連日続く猛暑を乗りきるには、水分補給は冷やしきゅうりで!!「風呂上がりの水分補給に最適」「有料でもまた食べたい」などの反響をいただいた「ICE CUCUM BAR」プロジェクト第二弾
~都内の老舗銭湯3か所「井草湯」、「小杉湯」、「金春湯」にて『ブルームきゅうり』を無償提供~
らでぃっしゅぼーや株式会社(東京都新宿区、代表取締役社長:高島 宏平)は、“きゅうり”が含有する約95%(※1)の水分率に着目し、国内のきゅうりの品種の中でも特に水分量の高い「ブルームきゅうり」を活用し、平年より早く梅雨明けを迎え、厳しい暑さが続く夏に新たな水分補給方法を提案する「ICE CUCUM BAR」プロジェクトを開始しました。
今回は、7月6日より開始した第一弾の反響に続く、第二弾の取り組みとして、杉並区下井草に位置する「井草湯」、杉並区髙円寺に位置する「小杉湯」、品川区大崎に位置する「金春湯」の都内老舗銭湯3か所にご協力いただき、2018年7月22日の“親子の日”限定で「ブルームきゅうり」の無償提供を行います。
親子でお風呂に入ってさっぱりしていただいた後、「ブルームきゅうり」を食べて水分補給をするという銭湯ならではの特別な1日にしていただきたいという想いから、7月22日の“親子の日”でプロジェクトの第二弾が実現しました。
本プロジェクトは、当社の配送スタッフへの水分補給代わりに「ブルームきゅうり」を提供したところ、配送スタッフから「皮がやわらかい」、「みずみずしくて水分がすごい」など、非常に好評であったため、汗をかく夏の様々な“暑い場所”で「ブルームきゅうり」を提供し、多くの人に新たな水分補給のアイテムとして認知していただきたいといった想いからスタートしました。
第一弾として提供した「日の出湯」(台東区)でも実際にブルームきゅうりを食べたお客様から「いつも置いておいてほしい」、「有料でもいいからまたこの企画をやってほしい」などの反響をいただいており、この暑い夏に汗をかく様々な“暑い場所”にて「ブルームきゅうり」を提供していく予定です。
(※1)出典:文部科学省 2015年版食品成分データベース
【プロジェクト概要】
・タイトル:「ICE CUCUMBAR」プロジェクト
・期間:第一弾 終了
第二弾 7月22日(日)
井草湯 13時~14時30分(最終入場14時)、小杉湯 13時~15時(最終入場14時30分)、金春湯 12時~15時(最終入場14時)
※開店時間より数量限定で配布開始。無くなり次第終了。
※イベント当日は、各銭湯で「こどもと銭湯」というイベントを開催のため、通常の開店時間より早まっております。
・場所:井草湯(杉並区下井草5-3-15)、小杉湯(杉並区高円寺北3-32-2)、金春湯(品川区大崎3-18-8)
・料金:無料(各銭湯施設をご利用の方のみ)
・内容:ブルームきゅうりの無償提供
※今後、順次様々な場所で提供を予定しております。
■「ブルームきゅうり」とは
「ブルームきゅうり」のブルームとは、きゅうりが実を保護するためにでてくる成分で、見た目はおしろいのような白い粉です。ブルームがあることで、表皮が薄く、実の水分量が多いという特徴があり、皮がやわらかく、みずみずしいきゅうりです。
一方、ブルームレスきゅうりは近年市場に多く出回っている表皮がつるつるしている品種です。30年ほど前までは市場に出回るきゅうりのほとんどがブルームきゅうりでしたが、一時期、「農薬ではないか?」という問い合わせが増えたことなどから、近年はブルームレスきゅうりが主流となりました。
【福島わかば会/「ネクストブレイク東北」について】
(※Oisix、大地を守る会での商品名は「おしろいきゅうり」)
当社の配送スタッフの水分補給方法として「ブルームきゅうり」を配送スタッフに業務開始前に提供したところ、「皮がやわらかい」、「みずみずしくて水分がすごい」、「水分量が多く爽やかな気分になるとても美味しい」など、水分たっぷりの『ブルームきゅうり』を試食し非常に好評なコメントを多くいただきました。
実際に風呂上がりの水分補給として、ブルームきゅうりを試食したお客様からは、「風呂上がりの水分補給に最適」「いつも置いておいてほしい」、「毎週やってほしい」、「有料でもいいからまたこの企画をやってほしい」など多くの喜びのコメントだけでなく、中には、本当にマヨネーズを持参した方など非常に好評な企画となりました。
昭和28年創業で、子ども連れでも楽しめる銭湯として今年の4月にリニューアルをした『子どもと一緒に行ける銭湯』をコンセプトとする杉並区下井草に位置する老舗銭湯。
・所在地:〒167-0022 杉並区下井草5-3-15
・アクセス:西武新宿線「井荻」駅下車、徒歩6分
・入浴料:大人 460円、中人(小学生) 180円、小人(幼児) 80円
・営業時間: 14:30~22:30(最終受付22:00)
・定休日:月曜日
昭和8年創業。ギャラリーを併設したり、営業前に多数のイベントを行うなど“銭湯×コミュニティ×まちづくり”をテーマに様々な取り組みを行い地域を盛り上げる、杉並区高円寺北に位置する老舗銭湯。
・所在地:〒166-0002 杉並区高円寺北3−32−2
・アクセス:中央線「高円寺」駅下車、徒歩5分
・入浴料:大人 460円、中人(小学生) 180円、小人(幼児) 80円
・営業時間: 15:30~25:45(最終受付23:40)
・定休日:木曜日
昭和25年創業で昔ながらの良いところは残し、新しいものを取り入れる。そんな日本の文化である銭湯の魅力を提供する、品川区大崎に位置する老舗銭湯。
・所在地:〒141-0032 東京都品川区大崎3-18-8
・アクセス:山手線「大崎」駅下車、徒歩7分
・入浴料:大人 460円、中学生 300円、小学生 180円、未就学児 80円 ※大人1人につき、未就学児2人無料
・営業時間: 15:30~0:00(最終受付23:30)、
・定休日:月曜日 (祝日の場合は翌火曜日に休み)
【らでぃっしゅぼーや株式会社】
2018年2月より、同じく有機野菜などの宅配サービスを手がけるオイシックス・ラ・大地株式会社のグループ会社となりました。引き続きより良い食卓の広がりを目指します。
今回は、7月6日より開始した第一弾の反響に続く、第二弾の取り組みとして、杉並区下井草に位置する「井草湯」、杉並区髙円寺に位置する「小杉湯」、品川区大崎に位置する「金春湯」の都内老舗銭湯3か所にご協力いただき、2018年7月22日の“親子の日”限定で「ブルームきゅうり」の無償提供を行います。
親子でお風呂に入ってさっぱりしていただいた後、「ブルームきゅうり」を食べて水分補給をするという銭湯ならではの特別な1日にしていただきたいという想いから、7月22日の“親子の日”でプロジェクトの第二弾が実現しました。
本プロジェクトは、当社の配送スタッフへの水分補給代わりに「ブルームきゅうり」を提供したところ、配送スタッフから「皮がやわらかい」、「みずみずしくて水分がすごい」など、非常に好評であったため、汗をかく夏の様々な“暑い場所”で「ブルームきゅうり」を提供し、多くの人に新たな水分補給のアイテムとして認知していただきたいといった想いからスタートしました。
第一弾として提供した「日の出湯」(台東区)でも実際にブルームきゅうりを食べたお客様から「いつも置いておいてほしい」、「有料でもいいからまたこの企画をやってほしい」などの反響をいただいており、この暑い夏に汗をかく様々な“暑い場所”にて「ブルームきゅうり」を提供していく予定です。
(※1)出典:文部科学省 2015年版食品成分データベース
提供イメージ
第一弾「日の出湯」での 提供の様子
【プロジェクト概要】
・タイトル:「ICE CUCUMBAR」プロジェクト
・期間:第一弾 終了
第二弾 7月22日(日)
井草湯 13時~14時30分(最終入場14時)、小杉湯 13時~15時(最終入場14時30分)、金春湯 12時~15時(最終入場14時)
※開店時間より数量限定で配布開始。無くなり次第終了。
※イベント当日は、各銭湯で「こどもと銭湯」というイベントを開催のため、通常の開店時間より早まっております。
・場所:井草湯(杉並区下井草5-3-15)、小杉湯(杉並区高円寺北3-32-2)、金春湯(品川区大崎3-18-8)
・料金:無料(各銭湯施設をご利用の方のみ)
・内容:ブルームきゅうりの無償提供
※今後、順次様々な場所で提供を予定しております。
■「ブルームきゅうり」とは
「ブルームきゅうり」のブルームとは、きゅうりが実を保護するためにでてくる成分で、見た目はおしろいのような白い粉です。ブルームがあることで、表皮が薄く、実の水分量が多いという特徴があり、皮がやわらかく、みずみずしいきゅうりです。
■「ブルームきゅうり」と「ブルームレスきゅうり」
一方、ブルームレスきゅうりは近年市場に多く出回っている表皮がつるつるしている品種です。30年ほど前までは市場に出回るきゅうりのほとんどがブルームきゅうりでしたが、一時期、「農薬ではないか?」という問い合わせが増えたことなどから、近年はブルームレスきゅうりが主流となりました。
【福島わかば会/「ネクストブレイク東北」について】
(※Oisix、大地を守る会での商品名は「おしろいきゅうり」)
■らでぃっしゅぼーや配送スタッフのコメント
当社の配送スタッフの水分補給方法として「ブルームきゅうり」を配送スタッフに業務開始前に提供したところ、「皮がやわらかい」、「みずみずしくて水分がすごい」、「水分量が多く爽やかな気分になるとても美味しい」など、水分たっぷりの『ブルームきゅうり』を試食し非常に好評なコメントを多くいただきました。
配送スタッフの「ブルームきゅうり」での水分補給の様子
■第一弾「日の出湯」のお客様のコメント
実際に風呂上がりの水分補給として、ブルームきゅうりを試食したお客様からは、「風呂上がりの水分補給に最適」「いつも置いておいてほしい」、「毎週やってほしい」、「有料でもいいからまたこの企画をやってほしい」など多くの喜びのコメントだけでなく、中には、本当にマヨネーズを持参した方など非常に好評な企画となりました。
第一弾「日の出湯」での 提供の様子
井草湯
昭和28年創業で、子ども連れでも楽しめる銭湯として今年の4月にリニューアルをした『子どもと一緒に行ける銭湯』をコンセプトとする杉並区下井草に位置する老舗銭湯。
・所在地:〒167-0022 杉並区下井草5-3-15
・アクセス:西武新宿線「井荻」駅下車、徒歩6分
・入浴料:大人 460円、中人(小学生) 180円、小人(幼児) 80円
・営業時間: 14:30~22:30(最終受付22:00)
・定休日:月曜日
小杉湯
昭和8年創業。ギャラリーを併設したり、営業前に多数のイベントを行うなど“銭湯×コミュニティ×まちづくり”をテーマに様々な取り組みを行い地域を盛り上げる、杉並区高円寺北に位置する老舗銭湯。
・所在地:〒166-0002 杉並区高円寺北3−32−2
・アクセス:中央線「高円寺」駅下車、徒歩5分
・入浴料:大人 460円、中人(小学生) 180円、小人(幼児) 80円
・営業時間: 15:30~25:45(最終受付23:40)
・定休日:木曜日
金春湯
昭和25年創業で昔ながらの良いところは残し、新しいものを取り入れる。そんな日本の文化である銭湯の魅力を提供する、品川区大崎に位置する老舗銭湯。
・所在地:〒141-0032 東京都品川区大崎3-18-8
・アクセス:山手線「大崎」駅下車、徒歩7分
・入浴料:大人 460円、中学生 300円、小学生 180円、未就学児 80円 ※大人1人につき、未就学児2人無料
・営業時間: 15:30~0:00(最終受付23:30)、
・定休日:月曜日 (祝日の場合は翌火曜日に休み)
【らでぃっしゅぼーや株式会社】
2018年2月より、同じく有機野菜などの宅配サービスを手がけるオイシックス・ラ・大地株式会社のグループ会社となりました。引き続きより良い食卓の広がりを目指します。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像