【地域共生プロジェクト】長野県茅野市・蓼科と東京の子どもたち824人が参加!「シンボルツリー」の物語

CHEERS株式会社

地域の子どもと社会の接点をデザインし、体験と応援の循環を生み出すCHEERS株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役:白井智子)は、2025年7月2日(水)、東急不動産株式会社主催、東急リゾーツ&ステイ株式会社および茅野市地域創生課の協力のもと、長野県茅野市・蓼科と東京の子どもたちのつながりを象徴する「シンボルツリーお披露目セレモニー」を開催いたしました。

実施背景

本プロジェクトは、「センス・オブ・ワンダー(Sense of Wonder)」をテーマに、茅野市地域創生課の移住促進PRの一環として長野県茅野市と東京、それぞれの地域に暮らす子どもたちが自然を感じ、想像力を広げながら相互に繋がりを育むことを目指しスタートしました。

<シンボルツリーのコンセプト>

〜長野県茅野市と東京の子どもたちをつなぐアートの樹〜
カラマツの間伐材で作られた短冊に、茅野市と東京の子どもたちが自由に描いたアートを組み合わせ、「自由な表現」、「自然とのつながり」、「持続可能な未来」を表現する一本のシンボルツリーとして展示しました。

シンボルツリー完成までのストーリー

<2025年1月:茅野市内の子どもたち551名がワークショップに参加>

蓼科の自然を象徴するカラマツの間伐材で作った「短冊」に、子どもたちが「楽しい気持ち」「ワクワクする気持ち」をテーマに自由にアートを描きました。

茅野市内の保育園14園(全19園中)に通う子どもたち、合計551名が参加しました。

<2025年2月:首都圏の子どもたち273名が蓼科の魅力を体験するサステナブルワークショップに参加>

東京・代官山の「TENOHA代官山」にて、蓼科の自然や名産品を使った体験型サステナブルワークショップを開催。

この場でもカラマツの短冊にアートを描いてもらい、東京と茅野市の子どもたちが同じテーマで創作活動に取り組みました。
また木の枝や松ぼっくりを用いたクラフト体験や信州の花を使ったお花摘み体験を実施し、首都圏から集まった子どもたち273名が参加しました。

<2025年7月2日:TENOHA蓼科で「シンボルツリーお披露目セレモニー」を開催>

TENOHA蓼科にて「シンボルツリーお披露目セレモニー」を開催。
茅野市と東京の子どもたちが描いた短冊アートを一つのシンボルツリーとして組み上げ展示。
色も模様もすべて異なるアートが一つのツリーに集まり、それぞれの個性と想いが一体となった象徴的なオブジェとなりました。シンボルツリーはTENOHA蓼科にて長期間の公開を予定しています。


サステナブルな取り組みについて

本プロジェクトでは、長野県の豊かな自然を未来に残すため、カラマツの間伐材を有効活用し、廃棄物の削減に取り組んでいます。短冊アートの制作には、環境に配慮した画材「Kitpas(キットパス)」を使用しました。
キットパスは、お米から採れるライスワックスを主成分とし、リサイクル可能な素材で作られているため、安全性が高く、こどもたちが安心して使えるサステナブルな画材として注目されています。


イベント概要

  • イベント名:シンボルツリーお披露目セレモニー

  • 開催日時:2025年7月2日(水)10:00〜11:30

  • 開催場所:TENOHA 蓼科
    〒391-0301 長野県茅野市北山字鹿山4026-2(東急リゾートタウン蓼科内)

  • 主催:東急不動産株式会社

  • 共催:CHEERS株式会社

  • 協力:茅野市 地域創生課、東急リゾーツ&ステイ株式会社

  • プログラム協力:株式会社flower meditation(greenpiece)、株式会社SUN&MOON


東急不動産株式会社 会社概要

会社名:東急不動産株式会社

代表 :  星野 浩明 

所在地: 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目21−1 渋谷ソラスタ

URL :https://www.tokyu-land.co.jp/

CHEERS株式会社 会社概要

会社名: CHEERS株式会社

代表 : 白井 智子

所在地: 〒153-0051 東京都目黒区上目黒1丁目5‐10

事業内容:地方活性事業、ブランディング事業、新規事業開発、研修事業など

URL :https://100will100cheer.com/

⚫︎地方自治体と連携したイベント開催に関するご相談はこちら

地方自治体連携担当:植村

問い合わせフォーム:https://forms.gle/kwo1gbUetJRonUfo8

以下、メディア関係者限定の特記情報です。個人のSNS等での情報公開はご遠慮ください。


【本件に関するお問合せ先】

CHEERS株式会社 地方自治体連携担当:植村 英明

メールアドレス:info@100will100cheer.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

CHEERS株式会社

5フォロワー

RSS
URL
https://100will100cheer.com/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都目黒区上目黒 1-5-10
電話番号
03-6451-1505
代表者名
白井智子
上場
未上場
資本金
5300万円
設立
2022年03月