国立がん研究センター東病院とVIE STYLE、ウェアラブル外耳道脳波計を用いた内視鏡処置における鎮静深度推定法に関する研究成果を発表
今後患者及び医療関係者の安全と負担軽減に向けて開発・臨床研究をさらに加速
次世代型ウェアラブル・イヤホン型脳波計の開発とニューロテクノロジーの社会実装を行うVIE STYLE株式会社(代表取締役:今村 泰彦、本社所在地:神奈川県鎌倉市、以下VIE STYLE(ヴィー スタイル))は、国立研究開発法人国立がん研究センター東病院と共同で行った内視鏡処置中の患者の鎮静深度推定に関する研究成果を日本臨床麻酔学会第42回大会にて発表したことをお知らせします。
処置下における患者の鎮静状態を手軽かつ高精度にモニタリングできる可能性が示され、今後患者及び医療関係者の安全と負担軽減に向けて開発・臨床研究をさらに加速させていきます。
処置下における患者の鎮静状態を手軽かつ高精度にモニタリングできる可能性が示され、今後患者及び医療関係者の安全と負担軽減に向けて開発・臨床研究をさらに加速させていきます。
発表(書誌)情報:
渡邊崇・茨木拓也・砂川弘憲・岡田大吾・橋本学・矢野友規 (2022).
ウェアラブル外耳道脳波計を用いた内視鏡処置における鎮静深度推定法の検討. 日本臨床麻酔学会誌 42(6).
全身麻酔では脳波による鎮静深度のモニタリングをおこなっている一方で、内視鏡領域では鎮静深度のモニタリング機器は一般的には使用されていません。担当医がバイタルサインや体動等から経験則により鎮静薬を調節しているのが現状であり、簡易かつ客観的指標による鎮静深度評価が望まれています。そこでVIE STYLEが開発する簡易なイヤホン型の脳波計により、鎮静深度をモニタリングが可能かどうかを探索的に検証しました。
※RASS(Richmond Agitation-Sedation Scale):開眼状況、 呼びかけと物理刺激に対する患者の反応から患者の鎮静深度を0(意識清明)~-5(昏睡)の6段階で評価する尺度
今回は内視鏡の処置のような、臨床場面でも気軽に利用できるベッドサイドモニターとしてのニーズに合致するため共同で研究をする運びとなっています。
渡邊崇・茨木拓也・砂川弘憲・岡田大吾・橋本学・矢野友規 (2022).
ウェアラブル外耳道脳波計を用いた内視鏡処置における鎮静深度推定法の検討. 日本臨床麻酔学会誌 42(6).
- 1. 研究の背景
全身麻酔では脳波による鎮静深度のモニタリングをおこなっている一方で、内視鏡領域では鎮静深度のモニタリング機器は一般的には使用されていません。担当医がバイタルサインや体動等から経験則により鎮静薬を調節しているのが現状であり、簡易かつ客観的指標による鎮静深度評価が望まれています。そこでVIE STYLEが開発する簡易なイヤホン型の脳波計により、鎮静深度をモニタリングが可能かどうかを探索的に検証しました。
- 2. 方法の概要
記録された外耳道電極のデータをもとに、鎮静深度(RASS値)を予測する機械学習モデルを学習させました。
※RASS(Richmond Agitation-Sedation Scale):開眼状況、 呼びかけと物理刺激に対する患者の反応から患者の鎮静深度を0(意識清明)~-5(昏睡)の6段階で評価する尺度
- 3. 結果の概要
- イヤホン型脳波計「VIE ZONE」
今回は内視鏡の処置のような、臨床場面でも気軽に利用できるベッドサイドモニターとしてのニーズに合致するため共同で研究をする運びとなっています。
- VIE STYLE株式会社
会社名 | VIE STYLE株式会社 |
所在地 | 神奈川県鎌倉市材木座5-15-12 |
代表者 | 代表取締役 今村 泰彦 |
URL | https://www.viestyle.co.jp/ |
関連会社 | Vie Style, Inc. (US法人) |
Podcast | https://anchor.fm/neuro-yokocho |
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像