プラチナ・ギルド・インターナショナル50周年記念コンテンツ「未来を創る手に、プラチナの輝きを」公開
音楽家・鶴田さくらさん/落語家・林家つる子さんが登場

プラチナ・ジュエリーの国際的広報機関であるプラチナ・ギルド・インターナショナル株式会社 (東京都千代田区内幸町 代表取締役社長 ハンキンソン尚子)は、公式サイトにて新コンテンツ
「未来を創る手に、プラチナの輝きを」を公開しました。
本コンテンツでは、それぞれの分野で道を切り拓き、次の時代を見つめる人たちにインタビュー。時を超えて輝き続けるプラチナ・ジュエリーのように、しなやかに、そして芯を持って未来を描く
その手には、どんな光が宿っているのかを探ります。
登場するのは、音楽制作やライブ、DJ活動に加え、国内外の大学や専門学校でも教壇に立つ音楽家の鶴田さくらさんと、昨年12人抜きで女性初の抜擢真打となり、落語界に新たな息吹をもたらす林家つる子さん。音楽と落語——異なる表現の場に立ちながらも、2人に共通するのは、しなやかさの奥に宿る確かな意志と、自らの“手”で未来を描こうとするまっすぐな眼差しです。

鶴田さくらさんが語るのは、音楽とジュエリーは人の記憶や感情と結びつき、心に寄り添う存在であるということ。 テクノロジーを取り入れながら、音を通して人と対話するように生まれる彼女の音楽は、 聴く人の心をそっと軽くしたり、日々を豊かに彩ります。

古典落語の本質を守りながらも、女性の視点から新しい物語を紡ぐ挑戦を続けている林家つる子さん。これまで描かれてこなかった人々の心情や背景をすくい上げることで、落語に新たな命を吹き込み、 伝統と革新のあいだでしなやかに進化するその姿は、落語という文化を未来へとつなげる力に満ちています。
是非おふたりのストーリーを、公式サイトにてご覧ください。
■プラチナ・ギルド・インターナショナルとは
プラチナ・ジュエリーの普及や正しい知識の啓蒙を目的に、1975年に設立された国際的な広報機関。商品の製造や販売といった営利活動は行わず、宝飾品としてのプラチナの価値と魅力を広く消費者に伝えていくことを使命として、活動しています。
プラチナ・ギルド・インターナショナル ホームページ
https://www.preciousplatinum.jp/
■プラチナの特性と魅力
生まれながらに白く、地球上でもごく限られた地域でのみ産出される希少性、さらには純度85%以上という純度の高さを誇るプラチナ・ジュエリー。日常生活の中で変質・変色の心配はなく、その輝きは長い年月を経ても色あせることはありません。ファッションシーンはもちろん、不変の愛の象徴であるブライダルリングにふさわしい素材として、圧倒的な支持を得ています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- キャンペーン
- ビジネスカテゴリ
- ジュエリー・アクセサリーレディースファッション
- ダウンロード