プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社亀田プロモーション
会社概要

【大反響!現役日本ランカーも参戦】亀田興毅プロデュースのボクシングイベント「3150FIGHT SURVIVAL」全国オーディション応募期間を延長!

「3150FIGHT SURVIVAL 」への出場権をかけた全国オーディションの応募期間を延長することが決定した

株式会社亀田プロモーション

「3150FIGHT」という大舞台を目指す選手達が凌ぎを削るセカンドブランド「3150FIGHT SURVIVAL」で始まった“全国のプロボクサーを対象”とする異例のオーディション「リングにかけろ!」。

オーディションへの参加者募集の開始後、全国のプロボクサー達が続々と応募。4回戦ボクサーから現役日本ランカーまで多士済々な面々が応募してきている状況で、締切間近になるにつれ、数多くのプロボクサー達が応募してきている。

主催者側は「全国のより多くのプロボクサー達に、スポットライトを浴びるチャンスを逃して欲しくない」という思いで、オーディションへの応募期間を12月19日(月)までに延長することを決定した。

尚、このオーディションの模様はYouTube「3150チャンネル」にて配信が予定されている。
https://www.youtube.com/@kameda3150channel

 

  • オーディションへの応募期間は12月19日(月)まで延長
プロボクシングイベント「3150FIGHT」という大舞台を目指す選手達が出場するセカンドブランド「3150FIGHT SURVIVAL」で、全国のプロボクサーを対象とした第1回全国オーディション「リングにかけろ!」の開催が決定し、オーディション参加者の募集を開始。

企画発表の段階から大きな反響があった中、全国のプロボクサー達からの応募が続々と届き始めると、現役の日本ランカーまでが応募してくる状況に。11月27日に開催されたばかりの「3150FIGHT SURVIVAL vol.3」で好試合を見せ、KO勝利を飾った日本スーパーフライ級7位の岩﨑圭祐(オール)も参戦を表明した。
 

岩﨑圭祐岩﨑圭祐

今回のオーディションには、4回戦の個性派ボクサーから現役日本ランカーまで、C級ボクサーからA級ボクサーまでの様々な階級の選手が応募してきており、バラエティ豊かな面々にてオーディションが行われることは確実。

現在の状況を受けて、主催者である「3150FIGHT SURVIVAL」深町信治委員長は「現時点でも数多くのプロボクサー達に応募いただき、問い合わせも多くいただいているが、応募するかどうが悩んでいる選手やジムが多いと聞いた。全国のプロボクサーの諸君には、自らを全国にアピールするチャンスを逃さないで欲しいので、応募期間は12月19日まで延長します。皆さん自信を持って応募してきてもらえれば。今こそ人生、リングにかけろ!」と呼びかけ、オーディションの応募期間を2週間延長することを決定した。
 

亀田興毅ファウンダー・深町信治委員長亀田興毅ファウンダー・深町信治委員長

 
  • オーディションの模様はYouTube「3150チャンネル」にて配信
「全国の津々浦々のジムで、最高な指導者のもと、辛くとも苦しくとも、日々丹念に磨き上げた選手達の技と精神を世に知らしめるべく、日の当たる場所を提供したい」という理念から始まった今回の全国オーディション。オーディションでは実力だけではなく、その選手が持つ実力以外の魅力、バックグラウンドや意気込み等も審査の対象となり、その選手が、“どれだけリングにかけているのか?”が問われるオーディションとなる。

オーディション「リングにかけろ!」から「3150FIGHT SURVIVAL」、そして「3150FIGHT」へと繋がるプロボクサーとしてのスター街道を駆け上がっていくその過程は、YouTube「3150チャンネル」内の番組で密着し、配信していく。

「3150チャンネル」https://www.youtube.com/@kameda3150channel
 
  • 全国オーディション合格者は?
全国オーディションを勝ち抜いた選手は「3150FIGHT SURVIVAL」専属契約の権利と金一封が贈られる。また、オーディション合格者の人数は決まっておらず、より多くの選手達に「3150FIGHT SURVIVAL」出場のチャンスがある。

【選考の流れ】
・「一次選考」書類審査 ※12月19日(月)〆切
※一次選考に合格された方に、担当者よりご連絡いたします。

・「二次選考」スパーリング選考会 ※所属ジム会長の承諾書を必ず持参すること。

・「合格発表」
※二次選考に合格された方に、担当者よりご連絡いたします。

【応募資格】
・プロボクサーの方でライセンスを所持している者(C級~A級までを問わず)
※2023年度のライセンス更新を予定している者も可
・現在所属するジムの会長からの参加の許可を得た選手
・選考過程やプロテストまでの練習風景の撮影及び、YouTube・WEB・他メディアにて顔や名前の公開が可能な方。
・意欲に満ちた方・熱い思いを秘めている方。

【応募方法】
募集資格・注意事項をご確認の上、熱い意気込みと共に応募アンケートへの回答を送ってください。
応募方法は下記に記載の2通り。
応募締め切り : 2022年12月19日(月)まで

① 下記のインスタグラムアカウントへアンケートの回答をDMで送る。
@ringnikakero.boxing
https://www.instagram.com/ringnikakero.boxing/

※詳細は下記のQRコードから。




② 下記のGoogleフォームにログインし、アンケートへの回答を入力して送信する。
https://forms.gle/T82Q3fxN7k5F5MP99


詳しくは「3150FIGHオフィシャルWEB」にて
https://www.3150fight.com/news/76/


【お問い合わせ】
「3150FIGHT」運営事務局 / info@kameda3150.com
「3150チャンネル」https://www.youtube.com/@kameda3150channel
 
  •  「3150FIGT  SURVIVAL」とは

 


「3150FIGT  SURVIVAL」(サイコーファイト サバイバル)は、ビッグイベント「3150FIGHT」への出場権をかけたサバイバルマッチ。全国の新進気鋭のボクサー達がこのイベントでしのぎを削り、自らをアピールできた者のみが「3150FIGHT」への出場権を手にできる。

「3150FIGT  SURVIVAL」が、選手にとってはチャンスを掴むための登竜門となり、ボクシングファンにとっては、新たな才能との出会いの場となる。全国に眠る才能ある選手達を発掘し、ボクサー達は自らを世間にアピールする、未来のボクシング界の発展へと繋がる新機軸を目指している。
 
  •  「3150FIGT  SURVIVAL」とは​


プロボクシング元世界三階級制覇王者 亀田興毅が立ち上げたプロボクシングイベント「3150FIGHT」(サイコーファイト)。そのコンセプトは、「最高のボクシング 再興へ」。

所属ジムに関わらず、全ての選手が出場できる“プラットフォーム”を目指し、ABEMAとタッグを組んでスタートした「3150FIGHT」では、全試合、全選手にスポットライトを当てることを掲げ、全試合が世界タイトルマッチ並みの会場演出の中で行われ、全試合がABEMAにて生中継される。

ボクサーにとってはこれ以上ない最高の舞台作りを掲げる「3150FIGHT」は、ファンやステークホルダーの全ての夢を一つにし、新時代のボクシングビジネスモデルとなることを目指している。


■公式サイト:https://www.3150fight.com
■公式Instagram: https://www.instagram.com/3150fight
■公式Twitter: https://twitter.com/3150Fight
■公式Youtube: https://onl.bz/3XQx3Ts

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
スポーツテレビ・CM
関連リンク
https://www.3150fight.com
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社亀田プロモーション

3フォロワー

RSS
URL
http://kameda3150.com/
業種
サービス業
本社所在地
大阪府大阪市西成区岸里東1-23-18
電話番号
06-6652-4333
代表者名
亀田興毅
上場
未上場
資本金
100万円
設立
2006年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード