喜界島から大阪へ、サンゴの旅路を辿る洋上大学、乗船者募集を開始!

高校生〜大学院生、研究者、アーティストを全国から公募、喜界島からの乗船者も。

「喜界島サンゴ礁科学研究所」は10周年を迎える節⽬に、サンゴの旅路をたどるように海を巡るプロジェクト 『サンゴの⽅⾈ ―海の未来を繋ぐ洋上⼤学―』 をスタートさせます。
⿊潮に乗って命を運ぶサンゴのように、この航海では科学者・アーティスト・若者たちが「帆船 BLUE OCEAN みらいへ」に乗り込み、喜界島から⼤阪へ向け、約1週間の航海を⾏います。
航海期間は2025年9月16日(火)〜23日(火・祝)を予定。
航海の途中では、サンゴが⽣息する場に寄港し、沿岸における調査活動や、⼟地ごとの⽂化や海との関わりを体感し、海と⽣きる喜(よろこび)を共有し合います。

乗船者募集を開始!

『サンゴの⽅⾈ ―海の未来を繋ぐ洋上⼤学―』 では、一部の乗船者を公募により募集します。
募集対象は国内外の所属を問わず、乗船を希望し、下記の3つのカテゴリーのいずれかに該当される方が対象。


◼︎カテゴリーS)洋上⼤学(サンゴの⽅⾈)の理念に賛同し、船上の研究・活動に取り組む意欲のある 17 歳以上の⾼校⽣、⼤学⽣、⼤学院⽣。国内外の所属は問わない。未成年者は保護者の同意を得て、応募ください。
◼︎カテゴリーR)洋上⼤学(サンゴの⽅⾈)を活⽤したユニークな研究および観測を実施可能な研究者。修⼠または博⼠の学位を取得しており、船上での研究を主体的に乗組員と協 ⼒して実施できる⽅。
◼︎カテゴリーA)洋上⼤学(サンゴの⽅⾈)での体験や研究者との対話を元に作品を制作、 あるいは船上でパフォーマンスをするアーティスト。

応募締切は2025年8月8日(金)17時まで。審査により選ばれた方の乗船〜下船までの費用は運営者が負担し、年齢・地域・経済状況に関係なく、未来を担う若者や専門性を持つ研究者・アーティストが集う、多様で開かれた学びの場を実現を目指します。
▼募集要項・応募方法は以下のページをご確認ください。
https://kikaireefs.org/coral_ark_project/

喜界島からの一人目の乗船者も決定!

出発地の喜界島からも数名が航海に参加し、喜界島の文化や想いを各地へ届けます。
一人目の乗船予定者として、シンガーソングライターの土岐宏大さんが選ばれ、航海への想いを語るメッセージ動画を公開しました。

喜界島や奄美群島からの乗船者は、今後も続々と公開予定です。

また、喜界島や各寄港地での入港、出港時のイベントも計画を進めており、こちらも順次情報を公開する予定です。

船舶について

画像提供:ZERI JAPAN

帆船 BLUE OCEAN みらいへ

⽇本三⼤帆船の⼀つ。3 本マストのトップスルスクーナーで、船型は全通平甲板型。 帆装は横帆 3 枚(約 215 ㎡)、縦帆 10 枚(約 568 ㎡)、総帆 13 枚(約 783 ㎡)で、 メインマストの高さは上甲板上約 30m。総トン数 362 トン。全長 52.16m× 横幅 8.60m。
運航:ゼリ ジャパン

クラウドファンディング実施中!

ただいま、「サンゴの方舟 ―海の未来を繋ぐ 洋上大学―」プロジェクトでは、クラウドファンディングを通じた応援を募っています。

これまで喜界島をはじめとする奄美群島の皆さまと築いてきたご縁を大切に、今回の挑戦でも、地域に根ざした想いや学びを船に乗せ、次の世代へと繋いでいきたいと考えています。

島を出て、新しい世界と出会い、また島に持ち帰る——
そんな循環が少しずつ広がっていくように、あたたかく見守っていただけましたら幸いです。

 支援者の皆様には、航海最終日に船上でのパーティー/報告会に参加できるコースや、離れていながらもオンラインで航海の様子を知ることができるコース、本プロジェクト限定のオリジナルタオル、喜界島からインスピレーションを受けて創られたアート作品などをリターン品としてご用意しました。
法人、団体様向けの、航海中の船の旗へのロゴ掲載等が可能なスポンサーコース等も各種ご用意しております。
このプロジェクトがより多くの方に届くよう、ぜひご支援や、情報のシェアなどでご協力いただけますと幸いです。

▶︎ 応援ページはこちら
https://readyfor.jp/projects/the-ark-of-coral-reefs

リターン例

オンライン乗組員コース
【サンゴの方舟限定デザイン】マフラータオル
清水大介(陶芸家)による作品「未来のかけら」

---------
洋上⼤学 (サンゴの⽅⾈) 運営事務局
共催:喜界島サンゴ礁科学研究所/総合地球環境学研究所 SceNE プロジェクト
代表:渡邊 剛
企画:⼭崎 敦⼦

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://kikaireefs.org/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
鹿児島県大島郡喜界町大字塩道1508
電話番号
0997-66-0200
代表者名
渡邊 剛
上場
未上場
資本金
-
設立
2015年08月