『Pokémon LEGENDS Z-A』の有料追加コンテンツ『M次元ラッシュ』配信記念!横浜赤レンガ倉庫『Pokémon Happy Holidays』12月11日(木)~12月25日(木)開催決定
クリスマス仕様のポケモンのフォトスポットや、ミアレシティを感じられるヒュッテが登場!Nintendo Switch 2 での『Pokémon LEGENDS Z-A』体験ブースも設置!
株式会社ポケモン(東京都港区、代表取締役社⻑:石原恒和)は、2025年12月11日(木)から12月25日(木)まで、『Pokémon Happy Holidays』を横浜赤レンガ倉庫にて開催されている『Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫』の例年好評の無料エリア「Christmas Village」にて開催します。本イベントは、『Pokémon LEGENDS Z-A』の有料追加コンテンツ『M次元ラッシュ』の追加ストーリー・コンテンツが12月10日(水)に配信開始されることを記念して開催されます。
会場ではメガライチュウX・メガライチュウY、クリスマスの衣装を着たピカチュウがツリーやゲートを彩るほか、ぬいぐるみを使ったクリスマスマーケットならではの装飾展示や、Nintendo Switch 2 で『Pokémon LEGENDS Z-A Nintendo Switch 2 Edition』を遊べるブースもご用意。ポケモンたちが彩るコンテンツを多数展開します。


横浜赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットにて、『Pokémon LEGENDS Z-A M次元ラッシュ』の追加ストーリー・コンテンツ『M次元ラッシュ』の配信を記念し、家族や友人と一緒に楽しめる特別な空間が誕生します。会場には、でんきタイプのポケモンたちが灯す「ピカピカ“ほうでん”ツリー」が登場。ツリーの周囲には、メガライチュウX・メガライチュウYや、クリスマスの衣装を着たピカチュウをはじめとしたポケモンたちが来場者を迎えます。ぬいぐるみをふんだんに使ったプレゼントボックス型のヒュッテや、『Pokémon LEGENDS Z-A』の雰囲気を感じられるヒュッテも登場し、会場全体がポケモンの装飾で彩られた空間が広がります。
また、ヒュッテの中にはNintendo Switch 2 で『Pokémon LEGENDS Z-A』を実際に体験できる試遊コーナーを設置。特別な空間の中で、ゲームをお楽しみいただくことができます。
さらに、会場各所には、ポケモンが隠れるフォトスポットが多数。ツリーやヒュッテの周辺、木の上など、さまざまな場所でポケモンたちの姿を発見できます。メガシンカポケモンが集まる「メガシンカゾーン」や、でんきタイプのポケモンがツリーに電気を送るような演出、ゲート付近やカフェ周辺のパネル展示など、歩くだけで新しい発見があるフォトスポットが満載です。
<会場装飾>
■ピカピカ“ほうでん”ツリー
『Pokémon Happy Holidays』のシンボルとなるクリスマスツリーはメガライチュウXやメガライチュウYを中心に、でんきタイプのポケモンたちが力を合わせて明かりを灯している様子を表現した特別なイルミネーションです。ツリーの周囲には、ピカチュウやデデンネ、メリープなどのでんきタイプのポケモンたちが集結。まるでポケモンたちが発電してツリーを輝かせているかのような演出が施されています。でんきタイプのポケモンたちによる、細部にまでこだわった光の演出もあり、ここでしか体験できないフォトスポットです。

■メガプレゼントBOX
会場内でひときわ目を引く「メガプレゼントBOX」は、ポケモンのぬいぐるみを大量に詰め込んだ、クリスマスならではのフォトスポットです。ヒュッテ(小屋)のひとつを巨大なプレゼントボックスに見立て、その中に350体以上ものポケモンのぬいぐるみをぎっしりとディスプレイ。まるでポケモンの世界に招かれたような、ワクワク感あふれる空間を演出しています。バリエーション豊かなポケモンが展示されており、子どもから大人まで幅広い世代にお楽しみいただけます。

■ポケモンヒュッテ
『Christmas market in 横浜赤レンガ倉庫』には
ヨーロッパのクリスマスマーケットをイメージした「ヒュッテ(小屋)」が登場します。『Pokémon Happy Holidays』では『Pokémon LEGENDS Z-A』に登場する「ミアレシティ」のカフェや「ホテルZ」にあるMZ団(エムゼット団)の作戦会議室をイメージした特別な装飾が施されます。ヒュッテごとに異なるフォトスポットや体験コーナーも用意されており、訪れるたびに新しい発見がお楽しみいただけます。

また、ヒュッテ内ではNintendo Switch 2 で『Pokémon LEGENDS Z-A』を体験できる試遊コーナーを設置。特別な空間の中でゲームをお楽しみいただけます。
※試遊コーナーはイベント期間内の一部日程のみ実施となります。
■ポケモンフォトパネル
会場内のいたるところにはポケモンたちのフォトパネルが点在しています。ツリーの周りやヒュッテのそば、木の上やゲート付近など、さまざまな場所にクリスマス仕様のポケモンたちが登場。歩きながらお気に入りのパネルを探して写真撮影を楽しめる、会場回遊型のフォトスポットです。

<試遊体験ブース>
■実施概要
・試遊時間:15分/人
・試遊内容:『Pokémon LEGENDS Z-A』最大4人の通信対戦「Z-A Battle Club」
・開催日程:12月13日(土)、14日(日)、20日(土)、21日(日)、24日(水)、25日(木)
※イベントは、予告なく延期・変更・中止になる場合がございます。
※当日の混雑状況に応じて、ご参加の為の整理券配布や抽選を実施させていただく場合がございます。
■『Pokémon LEGENDS Z-A』の有料追加コンテンツ『Pokémon LEGENDS Z-A M次元ラッシュ』について
発売日:2025年10月16日(木)
配信日:
・着せ替えアイテム「ホロモードセット X・Y」
2025年10月16日(木)
・追加ストーリー・コンテンツ『Pokémon LEGENDS Z-A M次元ラッシュ』
2025年12月10日(水)
価格:3,000円(税込)
『Pokémon LEGENDS Z-A(ゼットエー) M次元ラッシュ(メガじげんラッシュ)』とは、『Pokémon LEGENDS Z-A』での冒険をより長く、より深く楽むことができる有料追加コンテンツです。
都市再開発の進む街「ミアレシティ」。
主人公とその仲間たち「MZ団(エムゼット団)」の活躍によって平穏を取り戻したこの街に、突如謎のひずみが現れます。その向こう側には、いつものミアレシティとは異なる不思議な場所「異次元ミアレ」が広がっていました。
「異次元ミアレ」には、ミアレシティとは異なる種類のポケモンや、レベル100を超える強力な「異次元レベル」のポケモンたちが生息しています。また、珍しいポケモンや、見たことのないメガシンカポケモンに出会うこともできるかもしれません。
新たに出会う謎の少女「アンシャ」や幻のポケモン「フーパ」、メガシンカの継承者「コルニ」たちと共に、異次元ミアレの謎に迫りましょう。
MZ団(エムゼット団)の新たな物語が始まります。
『Pokémon LEGENDS Z-A M次元ラッシュ』公式サイト
https://www.pokemon.co.jp/ex/legends_z-a_dlc/ja/
(C)2025 Pokémon.
(C)1995-2025 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
Nintendo Switchのロゴ・Nintendo Switchは任天堂の商標です。
※『Pokémon LEGENDS Z-A(ゼットエー) Nintendo Switch 2 Edition』でも有料追加コンテンツをお遊びいただけます。
※購入特典が後日発表される可能性がございます。
<会場>
■「Christmas Village」 エリア概要
・期間:2025年12月11日(木)~12月25日(木) 計15日間 ※雨天決行、荒天時は休業することがあります
・会場:横浜赤レンガ倉庫 赤レンガパーク(〒231-0001 神奈川県横浜市中区新港1-1)
・営業時間:11:00~22:00
・入場料:無料
・主催:横浜赤レンガ倉庫(株式会社横浜赤レンガ・公益財団法人横浜市芸術文化振興財団)
・協力:株式会社ポケモン

■商品情報



・タイトル:『Pokémon LEGENDS Z-A M次元ラッシュ』
・発売日:2025年10月16日(木)
・配信日:着せ替えアイテム「ホロモードセット X・Y」
2025年10月16日(木)配信
追加ストーリー・コンテンツ『Pokémon LEGENDS Z-A M次元ラッシュ』
2025年12月10日(水)配信
・希望小売価格:3,000円(税込)
・発売 :株式会社ポケモン
・販売 :任天堂株式会社
・制作 :株式会社ゲームフリーク
・対応機種 :Nintendo Switch/ Nintendo Switch 2
・ジャンル :アクションRPG
・プレイ人数 :1人(対戦・交換など:2~4人)
・通信機能 :ローカル通信対応、インターネット通信対応
・販売形態 :追加コンテンツ(ダウンロード版)
・対応言語 :日本語・英語・欧州スペイン語・ラテンアメリカスペイン語・フランス語
ドイツ語・イタリア語・韓国語・中国語(簡体字)・中国語(繁体字)
※Nintendo Switch 2 日本語・国内専用モデルでプレイされる場合も、ゲーム内で言語選択が可能です。
・CERO:A
<公式サイト>
https://www.pokemon.co.jp/ex/legends_z-a_dlc/
<権利表記>
©2025 Pokémon.
©1995-2025 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
Nintendo Switch のロゴ・Nintendo Switch は任天堂の商標です。
※ゲーム画面を使用する場合は、「※画面は開発中のものです。 ゲーム画面はNintendo Switch 2 にて撮影したものです。」を、権利表記の近くにご記載ください。
『Pokémon LEGENDS Z-A M次元ラッシュ』ロゴ使用にあたってのお願い



【禁止事項】
「M次元ラッシュ」ロゴ単体での使用(「Pokémon LEGENDS Z-A」ロゴとセットでご使用ください)
傾けての使用
加工(引き伸ばす、反転する、色を変えるなど)しての使用
「フチ」や「フレア」をつけての使用
【留意事項】
原則「フルカラー版」を使用
印刷環境がグレーのみの場合、「グレースケール版」を使用可
印刷環境がモノクロのみの場合、「モノクロ版」を使用可
必ず同じカラーモードの「Pokémon LEGENDS Z-A」ロゴと組み合わせて使用してください
「メガじげんラッシュ」の箇所に関して、暗い背景の上に配置する際は、 psd データ内の
「視認性悪い場合用縁あり」のレイヤーグループを表示して視認性をあげて使用してください
ロゴをリサイズする場合、「M次元ラッシュ」ロゴ ≧ 「Pokémon LEGENDS Z-A」ロゴとなるようにご使用ください
縮小によりTMが潰れてしまう場合は、TMを拡大可
タイトル名表記についてのお願い<正式表記>【推奨】
『Pokémon LEGENDS Z-A M次元ラッシュ』
【ルビ振りができる場合】
文中で初めて言及される場合はMの上に「メガ」、「次元」の上に「じげん」を振ることを推奨します
【ルビ振りができない場合】
文中で初めて言及される場合は、()で読み仮名を入れることを推奨します
『Pokémon LEGENDS Z-A(ゼットエー) M次元ラッシュ(メガじげんラッシュ)』
もしくは、
『Pokémon LEGENDS Z-A M次元ラッシュ(ポケモンレジェンズ ゼットエー メガじげんラッシュ)』
※『Pokémon LEGENDS Z-A』のタイトル部分に関しては、同タイトルの表記ルールに従ってください
※「Pokémon」「LEGENDS」「Z-A」「M次元ラッシュ」それぞれの間には、半角スペースを空けてください
※タイトルをテキスト表記する際、特別な理由が無い限り、二重鉤括弧(『』)で括ってください
<短縮表記>
『M次元ラッシュ』
※フル表記あるいは『Pokémon LEGENDS Z-A』がすでに一度記載されている場合に限り使用可能です
<ハッシュタグ>
#メガ次元ラッシュ
<一般呼称>
本タイトルの一般呼称は、「有料追加コンテンツ」をご使用ください
例:『Pokémon LEGENDS Z-A』の有料追加コンテンツ『Pokémon LEGENDS Z-A M次元ラッシュ』は~
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像