要項説明(スケジュール・参加条件・参加費用など)

■地域課題を解決するプロジェクトとは?

地域では人口減少や高齢化により、働き手(特に若者)の県外流出や地域づくりの担い手不足という課題に直面しています。そこで働き手を流出させないための人材育成や、関係人口等の外部人材活用による循環型ビジネスモデルを構築することを目的とした様々なプロジェクトを実施しています。

enunでは一歩踏み出すチャレンジを応援するプログラム『enun challenge』として、新たな学びやチャレンジをしたい方、事業者、事業化を目指す方などを対象にした地域課題解決プロジェクトを実施しています。

またアイディアディスカッションで生まれたアイディアを基にあらゆるテーマにそって、起業したい方や複業などで関わりたい方と事業を進める方とのマッチングも支援いたします。

今回のプロジェクト期間は8月19日~9月27日の約1ケ月半で、約5回のオンラインミーティングと松江市SUOMI現地での最終発表会を予定しています。

■島根県松江市

水の都・島根県松江市は宍道湖のほとりでゆるやかな時間を過ごせる場所。

湖畔で朝夕のランニングやウォーキング、ヨガなどを楽しみ、松江の自然とともに生きるライフスタイルがこの街で暮らす人々に根付いています。また、旅やワーケーションなどで松江を訪れる方も、湖畔の景色に癒されながらのお仕事で非日常感を味わい、宍道湖の風に包まれて自分と向き合い、心が整う。自然と自分とつながるための体験や、地域の人とつながることで“いまここ”を味わう充実した時間を過ごすことができます。

■『SUOMI』とは?

コワーキングスペース、サウナ、フィットネスを完備し「自分と向き合い、自然とつながる、サードプレイス。」として、松江市中心街からほど近い宍道湖を一望する場所に2024年10月にオープンした複合施設です。まるでセカンドハウスのようにいつでも自由にくつろぎながら、訪れる人々との新たな出会いや心地よいつながりを愉しむことのできる地域の注目スポットでもあります。

■課題事業者 デコレ株式会社 代表取締役 石原 裕市郎氏
ライフスタイルやファッションアイテムの提案からスタートし、今では暮らしの質そのものを高める多彩なサービスを展開。

2023年 障がいのある方々の就労を支援する事業をスタート

2024年 心と体を整えるサウナやフィットネスジム、集中と創造が広がるコワーキングスペースも始動。

私たちは、すべての人にとって心地よく、意味のある日常をつくるための「場」と「もの」を提供し続けています。

■ こんな方を募集しています ■ 

〇地域の課題をより深く知りたい方

地域に住む方も自分の住む地域の実情や課題をより詳しく理解する

〇地域・業種・世代を越えた方々と繋がりたい方

働く環境や生活環境などが違う様々な背景・キャリアをもつ方々とのコミュニケーションにより新たな繋がりや仲間づくり

〇創造力や発想力を身につけたい方

多様な方々と一緒に課題解決のアイディアディスカッションを行うことにより、これまでの視点とは違う発想力を身につける

〇起業や複業など新たなチャレンジに興味がある方

テーマにそった共通課題から、複業や起業にむけてアクションにつなげる可能性を探る

〇とにかく松江好き!サウナ好き!心地よいサウナを体験してみたい方

松江に魅了されもう一度行ってみたいという方。改めて地域で起きている課題を理解することで寄り添う気持ちを新たにする機会に

〇地域再生・地域課題・サウナワードにピンときた方

各種キーワードに関わるあらゆる可能性を引き出すヒントを得る

今回のプロジェクトの伴走支援はワークアット株式会社が担当します。

現在もホテル一体型コワーキングスペースenunの運営に携わり、地域や世代を越えたコミュニティ運営による地域活性化事業にチャレンジし続けています。地域におけるコワーキングスペース運営の課題やノウハウを基に、ワーケーション事業における関係人口づくりの仕組みも活用し、課題解決までのファシリテートなどをサポートいたします。

松江の関係人口であるクリエイターやファシリテーター、コワーキング運営・人材育成のプロの方々にもアドバイザーやサポーターとして参画いただきます。

■『enun』とは

縁がつながって、雲のように人が自由に集まり、あたらしいことに出会える場所。いろいろな技能や知識をもった人との出会いを起点に、お互いに情報をシェアし、あたらしい関係を育てていく。そんな場所から多様な地域の人が繋がって、コラボレーションや新しいビジネスが生まれるワーキングスペースです。

コワーキングスペースenun https://enun.jp/

【企業概要】

ワークアット株式会社 https://www.workat.co.jp/

島根県松江市西茶町40-1 松江ニューアーバンホテル本館3階 enun Room F

代表取締役社長 林 郁枝

設立日 2020年3月

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

ワークアット株式会社

2フォロワー

RSS
URL
https://www.workat.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
島根県松江市西茶町40-1 松江ニューアーバンホテル本館2階enun RoomF
電話番号
-
代表者名
林郁枝
上場
未上場
資本金
250万円
設立
2020年03月