グローバル電動工具ブランド「DCK」が「オートアフターマーケット東北2025」「オートアフターマーケット九州2025」で最新の製品ラインナップを揃え初出展!プロ用スペック×中価格帯で“第三の選択肢”を

「オートアフターマーケット東北2025」9月20日(土)~21日(日)夢メッセみやぎ                「オートアフターマーケット九州2025」10月4日(土)~5日(日)マリンメッセ福岡

ビルディ株式会社 DCK事業部

ビルディ株式会社(代表取締役:渡邉大樹 / 本社:鹿児島県 / 以下ビルディ)は、2025年9月に仙台で開催される「オートアフターマーケット東北2025」、および2025年10月に福岡で開催される「オートアフターマーケット九州2025」にて、同社が取り扱う充電式工具ブランド「DCK」の自動車整備用工具を、自動車整備業界の皆様へ向けて初出展いたします。来場者は、プロユーザー向けの高性能20Vシリーズをはじめ、軽さと力強さを両立した12Vシリーズ等、幅広い製品ラインナップを実際にご覧いただけます。

自動車整備業界では長らくエアツールが主流である一方、ホースが作業の自由を妨げることも少なくありません。今回の展示では、プロ品質のコードレス電動工具を初出展。エアホースから解放され、片手でスムーズに扱える軽快さを実感いただけます。

特にインパクトレンチは、タイヤの着脱はもちろん、足回り作業でも力強く活躍。コードレスならではの取り回しの良さで、整備現場の効率を大きく変えていきます。

さらに、DCKの提案は「プロ品質を、もっと自由に」。高品質でありながら魅力的な価格帯を実現し、従来のエアツールに代わる新たな選択肢として、整備士の皆さまに新しいスタンダードをお届けします。

DCK(ディーシーケー)について

DCKについて

DCKは、世界80以上の国・地域で選ばれるプロフェッショナル向け電動工具ブランドです。製造を担うメーカーDONCHENG POWER TOOLSは、設計から部品加工、組立まで一貫して自社生産を行い、創業約40年で年商1,300億円に成長した業界注目の企業です。広大なグローバル市場を背景に、量産と改善を同時に高速で実現する体制を強みとし、高品質で信頼性の高い製品を提供しています。

プロフェッショナル向け設計と高いコストパフォーマンス

DCKの大きな特長は、プロ仕様の性能を備えながらも手に取りやすい価格設定です。国内大手ブランド製品と比べて3~5割ほど安く、例えばインパクトレンチKDPB358はフルセット(バッテリ2個+充電器1個+ケース)で26,900円と、同等クラス製品の約半額の価格を実現しています。さらに豊富な充電工具ラインナップでバッテリを共用できるため、現場全体でのコスト削減にもつながります。複数台の導入や予備機としても選びやすく、実用性と経済性を両立したブランドです。

※記載の価格は 2025年9月5日現在の税込価格 です。

国際認証を取得した品質と安全性

DCKは安全性にも徹底して配慮しています。PSE認証はもちろん、バッテリ・充電器ともに世界で最も厳しい検査機関のひとつであるドイツTUVの認証を取得し、その品質を証明しています。さらに、国内の主要電動工具・家電メーカーが名を連ねる小型充電式電池のリサイクル団体である「一般社団法人JBRC」への加盟も認められており、不要になったバッテリはリサイクル協力店で回収され、環境にも配慮した仕組みを整えています。国際基準に裏付けられた確かな安全性がDCKの強みです。

アフターサービスも万全

DCKは導入後のサポート体制にも力を入れています。メーカー保証は6カ月ですが、ユーザー登録で1年へ延長可能。デモ機の貸出や代替機対応、補修パーツ供給を通じて現場を止めない体制を整えています。修理受付から返却までは総代理店ビルディが対応。「プロの現場を応援する」を理念に、迅速な納品と丁寧なアフターサービスで支持を集めてきたビルディが、安心の利用環境を提供します。

【注目製品ラインナップ】

コンパクトなボディーに十分なパワー|充電式インパクトレンチ KDPB358

充電式インパクトレンチ KDPB358は、最大締付358N.m/緩め500N.mの高出力を、全長わずか129mmのコンパクトボディに凝縮した20Vモデルです。ブラシレスモーターを採用し、12.7mm(1/2インチ)角、タイヤ・足回りなど自動車整備作業に幅広くフィット。二段階の回転・打撃制御や、ナット落下を抑えるスマート機能を備え、狭所でもストレスの少ない取り回しを実現しています。

これから電動工具を揃える若手の方の1台目にも、すでに上位機を持つベテランの方の使い分け用としての2台目にもおすすめの“ちょうどよい”製品です。

56mmのコンパクト角度ヘッド。狭所作業に|充電式アングルインパクトレンチ KDPB80

充電式アングルインパクトレンチ KDPB80は、高効率&高出力ブラシレスモーターを採用し、最大トルク80N.m。56mmのコンパクトな角度ヘッドで狭い場所でも使用可能です。KDPB358と同様に、ナット落下を抑えるスマート機能はもちろんのこと、複数のグリップポジションに対応する拡張パドルスイッチも特長です。インパクトレンチが入らない場所での作業や、従来ハンドツールで行っていた手回しの負担を省ける、効率的な一台です。


リーチの長いラチェットヘッド|充電式ラチェットレンチ KDPB05-10

充電式ラチェットレンチ KDPB05-10は、強力なブラシレスモーターで最大47N·mのトルクを発揮。リーチの長いラチェットヘッドにより、狭所へのアクセスもスムーズです。さらに12Vシリーズならではの軽量バッテリーを採用し、バッテリー装着時でも 980g(約1kg) と軽量。長時間の作業でもストレスなくご使用いただけます。自動車整備やメンテナンス、修理作業に最適な締付けツールです。

上記製品に加え、自動車整備業界からの要望が多い20Vインパクトレンチは、トルク別に5機種をラインアップ。さらに12V充電式ラチェットレンチ2機種をはじめ、ポリッシャー・集じん機・コーキングガンなどの周辺機も揃えています。いずれも同一電圧内でバッテリを共用でき、効率的な運用が可能です。

バッテリは20Vシリーズで2.0~8.0Ahまで多彩な容量を展開。作業時間と重量のバランスに応じて最適な一台をお選びいただけます。

さらに、インパクトドライバーや振動ドリル、ディスクグラインダーなど多用途に活躍する定番ツールも展示。幅広いラインアップを会場で実際にご体感いただけます。

展示会概要

展示会名:オートアフターマーケット東北2025

会期: 2025年9月20日(土)~9月21日(日)

会場:宮城県仙台市夢メッセみやぎ

DCKブース:ブース番号:53

出展社名:ビルディ株式会社

URL:https://www.iaae-jp.com/aa_tohoku/

※ご来場には事前登録(無料)が必要です

https://e-ve.event-form.jp/event/106106/AA_Tohoku

展示会名:オートアフターマーケット九州2025

会期: 2025年10月4日(土)~10月5日(日)

会場:福岡県福岡市マリンメッセ福岡 B館

DCKブース: ブース番号:92

出展社名:ビルディ株式会社

URL:https://www.iaae-jp.com/aa_kyushu/
※ご来場には事前登録(無料)が必要です

https://e-ve.event-form.jp/event/106132/AA_Kyusyu

近年、自動車整備業界では、先進技術への対応や人材不足が大きな課題となっています。

当社が出展する充電式電動工具は、こうした現場課題に対し、省力化・作業時間の短縮・一部作業の自動化を実現することで、整備事業者様の業務効率向上を支援します。

本展示会を通じて、DCKは自動車アフターマーケットにおける生産性向上や働き方改善の一助となることを目指しています。

<DCKについて>

世界80以上の国と地域で選ばれるプロフェッショナル向け電動工具ブランド「DCK」。
設計から部品加工、組立までを自社一貫体制で担う専業メーカーとして、創業以来40年にわたり蓄積してきた技術と生産力を背景に、信頼性の高い製品を世界中に届けています。

グローバル市場で培った開発スピードと量産力を強みに、品質とコストパフォーマンスを両立。主要ブランドに比べて40~50%低価格ながら、プロユーザーが求める性能・耐久性を実現しています。

日本市場への参入は2024年から。国内総代理店であるビルディを通じて、自動車整備・建設・製造・園芸など幅広い現場に”プロ用スペック×中価格帯”という新たな選択肢を提供します。

【本リリースに関するお問い合わせ先】

ビルディ株式会社 DCK事業部

TEL:099-299-1640


【会社概要】

所在地:〒892-0834 鹿児島市南林寺町6-17

代表取締役:渡邉 大樹

公式サイト:https://dck-tools.jp/

すべての画像


会社概要

ビルディ株式会社

2フォロワー

RSS
URL
https://www.bildy.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
鹿児島県鹿児島市南林寺町6-17
電話番号
099-299-1640
代表者名
渡邉大樹
上場
未上場
資本金
3000万円
設立
2008年06月