デジタルコミュニケーションにより見込顧客を育成する BtoC企業向け『ナーチャリングデジタルパッケージ』提供開始
~潜在顧客から将来見込顧客へ、将来見込顧客から既存顧客へ~
株式会社クラブネッツ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:冨安 仁)は、企業のDX推進を目的に、見込み顧客の獲得から育成をデジタル上でシームレスに可能とする「ナーチャリングデジタルパッケージ」の提供を開始しました。ナーチャリングとは、「潜在顧客からの見込顧客化」さらには「見込顧客から既存顧客化」へそれぞれ引き上げていくこと(育成していくこと)を意味し、その顧客育成を『デジタル的に実施すること』をモデル化(体系化)したのが、クラブネッツの「ナーチャリングデジタルパッケージ」です。
- 潜在顧客~見込顧客化~既存顧客化の流れ
❷見込顧客となった友だちには、ブランドイメージの向上、サービス利用の興味付け、顧客体験の共有など様々な側面から情報配信を行い、自身が購買行動やサービス利用を行うイメージの浸透を図ります。
❸顧客化の段階においては、 DMP(データマネジメントプラットフォーム)となる「+DIRECT」を活用し、直接の購買行動につながる導線の設置(システム連携)や初回利用のインセンティブ配信などを行いながら、1度目の体験を促進します。
❹既存顧客となった後においても+DIRECTを活用し、アンケート展開による属性情報の掘り下げ、セグメントに応じた有益情報やインセンティブ配信、会員化の促進(会員管理システムとの連携)などを行いながら、顧客一人一人の属性に応じたCRMを展開することが可能です。
- ナーチャリングデジタルパッケージの構造
➡LINE公式アカウントを友だち追加したユーザー=リードとして育成
❷LINE公式アカウントへの定期的なPUSH配信
➡友だちへの情報配信による興味付けや顧客体験の共有(利用イメージの増進)
❸「+DIRECT」を活用した顧客化(初回利用の促進)
➡ 購買・サービス利用の導線設置 =システム連携
➡ 初回利用インセンティブの配信 = 初回利用の促進・利用ログの取得
❹「+DIRECT」の特性を活かしたCRM展開
➡ アンケートによる属性情報の掘り下げ
➡ セグメント別の有益情報・インセンティブ配信
➡ 会員管理システムとの連携(会員化の促進)
の4つのフェーズを通して、対象となる商品(サービス)のコアなファンの獲得と、そのコアなファンを通じての情報拡散まで見据えた認知拡大・ブランディングを図っていきます。
- 中長期的な関係構築を目指すナーチャリング
ナーチャリングデジタルパッケージでは、プラットフォームにこそデジタルを活用するものの、企業やブランド自体のイメージアップや商品・サービスの本質を魅力付けすることにより、顧客との間に中長期的な関係を構築し、末永くファンになっていただけるユーザーを発掘することを主体とした、CRMの中でも王道的なマーケティング戦略にもなります。
- 「+DIRECT(プラスダイレクト)」について
- クラブネッツについて
また、LINE株式会社が提供する各種法人向けサービスの拡販および機能追加・改善をより積極的に推進することを目的に導入された「LINE Biz Partner Program」の「Technology Partner」に認定されています。
企業名 :株式会社クラブネッツ
代表者 :代表取締役社長 冨安 仁
資本金等:275,070,000円
(資本金:95,560,000円 資本準備金等:179,510,000円)
本社 :東京都渋谷区渋谷3-28-13 渋谷新南口ビル1F
設立 :2004年9月27日
URL :https://www.clubnets.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- システム・Webサイト・アプリ開発
- ダウンロード