所沢から始まるDX×介護×医療の共創 ―アズパートナーズと医療法人啓仁会が業務提携―
2025年8月29日、株式会社アズパートナーズ(東京都千代田区)と医療法人啓仁会(埼玉県所沢市)は、埼玉県所沢地域における介護・医療の質向上と地域貢献を目指し、業務提携を締結しました。介護と医療の垣根を超えて連携することで、誰もが安心してサービスを受けられる環境づくりを目指し、機能連携、デジタル活用、地域貢献に取り組んでまいります。

背景 ―厳しさを増す介護・医療を取り巻く環境―
日本全体で少子高齢化が進み、介護人材不足や医療費増大といった課題が顕在化しており、近年の物価高の問題も含め、働きやすい職場環境づくりや業務の効率化が急務となっています。
また、埼玉県所沢市においても高齢化率が約27.5%(2023年9月時点 第9期所沢市高齢者福祉計画・介護保険事業計画より)に達しており、今後のさらなる高齢化に向け、地域の介護・医療サービスの一層の充実が求められています。
アズパートナーズは、介護DX企業として「アズハイム」シリーズ30ホームを関東を中心に展開するとともに、介護DXサポートによるオペレーション変革を他法人に実施しています。所沢地域では2025年9月1日「アズハイム入間」に加えて2026年に「アズハイム所沢」を開設予定です。
一方、医療法人啓仁会は、1都4県で医療・保健・福祉事業を展開し、所沢地域では「所沢ロイヤル病院」「所沢ロイヤルの丘」などの運営を通じ、長年にわたり地域の医療・介護を担ってきました。
このように両者が力を合わせることで、地域住民が安心して暮らし続けられる環境づくりに貢献してまいります。
提携の内容
1. 介護老人保健施設でのDX支援とオペレーション変革
啓仁会が運営する「所沢ロイヤルの丘」などにおいて、アズパートナーズが業務効率化を目的にDX支援およびオペレーションの変革を行います。
・IoT機器の使い方に関するレクチャー(導入後の定着支援)
・データ活用方法のレクチャー(業務効率化の促進)
・オペレーションの見直しによる効率と生産性向上の実現
これにより、介護スタッフの事務作業時間を大幅に削減でき、ご利用者一人ひとりと向き合う時間を確保できるようになります。単なる効率化だけではなく人の手による介護の時間を更に増やせるような環境を目指します。
2. 入退院・入退去の切れ目のない生活支援へ
これまで医療と介護のあいだには、どうしても「つなぎ目の不安」が存在しました。入院から退院、あるいは施設への入居に移る過程で、情報共有の不足や手続きの煩雑さから、ご本人やご家族が戸惑うケースも少なくありませんでした。
今回の提携により、啓仁会の病院や介護老人保健施設と、アズパートナーズが運営する介護付きホーム「アズハイム」が相互に連携する仕組みを整えます。単なる紹介や移送にとどまらず、両法人が情報を共有し合い、ご本人・ご家族にとって安心感のあるケアを提供します。
3. 地域に根差した訪問診療で安心の暮らしを体現
アズパートナーズの介護付きホーム「アズハイム入間」では、啓仁会の医師による訪問診療がスタートします。最大の利点は、地域に根差した医療法人である啓仁会が診療を担うことです。長年にわたり所沢地域の医療を支えてきた啓仁会が介護付きホームに関わることで、入居者やご家族は「地元の医療に見守られている」という確かな安心感を持ちながら暮らすことができます。
こうした体制は、医療と介護が日常的に融合した安心の暮らしを体現するものです。


今後の展望 ―所沢から広がる共創ー
両法人は、すでに実施した静岡県伊東市の介護老人保健施設「いとうの杜」でのDX連携に続き、今回の所沢地域での提携を契機として、医療と介護の垣根を越えた共創体制の確立を目指します。
今後も新たな連携を段階的に進めていくとともに、将来的には地域行政・教育機関・他事業者との協働も視野に入れ、誰もが安心して暮らせる地域社会の実現に貢献してまいります。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像