プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社なんでもドラフト
会社概要

【なんドラ】ピッタリ当てた人にAmazonギフト券を総額1万円分プレゼント!『愛媛県で思いつくものTOP5予想』アンケートを緊急開催!11月4日(土)まで!

愛媛県デジタル実装化プロジェクト『トライアングルエヒメ』

株式会社なんでもドラフト

イノベーションの力で新たなスポーツ・エンターテインメントを創造し、まだ見ぬ感動と熱狂を提供するアプリ「なんドラ」を運営する株式会社なんでもドラフト(本社:東京渋谷区、代表:森井啓允)は、愛媛県のデジタル実装加速化プロジェクト「トライアングルエヒメ(TRY ANGLE EHIME)」の取り組みの一環として、11月4日(土)までの期間で、『愛媛県で思いつくものTOP5予想』を「なんドラ」で実施します。

  • 愛媛県に関する30個の名産や観光地、人物等からTOP5を予想!  

RNB南海放送で土曜に放送中の番組「なんドラえひめ」と連動した緊急アンケート企画です。

道後温泉・しまなみ街道などの観光地や、みかん・鯛めしなどの名産・グルメ、バリィさんやみきゃんなどのキャラクター・出身人物などの30項目の中から、愛媛県で思いつくものTOP5を選んでいただきます。TOP5の順位をピッタリ当てた人にはAmazonギフト券を総額1万円分*プレゼントします!

*該当者が複数人の場合は均等配分

【選択項目】

道後温泉・坊ちゃん・しまなみ街道・道後ビール・今治タオル・伯方の塩・みかん・とべ動物園・正岡子規・坊っちゃん列車・みかんジュース蛇口・松山城・塩パン・鯛めし・野球拳・長友佑都・えひめこどもの城・バリィさん(ゆるキャラ)・ポンジュース・青島・闘牛・道後商店街・大観覧車くるりん・今治城・五色素麺・みきゃん(ゆるキャラ)・下灘駅・じゃこ天・友近・大山祇神社



 「トライアングルエヒメ」は、愛媛県が令和4年度からスタートした、産業の稼ぐ力の更なる強化のため、デジタル技術やロボットを実装し、地域課題の解決にチャレンジする「デジタル実装加速化プロジェクト」です。このプロジェクトでは、愛媛県内を実装フィールドとして、民間事業者(コンソーシアムを含む)から企画提案を募集し、デジタル技術の実装や県内への横展開の実現性等の高い提案について実装事業を行います


  • スポーツ・エンタメ予想アプリ「なんドラ」について

ダウンロードページ:https://nandora.onelink.me/UmVM/xtgvhjqj


「なんドラ」はアプリケーションを利用し試合の勝敗や特定選手の活躍などを予想するサービスです。 予想結果に応じてポイントを獲得でき、週間ランキング上位ユーザーには様々なギフトをプレゼントしており、全国にいる利用者とランキング勝負を通してスポーツ観戦に新たな観戦価値と熱狂を提供します。


  • 株式会社なんでもドラフトについて

 スポーツ・エンターテイメントのイノベーション事業に取り組むスタートアップ企業です。観戦・視聴体験向上のスマートフォンアプリ「なんドラ」を提供する他、ファンエンゲージメントの枠を超えた、スポーツ・エンターテインメントのトータルサポートを行う。


<会社概要>

会社名:株式会社なんでもドラフト

コーポレートサイト:https://nandora.net/ 

設立:2019年

代表者:代表取締役 森井啓允

所在地:東京都渋谷区恵比寿西一丁目33番6号

事業内容:スポーツ・エンターテインメントにおける観戦・視聴体験の向上を

     目的としたモバイルアプリの開発および提供


なんでもドラフトへの取材申し込み、サービス内容に関するお問い合わせ、出資や提携に関するご相談・お問い合わせは info@nandora.net にお願いします。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
東京都渋谷区本社・支社愛媛県自治体
関連リンク
https://nandora.net/2474
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社なんでもドラフト

10フォロワー

RSS
URL
https://nandora.net/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区恵比寿西1-33-6
電話番号
-
代表者名
森井啓允 
上場
未上場
資本金
2億円
設立
2019年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード