プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社岩谷技研
会社概要

岩谷技研、自社開発ガス気球による有人飛行試験で、過去最高の到達高度6,072mを達成

誰もが“宇宙の入り口”を体験できる!気球による宇宙遊覧を目指す宇宙開発企業

株式会社岩谷技研

 気球による宇宙遊覧を目指す宇宙開発企業、岩谷技研(本社 : 北海道札幌市、代表取締役CEO : 岩谷圭介)は、2023年7月23日(日)に北海道新得町にて自社開発の高高度ガス気球と気密キャビンを使い、高度6,000m越えを目標とした有人飛行試験を実施し、最大到達高度6,072m、飛行距離26.35km、飛行時間131分を達成しました。

▊ 気球による宇宙開発経緯

 岩谷技研では2022年2月に福島県相馬市で行った高度30mの有人係留飛行試験の成功を皮切りに、ほぼ毎月、道内/道外の実験場で係留飛行訓練を繰り返してきました。2022年9月には北海道余市町での実験で高度30mでのフリーフライト(非係留自由飛行)に成功。十分な安全が担保されたことを確認し、同年11月に高度100m、2023年2月に高度400m、3月に1,200m、4月に2,800m越えを達成してきました。(パイロット:岩谷技研 研究開発部 及川明人)。


 <これまでの開発経緯>

 2020年 7月 有人宇宙遊覧プロジェクト始動

 2021年 6月 自社設計の無人気密キャビンを成層圏へ打ち上げ、回収に成功

 2022年 2月 自社設計キャビンと自社製ガス気球による有人係留飛行実験に成功

 2022年10月 Type-5キャビン|初の有人自由飛行試験に成功

 2022年11月 高度100mの有人自由飛行試験成功

 2023年 2月 高度400mの有人自由飛行試験成功

 2023年 3月 高度1,200mの有人自由飛行試験成功

 2023年 4月 高度2,800mの有人自由飛行試験成功

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 2023年 7月 Type-9キャビン|高度6,000mの有人自由飛行試験成功(◀︎今回)


▊ 新型Type-9キャビンによる高度6,000m越えの成功

 高度4,000mを超えると生身での呼吸ができなくなります。今回の飛行には新型のT-9気密キャビンを使用しました。この新型キャビンは外気圧の影響を受けず、内部が一定の気圧に保たれます。また、酸素・二酸化炭素・水蒸気量など、内部空間の空気成分をコントロールできる生命維持装置が備わっています。本試験には、この新型キャビンが必要不可欠でした。


 この日の新得町は晴れ。夜明け前には打ち上げ準備が完了しましたが、日の出とともに視界を遮るほどの濃い霧が発生。霧が晴れるのを待ち、予定よりも一時間遅れでの打ち上げとなり

ました。


 天候回復以降、飛行は順調に推移し、及川パイロットが操縦するT-9キャビンは目標高度6,000mに到達、打ち上げ地から26km先の平原に帰還。その間、キャビンは正常に機能し、内部環境は適切に維持されました。


 本試験は、最終目標の高度25kmへの飛行に必要不可欠な気球およびキャビンの技術検証をすべて確認できた初試験として、とても大きなマイルストーン達成となりました。


 岩谷技研では昨年2月に初の係留飛行試験を実施して以来、延べ35名以上の所員が実験キャビンに搭乗し、飛行訓練と実証データの収集・蓄積を行っています。今回の6,000m越え自由飛行試験の成功を経て、次は8月中に高度12,000m(成層圏)への到達を計画しています。


––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––


 ▊ 岩⾕技研: https://iwaya.biz/
 株式会社岩谷技研は、高高度ガス気球、並びに気密キャビンを設計/開発/製造し、気球による宇宙遊覧を目指す宇宙開発企業です。岩谷技研が目指す宇宙遊覧とは、単に地球の大気圏外に広がる空間(Space)に行くこと(Travel)ではなく、調和と秩序のとれた宇宙(Cosmos)に身を置くことにより人々の意識や視野が広がる旅(Journey)を提供することを意図しています。


パイロット募集 

岩谷技研では2023年2月に発表したOPEN UNIVERSE PROJECT(OUP)の一環として、「社員パイロット」を募集しています。

▷ 岩谷技研|社員パイロット募集ページhttps://iwaya.biz/pilot/

▷ OUP プロジェクト公式サイトhttps://open-universe-project.jp

▷ OUP 宇宙遊覧体験 ご搭乗者募集サイトhttps://open-universe-project.jp/oubo


 また、同プロジェクトの全領域にわたる人員拡充のため、新たに「キャビン・クルー」ならびに「エンジニア(機械/電子)」を募集します。詳しくは以下のリンクからお問い合わせください。


▷ 岩谷技研|リクルートページhttps://iwaya.biz/recruit/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
ビジネスカテゴリ
旅行・観光
関連リンク
https://iwaya.biz/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社岩谷技研

36フォロワー

RSS
URL
https://iwaya.biz
業種
製造業
本社所在地
北海道江別市大麻中町26番地12
電話番号
011-386-8070
代表者名
岩谷圭介
上場
未上場
資本金
3265万円
設立
2016年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード