プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

PPSCインベストメントサービス株式会社
会社概要

PayPayアプリで疑似運用体験ができる「ポイント運用」の運用者が1,700万人を突破し、業界最大規模をさらに更新!

~ 高校生にも身近なツールとして、金融教育での活用事例も ~

PPSCインベストメントサービス株式会社

PPSCインベストメントサービス株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:佐藤 康介、以下PPSCインベストメントサービス(※1))は、キャッシュレス決済サービス「PayPay」のミニアプリ(※2)で疑似運用体験ができるサービス「ポイント運用」の運用者が2024年6月20日時点で1,700万人を突破したことをお知らせします。ポイント運用サービスを提供する主要な取扱業者での業界最大規模をさらに更新しました(※3)。

また、「ポイント運用」の運用者は2024年6月12日時点で平均+53%(※4)の運用益を上げています。

※1  PayPay証券株式会社の完全子会社です。
※2  PayPayのパートナー企業が提供するサービスの予約や 商品の注文、支払いなどがPayPayアプリからスムーズに行うことができる機能です。
※3  ポイント運用サービス取扱業者(au PAY ポイント運用、永久不滅ポイント運用サービス(クレディセゾン)、dポイント投資、ポイント運用by楽天PointClub、五十音順)の各社公表資料で比較(2024年6月20日現在、PPSCインベストメントサービス調べ)。
※4 サービス開始から2024年6月12日までの期間の損益とその割合の平均値です。必ずプラスになるとは限らず、将来の成果を示唆、保証するものではありません。

新NISA開始以降、資産運用に対する関心が一層高まる中、「ポイント運用」で擬似運用体験された方が、同じく「PayPay」内のミニアプリである「PayPay資産運用」でNISA口座での資産運用を始める動きも加速しています。

2024年5月の実績では、「PayPay資産運用」を経由したPayPay証券の証券口座開設者のうち、約9割が「ポイント運用」を利用したことのあるユーザーです。

「ポイント運用」での体験を通じて資産運用への理解や関心を高めていただくとともに、運用の成果を実感いただくことで、新NISAの活用も含めた本格的な資産形成に取り組み始めていただいています。

「PayPay資産運用」に関する詳細は、以下のウェブサイトをご確認ください。

https://www.paypay-sec.co.jp/tool/miniapp/

また、2024年6月9日からは新たに「テクノロジーチャレンジコース」と「テクノロジー逆チャレンジコース」を追加しました。6月12日時点の実績では、全体のポイント追加額のうち約40%が「テクノロジーチャレンジコース」に集まっており、非常に好評いただいています。今後も皆さまの期待に応えるため、さらなるコースの拡充を行っていく予定です。

「ポイント運用」に関するはじめ方や特長などの詳細は、以下のウェブサイトをご確認ください。

https://paypay.ne.jp/guide/point-management/

さらに、近年では金融教育において「ポイント運用」の活用が進んでいます。2022年より、高校では金融教育が必修となっており、その中で資産運用について学ぶ方法のひとつとして、「ポイント運用」を通じた疑似運用体験を取り入れる事例があります。教育現場においては、日々の運用ポイントの増減を把握することで株式市場や為替の相場変動、金融市場と社会の動きとの連動性や、リスクリターンを身近に実感できるツールとして利用されています。

実教出版株式会社 家庭科準教科書「実践 産業社会と人間」より抜粋

「ポイント運用」の利用規約に同意するともれなく運用ポイントがもらえる!「ポイント運用はじめようプログラム」

プログラム期間中、「ポイント運用」のサービス利用規約に同意された方全員を対象に、抽選で最大1,000ポイントの運用ポイントをプレゼントします。

期間

2024年2月1日 (木) ~終了日未定

*本プログラムは期間の定めのない定常企画です。

内容

プログラム期間中「ポイント運用」のサービス利用規約に新規で同意された方を対象に「スタンダードコース」の運用ポイントをプレゼントします。

1等:1,000ポイント/抽選で毎月10本

2等:10ポイント/抽選で毎月1,000本

3等:1ポイント/1等および2等当選者を除く規約同意者

条件

プログラム期間中に、サービス利用規約に新規で同意されたお客さま

*プログラム期間より前に一度でも利用規約に同意した方は、プログラムの対象外となります。

本プログラムの詳細は以下のウェブサイトからご確認ください。
https://www.ppsc-is.co.jp/campaign/program/

PPSCインベストメントサービス株式会社について

PayPayアプリ上のミニアプリで疑似運⽤体験ができる「ポイント運⽤」サービスの運営会社です。「ポイント運用」は2020年4⽉より「ボーナス運用」として提供開始し、証券⼝座開設などの⼿続きが不要で、PayPayアプリ上でどなたでもすぐに疑似運⽤体験が始められるサービスとして、多くのお客さまの⽀持を集めています。また、金融商品仲介業の免許を取得したことで、「ポイント運用」から「PayPay資産運用」へのスムーズな移行、ユーザー体験の向上を実現しています。

PPSCインベストメントサービスは、今後も「ポイント運用」のコース拡充など、随時サービスをアップデートしながら、資産運用をより身近に感じていただけるサービスを提供してまいります。

・金融商品仲介業(登録番号:関東財務局長(金仲)第1024号/登録日:2024年1月16日)

会社概要

会社名 :PPSCインベストメントサービス株式会社
所在地 :東京都千代田区内幸町2-1-6 日比谷パークフロント
代表者 :代表取締役社長 佐藤 康介
設立  :2022年7月1日
事業内容:ポイント運用サービス事業
URL  :https://www.ppsc-is.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
位置情報
東京都千代田区本社・支社
関連リンク
https://www.ppsc-is.co.jp/news/20240621_1.html
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

PPSCインベストメントサービス株式会社

5フォロワー

RSS
URL
https://www.ppsc-is.co.jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区 内幸町2-1-6
電話番号
-
代表者名
佐藤康介
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2022年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード